リンバス速報/リンバスカンパニー情報&攻略ブログ

新人管理人さんからベテラン管理人さんまで、リンバスをもっと楽しもう!

【4次アプデ更新】【鏡ダンジョン6】アチーブメント完全解説!報酬を取りつくせ!

コメント(11)

※記事を公開したまま追加情報を随時更新中です。
作業中閲覧が乱れることがあるかもしれませんが、ご理解ご了承のほどよろくお願いいたします🙇

こんにちは、こあっこです。

今回は8/7(木)に実装されました鏡ダンジョン6のアチーブメントについて概要とクリアのポイントについてまとめていきます。

アチーブメントは今後数回にわたってアップデートされ、その度に項目や報酬が追加されていきますので、随時この記事を更新していきます。
(9/9・4次アップデートまで更新)

記事更新のお知らせはこあっこのXで行っておりますので、引き続きアチーブメントについて追っていきたい方は、ぜひフォローやいいねで応援していただけると嬉しいです😊

また、鏡ダンジョン5の時のアチーブメントに共通項目がありますので、よければ前回の記事も参考にしてみてください💪

それではアチーブメントの概要から見てみましょう!

鏡ダンジョン6・アチーブメント概要

アチーブメントは、鏡ダンジョンの攻略中に色んな指定項目をクリアし、全体の達成度に応じて報酬がもらえるというコンテンツになっています。

・鏡ダンジョンの報酬受け取りウィンドウにて、モジュールを消費した場合のみクリアとみなされます。
※特に「クリア」を条件とするものに関しての注意事項です。
※今後の追加項目にはモジュールを消費を必要としないものも出てくるかと思われます。

・今後のアップデートにより、第2次~第4次ぐらいの間隔でアチーブメント項目の追加が行われます。

・鏡ダンジョン6のアチーブメント達成・報酬受け取りは、次シーズンの鏡ダンジョン7の実装前まで可能です。

レンタル人格で鏡ダンジョンをクリアしても、アチーブメント条件を満たしている場合は達成・進行度を貯めることが可能です。
レンタルでは5層までしか行けないことに注意。

・アチーブメント進行度(達成度)によって、各種報酬を獲得できます。

・今後のアップデートにて、報酬も随時追加されていきます。

アチーブメントの目玉報酬

アチーブメントでは育成アイテム、ガチャチケットなど、さまざまな報酬を得ることができます。
報酬の中でも目玉になるもの、アチーブメント限定になるのは以下のアイテムです。

4次アップデートにて、全報酬(Lv100)までが出揃いました!
報酬レベルを上げるのには、追加された投影度でも出来るようになっています。

ウィークリー投影度MAX(1000)の状態で、一切アチーブメント報酬を受け取っていない画面がこうなりました。

1000=レベル10分溜まりそうですかね…?🤔
(きちんと検証してから追記します!)

アチーブメント・収集

ここからは各アチーブメントのクリア方法について見ていきたいと思います。
まずは収集から!

E.G.Oギフト〇〇個以上保有して鏡ダンジョン5層以上をクリア

E.G.Oギフトの最大保有個数は30個

並行重畳モードならザクザクギフトを集められるので、達成難度は比較的低め。

ハード5層まででも、プレステージカードを開始時から持ち、ショップでたくさんギフトを買う、イベントマスで幻想体と戦ってギフトを獲得する、合成ギフトを作らない、といったことをしていれば達成できそうです。

各キーワードのE.G.Oギフトの15個、または攻撃3属性のE.G.Oギフト10個以上を保有して5階層以上をクリア

こちらは前回と同じ内容です。
各キーワードのE.G.Oギフト15個に関しては、難易度ハードかつ合成を行わずにギフトを集めていけば5層まででもクリア可能です。

打撃など攻撃3属性のギフト10個の方は合成を利用して集めていく形になります。
それぞれのティア4ギフト2種については、ポロっと報酬に出てくることもあるのですが、合成で作った方が早いと思います。
あとはショップのキーワード更新・キーワード合成などを使って集めていきましょう!

