
こんにちは、こあっこです。
今回のブログはリンバスではなく、2025年9~10月頃にリンバスとのコラボが予定されている「アークナイツ」についての紹介や、5周年記念キャンペーンについても見ていこうと思います!
なお、アークナイツコラボについては8周年放送まとめのこちらの記事をご覧ください😊
アークナイツ(原題:明日箱舟)はiOS、Androidで配信されているゲームアプリです。
ジャンルは「タワーディフェンス」となります。
タワーディフェンスでも色々タイプがありますが、個人的に遊んだことがあって大分古いけどプレイ感覚が近そうなのは「千年王国アイギス」かな、と思ったり?🤔
ストーリーはリンバスを遊んでいる方なら馴染めそうなタイプの終末期プンプンな内容。
「感染者」と呼ばれ、力を持ったキャラクター達が、それぞれの立場や心情・信念から敵味方に分かれて、戦いを繰り広げていく、といった感じになっております。
主人公は「ドクター」という立ち位置で、研究者であり指揮官であり記憶喪失という妙な共通点もあったりなかったり。
なお、味方ユニットは「オペレーター」と呼ばれます。
ストーリーパートは立ち絵での会話とイラストで構成されているので、こちらもリンバスを遊んでいる方なら違和感のない進行方式かと。
強いていうなら日本語ボイスがあるところ…?
はい!あのシーンにも割とすぐ出会えます!
すごく良い場面なのに少し笑ってしまうのは…
大体これが原因
こちらでも過去の自分に振り回されるという点がどこかリンバスと似ていてニヤリ。
メフィもいるし…
ファウストもいます!(ファウストはもう少し進めるとちゃんと姿も見られます)
ストーリーはかなり奥が深く、どんどん先が気になる内容となっています👍
キャラ掘り下げの外伝も用意されているので、どこから手を付けようか迷うぐらいですね💦
戦闘については、主に拠点防衛型のタワーディフェンスとなっています。
こちらが戦闘画面。
左の青い場所が守らなければいけない味方ゲート、赤い方が敵が出現するゲートです。
青いところに如何に敵を通さないか、ということを考えながら味方オペレーターを配置していきます。
こちらはチュートリアル中の画面ですが、近距離型を置いた後、援護の出来る遠距離オペレーターを配置する、という流れですね。
オペレーターにはそれぞれスキルがあり、自動発動するものと手動発動するものに分かれます。
スキルはオペレーターを育成していく毎に数が増えたりして、どのスキルを使っていくか、という点も攻略に欠かせない要素となっています。
さて、アークナイツは運営も大分長くなってきたこと、またタワーディフェンスという性質上、キャラ(オペレーター)がとにかくたくさんいて、私もまだ全然把握出来ていません💦
こちらはティザーPVになりますが、こちら以外にももっともっとたくさんのオペレーターがいます!
キャラ比率は女性の方が圧倒的に高いですが、男性も魅力的なキャラがいるという点が個人的にはアークナイツの良いところだと思っています😊
分からないなりに組んでみた最序盤の編成。
フェンちゃんにはまだまだお世話になっています!
出撃コストや役割(初期低コスト前衛・遠距離・回復・盾役・魔法役など)といったバランスが大事ですね。
もう上の画像でバレてる感じですが、スタート直後の星6(アークナイツの最高レアリティ)確定ガチャをリセマラ覚悟で引いたところ…
シルバーアッシュさん来てくれたからもうゲーム終了でいいですか(ダメです)
こんな感じで、ソシャゲの定番の初期お得ガチャであったり、星5確定チケットも何枚かもらえたり、あとは無課金でのオペレーターお迎え(公開求人)というシステムもあるので、まずは気楽にゲームを始めてみてもよいかと思います。
こちらがホーム画面で、特筆すべきところが「基地」になります。
基地では各部屋に担当オペレーターを配置して、物資を作ったり、それを貿易に出して売ってお金にしたり、情報を探しにいったり等々、システム的には経営シミュレーションに近い遊びができるようになっています。
作業を担当してもらったオペレーターは体力が時間経過で消耗していき、それを宿舎で回復する、というシステムにもなっているため、そこそここまめに人の入れ替えは必要。
基地もアークナイツというゲームをを楽しめるかどうかの要素の一つになっていると思いました。
私はタワーディフェンスの経験があるので割とすんなりスタートできましたが、ジャンルに慣れていない管理人さんがドクターになると少し馴染むまで時間がかかるかもしれません。
とはいえコラボ先がどのようなゲームか遊んでみたり、キャラを眺めるだけでも楽しいと思うので、興味が沸きましたら
5周年キャンペーンが開催されるこの時期がはじめ時!
