
こんにちは、こあっこです。
今回は前回の第1区間に引き続き、鏡屈折鉄道5号線・第2区間のプレイ日記となります!
第1区間に比べたらそこまでひどいプレイはない…と思いたいんですが、細かいところで「こうだったらよかったな~!!!」の「たられば」満載です😂
それでは第2区間、挑戦スタートです!
第2区間は3連戦。
2戦目までがボスより面倒くさいことに定評のある嫉妬大罪の皆さん、ラスト3戦目が新規ボスとなります。
第2区間編成は前回も紹介しましたが、呼吸編成。
実際の出撃順番はこのような感じで、ホンル、ムルソー、良秀、ファウスト、イサン、ヒースクリフ。
終止符ヒースクリフの長期戦での離脱も考え、後続もきちんと戦えるメンバーを入れています。
ピークォドイサンの採用に関しては呼吸が乗りに乗ればスキル2が高ダメージを出してくれるのと守備が回避なこと、この編成だと暴食を中心とした資源回収のバランスも良いからです。
1戦目の屈折された嫉妬大罪は全員が弾丸ギミック持ち。
特に敵に回ってもやっぱり強い終止符ホンルとヒースクリフの対処が少し面倒。
よって私は退却する!!!
…どうしてこういうプレイが第1区間でできなかったんですかねぇ…?🤔
やりなおしの理由はホンルのスキル3「人生の終止符」の対処が少し難しかったからです。
味方なら心強いんですが敵だとマッチが結構取りにくいです。
というわけで、調整後の1ターン目がこちら。
これならやりたかった事が出来そうなので、マッチを組んでいきます。
まずはヒースクリフのE.G.O「拘束」が入れられなかったら話にならないわけですよ…やられる前にやるのだ…!
ファウストのE.G.O「水袋」も早めに動けてマッチも取れてるので、1ターン目からの精神上げも大丈夫そう👍
最終的に1ターン目のマッチはこんな感じで組んでるんですが…
なんでムルソー肉斬にしてるの???
…ま、まぁヒースクリフの「拘束」が表を出してくれれば何とかなるだろう、ということでゴー!
表出ました!えらいぞヒースクリフ!!!
なおファウストの水袋は裏でした(この裏問題が以後も引っ張ることに…)
2ターン目でこの状態、おおむね思惑通りです。
ここで嫉妬大罪イシュメールが「盲目」を撃とうとしているので、これに対処しつつ他の敵も落とせるのが2ターン目の理想だと思います。
ここは嫉妬大罪イシュメールより速度の速いキャラが多かったので、一方攻撃で混乱に入れることで「盲目」を回避しています。
で、盲目回避のためのダメージは十分すぎるほどだったので、ホンルとヒースクリフのせめて片方をどうにか倒せていればよかったのですが
こあっこという管理人、細かい計算をしないのでつめが甘い
…よって、この体たらくでございます…😂
イシュメールに攻撃していた人数の内、せめて一人はヒースクリフに回せばよかったですね。
ここはこんな風にマッチしているのですが、どうしてヒースクリフの「色即是空」にマッチ勝ってないのか…。
いやそこじゃなくて、ここで第1区間でしくじった資源問題が発生しています。
本来はマッチに勝てるならここではホンルに「虚幻境」を撃ってもらって、ヒースを一緒に倒してもらえればOKだったんですが…
「虚幻境」に必要な憂鬱資源 1 足りてない
第1区間で薬指イサンがほぼいなかったことにより、憂鬱資源が十分に確保できていないのが原因です。
仕方がないので「色即是空」を食らう前提にして、そのあと速度の遅いファウストの水袋で持ち直そう、という作戦に出ています。
「色即是空」のマッチ相手は最悪落としてもどうにか…と思いながらイサンに。
結果、イサンへのダメージは混乱に入る程度で抑えられて、最後は良秀でフィニッシュ!
1戦目後クリア後バフは「体力歪曲」に。
体力の最大値アップも魅力ですが、最初の混乱区間が除去されるのは長期戦では有利に働くだろうと思い取得。
2戦目の相手も「屈折された嫉妬大罪」、最初は黒雲会染めでの登場になります。
1戦目で精神力を上げきれていなかったので、ここでもファウスト「水袋」を撃ちつつ、ダメージソースはヒースクリフの「拘束」に任せました。
回避は確実に勝てるマッチだったけど、一方攻撃にした方がよかったところかと。
ファウストまた裏出すねぇ😂
ヒースクリフが表を出してくれるためのファウストの裏と思えば…!
黒雲会人格はほとんどが打撃弱点なので「拘束」の効果がかなり高いです。
いい感じに大半が混乱に入りました!
黒雲会グレゴールがいじらしく(?)「茨の花園」を撃とうとしているギャップを楽しんでるのが私です😊
黒雲会人格が倒されていくと、追加でロボトミーやヴァルプルギス人格が出てきます。
ここでもまた憂鬱資源が少ない問題にぶち当たりつつ…
なんとか手持ち資源で撃てるE.G.Oを交えつつ、マッチ勝利や敵のせん滅を狙います。
敵の良秀の赤眼とはマッチしなきゃ…って思ってたはずなのに素通り😢
マッチの最終チェックの甘さが出ています。
ダメージを食らいつつも、誰も混乱せずに次のターンを迎えることができました!