4ティアE.G.Oギフトを〇〇個保有して鏡ダンジョン5層以上をクリア

こちらは前回よりも10個増量の最大20個保有してクリアが加わっております!
どうして…増えた…!😂

収集の方法はショップ購入・合成・パック限定ティア4ギフトがあるものを狙うなど、色々あるかと思います。
20個は流石に並行重畳モード6層以上が必要ですかね…💦

鏡ダンジョンに持ち込んでいる編成の属性以外のギフトも収集していく必要があるので、まずは編成の補強用のギフトをしっかり集めて、そこから追加をしていくルートが良いかと思います。

唐突にクリア報酬にティア4ギフトが出た場合は、苦難とのバランス取りをお忘れなく!

特定のレシピによる合成でのみ獲得可能な4ティアE.G.Oギフトを〇〇個以上保有して、鏡ダンジョン5層以上をクリア

こちらも前回の4個以上から大幅増の、最大個数は10個以上。
どうして…増やした…😂

こちらは10個以上を目指すなら並行重畳モードの利用が前提になってきます。
実際にクリアしてみましたが、意識して数作るの結構しんどかったですね💦

この「合成でのみ獲得可能な4ティアE.G.Oギフト」の条件を満たすのは以下のギフトなどになります。

火傷→鎮魂・盗んできた炎
出血→血の霧・出血性ショック
振動→連成振動・無振八方鐘
破裂→恍惚鏡・破綻
沈潜→黒い楽譜・襲う波
呼吸→福袋・カスク・スピリッツ
充電→第1種永久機関・第5種永久機関

一部の特定パックで合成できる限定ティア4ギフトでクリア可能かは未確認です🙇
(情報提供をコメントでいただけると大変助かります💦)

テーマパック限定合成E.G.Oギフトを8個以上保有して、鏡ダンジョンを5階層以上クリア

テーマパック限定の合成用E.G.Oギフトが獲得できるのは

・肉斬骨断(BokGak含)
・20番区の奇跡(BokGak含)
・時間殺人時間(BokGak含)
・ワープ特急殺人事件

LCB定期検診
・深夜清掃

といったところが主となります。

限定パック内のイベントマスで合成用のアイテムが入手できるほか、ショップでの購入もできます。
限定パック内であれば素材の合成も可能です。
その素材を使って限定合成ギフトを作る、という流れになりますね。

各パックでの合成については合成レシピ記事を参考にどうぞ!
(現在鏡ダンジョン6への対応版も作成中です🙇)

ティア5ギフトまたはEXギフトを1種以上保有して、鏡ダンジョンを5層以上クリア

ティア5ギフトに関しては、8/11現在・月の記憶のみが該当。
合成も可能でレシピこちら。

5個合成になるので、通常ショップでは作成不可なことにご注意を。

EXギフトは鏡ダンジョン6から新たに2種追加されており、1つ目はこちら!

私は…月の記憶の素材を作ろうと思っていたんだ…何故か…ポロっと…出来た…こやつ…😂

ということで、こちらEXギフト「とある哲学」
入手方法はギフト合成において99%の確率のものを失敗するです。

2つ目は…

こちらのスロットマシーンイベントの下選択肢で当たりを引くことで入手可能。
EXギフト名は「富」です。

スロットマシーンイベントはイベントマスから不定期に出現。

先日とうとう「富」をゲットしました!

「富」は幻ではなかった…現実にあるのだ…!

と、上記3つのギフトの内どれか、で良いので、堅実なのは月の記憶狙いかと思います。
(EXギフトが別項目にされなくて本当によかった…😂)

ノーマルのテーマパック40個以上解禁
ハードのテーマパック70個以上解禁

こちらは周回でNEWのパックを選んで、未観測のパックを埋めていくことで達成可能です。
既にテーマパックを埋めている方は、一度鏡ダンジョンをクリアすることで達成となります。

E.G.Oギフト記録集の各属性ギフトを20個解禁

テーマパックと同様、記録集で埋まっていないところを順番に埋めていけばOKです。
後日、鏡ダンジョン6での新パック・新ギフトまとめ記事も出しますので参考にどうぞ🙇
(記事は書きあがっているので早めに更新します…!)

E.G.Oギフト記録集のE.G.Oギフトを300個解禁

これは前回なかったやつです…!
ちなみに現在のE.G.Oギフトの総数は、

347個なので、結構頑張って埋めなきゃですね💦

アチーブメント・クリア

続いてアチーブメントのクリアの項目です。
こちらにも新たなお題が追加されているので、順番に見ていきましょう!