ということで、次に5周年キャンペーンの内、私を含めた初心者ドクターさんでも恩恵を受けられそうな部分をまとめてみました!
まず最初に、アークナイツ5周年おめでとうございます🎉
競争の激しいソシャゲの中で、人気タイトルの一つとして5周年を迎えられたことは大変素晴らしいと思います!
リンバスも2周年が近くなってきましたが、3周年、4周年と続いていきたいですね💪
それではアークナイツの5周年キャンペーン(1/16・16:00以降)の内容をいくつか見ていきましょう!
まずは星5オペレーター「サベージ」が配布されます!
この手のゲームだとキャラは何人いてもよいですからね~!ありがたい~!
そして星5招聘指名券も配られます!
星5オペレーターを選んで一人もらうことができます。
最初の方でもらえる星5招聘指名券は範囲がとても狭いのですが、今回はかなり選べる範囲が広いものとなっていそうなので、ご利用の際は先輩ドクターさん達のおすすめオペレーターを調べてみてもよいかと思います!
また、大型イベント「太陽すらも追い越して」がスタート!
イベントを進めるのはそこそこ時間が持っていかれるので、初心者さんでも恩恵を受けられそうなキャンペーンをご紹介します。
合成玉プレゼントキャンペーン「バザールスクラッチ」
期間中のログインで毎日2回「バザールスクラッチ」のくじを引き、その結果に応じて合成玉が獲得可能、という内容です。
合成玉はガチャを引くためのアイテムとなっており、あればあるほど嬉しいアイテムなので、この機会にたくさん貰っておきたいですね!
5周年記念スタンプラリー「砂丘に沈む赤日」も開催予定。
ログイン報酬?でパネルや家具がもらえたりするようです。
(家具は基地の宿舎の効果アップアイテムです)
そしてこれも嬉しい5周年スカウトキャンペーン。
条件は期間中ログインの模様です。
5周年記念でリミテッドスカウト(ガチャ)「流砂に刻印を」が開催されるのですが、まずこちらのガチャ専用の10回スカウト券がもらえるようです。
さらに期間中はリミテッドスカウト「流砂に刻印を」を1日1回無料スカウト!
オペレーターは何人いても嬉しいものなので(被りでの凸もあります)この機会に是非色んなオペレーターをお迎え出来たら良いですね😊
今回はリンバスとのコラボが予定されている「アークナイツ」について、ゲーム内容の紹介や、お得な5周年記念キャンペーンについてもご案内させていただきました!
私は昨年末のサンリオコラボぐらいからスタートして、時間があるときに本当に少しずつ進めているのですが、時間があるなら本当はもっともっと遊んでみたい歯ごたえのあるゲームになっています。
リンバスとコラボする時は一体どのオペレーターさんが登場するのか、今からとっても楽しみです😊
「アークナイツが気になるけれどどんなゲームなんだろう?」という管理人さんの参考になれば幸いです🙇
「こあっこ」と申します。
リンバスカンパニーを2024年1月(シーズン3)からスタートした中堅管理人です。
そのためまだ全人格・全EGOを所持してはおりませんが、逆に未所持でも進められる点などを記事にしていきたいと思います。
推しキャラはシンクレアとヴェルギリウスですが、どのキャラクターも大好きです!
大好きなリンバスを色んな方と楽しみつつ、情報の共有が出来れば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【こあっこのX(旧Twitter)】
@limbuscblog
登録商標、著作権及びその他一切の知的財産権の告知を含めてここで提供されるコンテンツ部分はプロジェクトムーンの所有であり、当該コンテンツ部分に対するすべての権利はプロジェクトムーンが所有します。
本ブログ等はプロジェクトムーンの公式コンテンツではなく、プロジェクトムーンが保証し、又は承認するものではありません。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。