これはさっきの区間で混乱区間を消すバフを取っておいた効果があったかと思います。
後ろから出てくる嫉妬大罪のドンキホーテとムルソーはどうして中指にしたのかな…?🤔
マッチが今度こそきちんとさばける感じだったので、きちんと有利な状態で戦闘を進めて…
後続の敵追加も終わり、ここまでくれば一安心ですね!
一安心だけど、でもなんかつめの甘い感じがします。
ダメージ計算もう少し頑張りたいです!
トドメは良秀が持っていきました!
2戦目後クリア後バフは「血染めの宴」に。
このバフのチマチマ回復が長期戦ではすごく効いた気がします。
ただ、さっきのバフで体力上限増やしているので、ほぼ苦難が相殺状態になる「死生決断」を今なら選んだと思います。
ギミックをダメージゴリ押しでつぶしたかった…というのが次戦になります。
3戦目は今回の初出ボスで「屈折された凶弾の射手」になります。
事前PVを見る限り、銃弾なので攻撃属性は貫通であったり、広域攻撃も持っていそう?といったイメージでした。
マッチはどうかな?と思ったのですが、普通に勝てています。
第3区間も近くなっているので、また少し資源も溜めたいところです。
1ターン目で結構HPは削れたので、終止符ヒースクリフに最後の最後に残したロジックアトリエ弾を使ってもらうなどして、一気に混乱まで持っていけたらよかった…よかったんですが…
あぁ…なんか湧いてきてしまった…。
上手な方ならこのギミックを発動させず、一気に凶弾の射手を倒してしまうのがターン短縮のセオリーかと思います。
しかもバリアが付くので面倒極まりない…!
ここで終止符ヒースクリフは退場、交代人員は船長イシュメールです。
ヒースクリフが後ろに下がったことで、ゴリっと強くなる終止符ホンル…!
(なおギミックに関してはガン無視の模様)
終止符ホンル&追撃のヒースクリフの強さで凶弾の射手を混乱区間まで持っていくことができました!
このターンで一気に畳みかけ…
られてない!!!(号泣)
しかし!ここで!ムルソー先生にいい感じの肉斬が回ってきました!
終止符ホンルも強化スキル3が来ています!
やるんだな!?今!ここで!!!
これが見たいから第2区間はムルソーを入れるまである。
凶弾の射手のバリアを削りきり、終止符ホンルの強化スキル3からの…
終止符ヒースクリフの追撃でトドメ!
ホンルとダメージそんなに変わらないという強さ😂
本当にこの区間は終止符コンビにお世話になりました!
全体を通しては凶弾の射手がメインターゲットの後ろまで破壊不能コインでダメージ巻き込んでくるのが嫌でしたが、混乱区間消去&体力回復ができる「体力歪曲」を取っておいた甲斐がかなりあった感じがしました。
3戦目クリア後のバフ選択は「血の祝祭」に。
次の区間で再度室長ドンキ・姫ロージャの出番があるのでこちらを選択しています。
編成1番手をドンキホーテにして弱いスキル1を減らして、強力なスキル3を増やす「孤独な射手」も割とありだったのでは…?🤔
第2区間にかかったターン数は15。
第1区間のガバがあった割には早めに終わったのではないかと思います。
今回は前回に引き続き、鏡屈折鉄道5号線・第2区間のプレイ日記をお送りいたしましたが、いかがでしたでしょうか?
第1区間で薬指イサンを落としている=資源が足りていない等がプレイに響いていて、つくづくガバの大きさと第1区間の資源貯めの大事さを痛感した第2区間でした。
嫉妬大罪はこれでも4号線の時より対処は出来たと思うので、及第点ぐらいは自分にあげても…いやもう少し頑張りましょうぐらいにします😂
次回はいよいよラストの第3区間です!
よかったら最後までお付き合いいただけると嬉しいです🙇
「こあっこ」と申します。
リンバスカンパニーを2024年1月(シーズン3)からスタートした中堅管理人です。
そのためまだ全人格・全EGOを所持してはおりませんが、逆に未所持でも進められる点などを記事にしていきたいと思います。
推しキャラはシンクレアとヴェルギリウスですが、どのキャラクターも大好きです!
大好きなリンバスを色んな方と楽しみつつ、情報の共有が出来れば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【こあっこのX(旧Twitter)】
@limbuscblog
登録商標、著作権及びその他一切の知的財産権の告知を含めてここで提供されるコンテンツ部分はプロジェクトムーンの所有であり、当該コンテンツ部分に対するすべての権利はプロジェクトムーンが所有します。
本ブログ等はプロジェクトムーンの公式コンテンツではなく、プロジェクトムーンが保証し、又は承認するものではありません。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。