鏡ダンジョンを5階層以上50回クリア

こちらは難易度ノーマルでもクリア回数がカウントされるので、次シーズンまでコツコツ回数を重ねていけば前回の時よりはクリアしやすいかと思います。

鏡ダンジョンの全階層をハード難易度で5階層以上15回クリア

逆にこちらはハード限定のお題。
5階層までのクリアでカウントされます。

鏡ダンジョンを10階層まで1回クリア

これは一度でも並行重畳モードで10階層までクリアできれば、以下の階層も全て達成となります。
並行重畳モードについての記事は別途ご用意いたします🙇

鏡ダンジョンを10階層まで10回クリア

ハイなんか増えてます!10層10回ですか!!!😂
ただ、前シーズンより星明りブーストが色んなところで使えるので、10回クリアはしやすくなっているかと思います。

クリアには完全新規要素が2つ追加となっています。
1つ目はプレイ1回でチャプター名と同じストーリー関連テーマパックを8種クリア。

こちらは画像と注意点があります。

チャプター名と同じパックは上の8種。
こちらを1回の鏡ダンジョンプレイ中に全部通過することになります。

条件を満たすにあたり、注意点としては…

1層:属せない(1層固定)
2層:愛することのできない(2層固定)
3層:向き合わない(3層固定)

4層:変わらない・悪に規定される(4層~)
5層:変わらない・悪に規定される・心の擦れ違う・夢の終わる・眺めることしかできない(5層以上すべてで出現)

1~3層までは固定選択となります。
「愛することのできない」は1層から出現しますが、「属せない」が1層限定。
また「向き合わない」も3層限定となり、よって1~3層は固定です。

4層以上は10層までに全部通過すればOKなのですが、「眺めることしかできない」が頭一つ抜けて難易度が高いので、HPが増えすぎない内に攻略してしまうのが吉かと思います。

2つ目の追加要素はプレイ1回で、鏡屈折鉄道関連テーマパックを6階層クリアです。

こちらも画像と注意点を。

鏡屈折鉄道のパックは上記6つです。
ストーリーパックの時と同じく、1回の鏡ダンジョンのプレイで鉄道パック6個をクリアすれば達成となります。

注意点は、

2号線パックが4層固定

であることです。
必ず第4層で2号線パックを選んでください。

鏡屈折鉄道パックは第4階層からの出現となり、最低でも9層までのお付き合いとなるため、難易度はストーリーの方より上になるかと思います。

5号線はルートが3つあり、一番楽なボス中心ルートを引ければめちゃくちゃ楽なんですが、嫉妬大罪戦が入るルートは難易度が段違いです。

他、4号線でも嫉妬大罪戦が入るため、あまり苦難でHPが上がり過ぎない状態で挑みたいところ。

嫉妬大罪からは逃れられないので、対処を少しでも楽にするために広域(複数体向け)攻撃やE.G.Oがバンバン打てる編成、あとその分資源もしっかり準備して挑みましょう!
星明かりバフもどんどん使っていってよいと思います!

4次アップデートでクリアに追加された、~15階層まで1回クリア。
なんとかかんとか1回でもクリアできれば達成。
(つらい…15層つらい…_(:3 」∠)_)

アチーブメント・編成

ここからは2次アップデートからの項目追加になります。
次は編成です。

編成のクリアは鏡ダンジョン難易度ノーマルで達成できるものがほとんどですが、一部ハード限定もあるので、そちらは解説に入れていきます。

クリア時点で〇〇キーワード人格が5名以上編成された状態で鏡ダンジョンを5階層以上クリア(レンタル編成ではクリア不可)

こちらは火傷・出血・振動・破裂・沈潜・呼吸・充電をスキルで付与・獲得できる人格を編成に5名以上入れた状態で5階層クリアをすればOK。

編成に入れるだけで良いので、戦闘に出さない人格もカウントされます。
薬指イサン・ウーティスは出血人格になります。

クリア時点でT社所属人格3名と、ユロージヴィ人格2名が編成された状態で鏡ダンジョンを5階層以上クリア(レンタル編成不可)

対象人格は、T社ドンキホーテ・ウーティス・ロージャ、ユロージヴィホンル・良秀、の5名。
12月(予定)にシーズン7に入ると、T社ウーティス(シーズン6人格)が自販機交換から抜けてしまう点に注意。

クリア時点でR社所属人格が4名以上編成された状態で鏡ダンジョンを5階層以上クリア(レンタル不可)

対象人格は。R社のウサギ ヒースクリフ・トナカイ ホンル・トナカイ イシュメール・サイ ムルソー、の4名。

クリア時点でツヴァイ所属人格が4名以上編成された状態で鏡ダンジョンを5階層以上クリア(レンタル不可)

対象人格は、

星3:南部ツヴァイ グレゴール・西部ツヴァイ イシュメール
星2:南部ツヴァイ ファウスト・南部ツヴァイ ロージャ・西部ツヴァイ シンクレア
※西部ツヴァイ シンクレアはシーズン5人格のため、現在自販機交換不可

シンクレアが交換出来ないですが、それ以外の4名は自販機交換可能なので条件は今シーズン中に満たせます。

クリア時点でセンク所属人格が3名以上編成された状態で鏡ダンジョンを5階層以上クリア(レンタル不可)

対象人格は、

星3:南部センクシンクレア・南部センクドンキホーテ・東部センクドンキホーテ・西部センクムルソー
星2:南部センクウーティス

クリア時点でバラのスパナ所属人格が3名以上編成された状態で鏡ダンジョンを5階層以上クリア(レンタル不可)

対象人格はバラのスパナ工房の星3:ロージャ
星2:ムルソー、グレゴール

クリア時点で黒獣人格が5名以上編成された状態で鏡ダンジョンを5階層以上クリア(レンタル不可)

9/9時点での対象人格は

黒獣卯ファウスト・良秀・ウーティス、黒獣巳グレゴール・ロージャ黒獣酉シンクレア、黒獣午イサン

の7名で、良秀とウーティスは現在自販機交換ができません。

8.5章イベント切磋琢春にて、シンクレアとイサンに黒獣人格が追加となり、良秀・ウーティスが未所持でも条件が満たせるようになりました。

ただ、シンクレアはイベント報酬人格のため、期間外だと当分取り逃しに。

切磋琢春イベント後からスタートされる方のために、今後もう一人黒獣人格の追加があるといいなぁと思うところです。

【内容変更があった箇所】

ここから下の項目については、8/21(木)アプデ後に修正が入りました。
以下、修正後の内容となります。

「握らんとするものシンクレア」人格を含めてN社狂信者所属人格を4名以上編成した状態(待機人員を含む)「向き合わない」テーマパックのボスをを討伐

※難易度ノーマルでクリア可

シンクレア以外の対象人格は

星3:握る者ファウスト・N社大槌ムルソー
星2:N社小槌ヒースクリフ・N社中槌ドンキホーテ・N社中槌ロージャ

「待機人員を含む」に変更となったので、戦闘メンバー外・待機人員に入れておけばOKです。

「開花E.G.O::壇香梅イサン」人格を含め、技術解放連合所属人格4名以上編成した状態(待機人員を含む)「変わらない」テーマパックのボスを討伐

※難易度ハード限定(4層以上でパック出現)

壇香梅イサン以外の技術解放連合人格は、
星3:狐雨ヒースクリフ、星2:紅籍シンクレア・たぷつきイシュメール

こちらも同上です。

「ピークォド号船長イシュメール」人格を含め、ピークォド号所属人格3名以上編成した状態(待機人員を含む)「悪に規定される」テーマパックのボスを討伐

※難易度ハード限定(4層以上でパック出現)

船長イシュメール以外のピークォド号所属人格は、
星3:銛使いヒースクリフ、星2:航海士イサン

こちらも同上です。

「鴻園の君主ホンル」「家主候補イシュメール」人格計2名、および黒獣人格最低4名を合計で6名編成した状態(待機人員を含む)「眺めることしかできない」テーマパックのボスを討伐

※難易度ハード限定(5層以上でパック出現)

9/9時点では、君主ホンル・家主候補イシュメール以外に
黒獣卯ファウスト・良秀・ウーティス、黒獣巳グレゴール・ロージャ黒獣酉シンクレア、黒獣午イサンの内4名

を編成に入れて(待機人員でOK)クリアすれば良くなりました。

レンタル編成を使用して、鏡ダンジョン5階層をクリア

こちらは鏡ダンジョンに新たに追加されたレンタル編成を使用して、鏡ダンジョン5階層(ノーマル・ハード問わず)をクリアすればOK。

注意点としては、レンタル編成は、編成欄に記載された期間中1回のみしか使用できない点。
とはいえ、今後も定期的に色んな属性のレンタル編成が追加されると思いますので、どこかの期間一回レンタル編成でクリアできれば問題ないかと。

アチーブメント・ショップ

2次アップデートでもう一つ追加された項目は「ショップ」です。
難易度はノーマルでもクリアできますが、条件によりハードじゃないとクリアできないものも含まれています。

鏡ダンジョン1プレイの中で、ショップの更新機能を〇〇回以上使って鏡ダンジョン5階層以上をクリア(キーワード更新を含む)

最大更新回数は50回以上。
星の加護「始まりの星」「衛星系ショップ」の強化で無料更新回数を増やすのがオススメです。
それでも更新50回となるとかなりコストが必要になると思うので、並行重畳モード向けかと思います。

鏡ダンジョン1プレイの中で、ショップにてギフトを〇〇個以上購入して鏡ダンジョン5層階層以上をクリア

最大購入個数は50個以上。

鏡ダンジョンに入る前のギフト観測でプレステージカード(購入コスト減)持つ、ショップの展示個数を増やす星の加護「始まりの星」「連星系ショップ」を利用すると、ショップ購入数が増やしやすくなります。

ギフト所持数ではなく「ショップでの購入個数」という点に注意。
(購入個数をメモなどでカウントしておくと確実性アップ)

鏡ダンジョン1プレイの中で、強化されたギフトを〇〇個以上保有して鏡ダンジョン5層階層以上をクリア(強化段階を問わず)

最大保有個数は20個以上。
ここでのポイントは「強化段階を問わず」で、2段階強化する必要はない、という点です。

また、合成ギフトの素材の中には強化できるものがあるので、あえて合成をしないで強化のみで切り抜けてしまうという方法もあり。
合成をしない=「収集」の属性ギフト15個以上保有などと同時クリアが狙えます。

コストを1000 / 3000以上保有した状態で鏡ダンジョン5階層以上をクリア

これは

・ギフト購入を縛るプレイ
・コスト増量系ギフトを初期から持って、最終コスト3000以上を目指すプレイ
・星明りの加護「降り注ぐ流星雨」「連星系ショップ」でコストを増やす

などなど、クリア方法は色々あります。
並行重畳モード後半はコストが多くなる傾向があるので、そちらで狙うのもありですね。

味方1名のスキル1をショップですべてスキル3に交換して鏡ダンジョン5階層以上をクリア

条件の達成方法は「ショップにおいて味方1名のスキル1→スキル3交換を3回行う」というもの

味方1名のスキル1とスキル2をショップですべてスキル3に交換して鏡ダンジョン5階層以上をクリア

上記の「スキル1→スキル3交換」(3回)に加えて「スキル2→スキル3交換」(2回)で達成可能。
※こちら回数を間違えていたので修正です🙇

具体的にはこうなります(例は夜明シンクレア)
どうしてこういう回数になるかという話もオマケに入れておきますと、リンバスのスキル構成は、一周(と言って伝われば…!)につき…

スキル1周の間に、スキル1が3回、スキル2が2回、スキル3が1回出現する

それをループしていっています。

なので、交換ではこの内訳のスキル1を3つ、スキル3を2つ、スキル3と交換することで全てのスキルスロットがスキル3に変わります。

つまりこのアチーブメントを達成すると永遠にスキル3しか出なくなるため、スキル1や2が必要なキャラでの交換は控えても良いかもしれませんね。

味方1キャラのスキル交換をたくさん狙わなければいけないので、ショップ更新回数を増やせる星の加護「始まりの星」「衛星系ショップ」の利用、並行重畳モードでより深い階層まで進行し交換機会を増やすと攻略しやすくなりそうです。

なお、ショップ時点での死亡キャラはスキル交換に出てこない、という特性を利用するのも手。

鏡ダンジョン1プレイの中で、ギフト合成を累計で最低〇〇回実施して鏡ダンジョン5層階層以上をクリア

最大ギフト合成回数は20回
これはどんな結果であれ、とにかくギフト合成をしまくればOK。

クリアした階層のショップにて、保有コストを0にして鏡ダンジョン5階層以上をクリア

これはどういう状況にすればよいのか、実際クリアした時の画像がこちらです。

こちらは5階層ショップでの最終状況。
コストが0になっています。

ギフトの売買、囚人の回復、スキル交換などのコストを計算していき、どこかでキリのいい数字を作る→マイナスにしていく計算が出来れば…といった感じでしょうか。

実際クリアしてみた感想としては…暗算力が問われる…😂
コストを100単位まで削って(手持ちコストが多いと回復が使えなくなるので注意)回復の100コスト消費で削っていくのが一番楽そうな気がします。

もっと良いやり方があるよ!という方がいらっしゃいましたら、情報提供をコメント欄にてお待ちしております🙇

アチーブメント・戦闘

8/21(木)アプデ後から追加された「戦闘」項目になります。
戦闘アチーブメントに関しては鏡ダンジョンのクリアは不要なので、条件達成だけして鏡ダンジョンを抜けても大丈夫です。

※鏡ダンジョンを抜ける前に硝子窓に戻って、本当に達成できているかの確認推奨です!

スキル1回使用で敵へ〇〇以上のスキルダメージを与える(バリアダメージ、スキル的中時に発動する沈潜殺到および時間猶予を含む。キーワードダメージを含むその他のダメージを除く)

こちらは最大ダメージが15000以上となりました。
一番楽なのが壇香梅イサンのスキル3で起動する沈潜殺到かと思います。

また振動編成もよりダメージが稼げるようになったので、T社人格を使った時間猶予での特大ダメージを狙う方法もやりやすくなったかと。

鏡ダンジョン1プレイの中で、全人格がレベル80以上で5階層以上クリア

実際にクリアしてみましたが、これは並行重畳モードの10層クリアがほぼ前提となりそうです。
(こちらは10層クリア後のものです)

星明かり「星雲の寵愛」を2段階強化、クリアすることでレベルが上がるテーマパック(鉄道など)を選択、人格のレベルアップの選択肢があるイベントの通過「縁の欠片」を2段階強化で所持が推奨されます。

上記クリアデータも緑の欠片2段階強化(レベル+10)が含まれているので、このアチーブメントクリアを狙う際には最優先で取りにいきたいところ。

また対象は全人格なので、待機人員も含まれることに注意。

1回の戦闘で、最初のターンに7名の囚人がマッチ後に残った全てのコインでメインターゲットにクリティカルヒットさせる

今回のアチーブメントの中でも少し面倒な内容

・最初のターンに
・囚人7名全員が
・攻撃に使ったコインを狙ったターゲットに全てクリティカルヒットさせる

という制限付き(マッチは負けてもよい、一方攻撃でも良い、破壊不能コインのスキルを使ってもよいです)

私自身まだ検証が不十分なので、早速このアチーブメントの一つの回答を出して下さった、まにまにさんのYoutube動画をご紹介させていただきます🙇

必須E.G.Oが今シーズン交換不可のファウストの胸痛ではあるものの、持っている方だと大分楽な方法になっています👍
まず低層で呼吸を稼げるギフトを集めて、まず最初にファウスト自身の胸痛を当てる(傲慢共鳴も必要)。
そこが成功すれば、残りの人格もクリティカルが出せる、という方法。

まにまにさんの解説にもありましたが「メインターゲットにヒットさせる」が大事なので、相手を倒し切らないよう、また全コインをヒットなので、1枚コインのスキル・E.G.Oの使用が推奨です。

まにまにさんのYoutubeチャンネルはこちら
(動画が参考になりましたら、チャンネル登録やいいねをよろしくお願いします😊)

もう一つすっかり忘れてましたがE.G.Oギフト「破れた編み笠」(肉斬骨断・肉斬骨断 BokGakパックのギフト)

これがある状態の剣契編成なら、呼吸状態で確定クリティカルなので楽にクリア可能。
このパターンでクリアしたので追加情報を載せておきます。

編成はこちら。
なお難易度ノーマルでもクリアできるお題なので、無理して剣契に育成アイテム入れなくても良いです。

持っているならラスト1枠のオススメは終止符ヒースクリフ
1ターン目にスキル2かスキル3を狙い、それがクリティカルになるまでリセマラ。
ヒースさえクリティカル出してくれればあとは全員自動クリティカルになります。
他だとバトラー良秀あたりが狙いやすいです(ある程度呼吸のE.G.Oギフトは必要ですが)

注意点ですが、編み笠のクリティカル発動条件が「呼吸状態の時」なので、1ターン目から呼吸が確定で入るネブライザーはほぼ必須。
また回避持ちボス相手の場合などは、回避されて1コイン分が当てられないということがあります。

きちんと全員メインターゲットにクリティカルが当たっているか、気を付けて見ておくとよいですね。

1回の戦闘でマッチ威力80以上を達成

まずマッチ威力なので、一方攻撃での威力値は対象になりません
なのでマッチ威力をとにかくあげていくことが必要。

出血編成でのドンキホーテの強化スキル3など、めちゃくちゃ強くなるスキルを持っている人格のマッチ威力がさらに高くなるようなギフトを集めていくのが良さそうです。

私が成功した方法は、マッチ威力を盛れるだけギフトで盛って(制約なしの鏡12層ぐらいだったかと)、親指ムルソーの防御使用でモードチェンジ、E.G.O「後悔」で更に盛る、そのあと親指ムルソーの強化スキル3の使用で92?ぐらい、という感じでした。

鏡ダンジョン5階層以上のボス戦等にて、2ターン以降強要された重荷の効果を発動させてクリア

こちらはE.G.Oギフト「強要された重荷」の効果を発動させ、5階層以上のボスをクリアする、というお題。
強要された重荷は…

こちらのギフトで、ターン終了時に本人以外に他の味方がいなければ、が発動条件。

つまり、どこかの段階でソロになる必要があります。
(退却絡みの抜け道がありそうな気がしますが…!)

ただ、2ターン目以降に効果を発動さえしてしまえば良いので、最初からソロである必要はありません。
最終的にこの条件を達成して5階層以降のボスを倒せればよいので、ソロ担当人格が有利になる状態を作ってから退場させるといった方法で大丈夫です(検証済み)

ソロ担当人格については回避が強い人格がオススメ。
(私は今回も奥歯イシュメールに頑張ってもらいました👍)

1ターンに7種の罪悪属性スキルを装着

スクショ下手くそですみません🙇
一番最初のホンルは憂鬱属性(水色)です。

このように、1ターンで7色が揃う状態で戦闘をスタートすれば達成します。
編成によっては属性の偏りで色が足りない!ということが起こるかもしれません。
そういう時は、上のようにE.G.Oを混ぜても達成可能です。

1回の戦闘で囚人1人の速度20以上を達成

こちらは元々の速度(ステータス)が速く、なおかつ継続的にクイック獲得が出来て速度が上げられる人格が達成しやすいです。

星明かりバフ「星明りの導き」の2段階強化や、条件によりクイックを獲得できるギフトやサポートパッシブなどがあれば楽です👍
黒獣卯 筆頭 ファウストなど、特にクイック獲得量が多い人格での達成がオススメです。

敵1名を付与された〇〇威力が99を達成
(集中戦闘の場合は部位でチェック)

こちらはキーワード属性で固めた編成と、補助用のE.G.Oギフトが揃えば達成がしやすいです。
そんなに意識しなくてもサラっと達成できる項目ですね。

味方に付与した呼吸威力が99を達成

呼吸編成だと達成しやすい項目ですが、意外と99までいかない間に終わってしまうぐらい、呼吸編成って火力が出てしまうんですよね💦
呼吸99まで上げ切るまでは敵への攻撃を加減するのも良いかと思います。
呼吸威力獲得のギフトはあるだけ良しです(強化済みネブライザーは必須級)

個人的に達成しやすかったのは終止符ヒースクリフになります(上昇値が高いのと、回避で乗り切ればターン継続で楽に99に届きます)

味方1名に付与した充電威力が10を達成

充電で勘違いしやすいのは数値の左が威力、右が回数。
ここで必要になるのは左側の方です。

充電で消費するのは回数が多く、威力は上げやすいキャラがある程度限定されます。

充電グローブ(充電ティア4ギフト)を持った状態で、W社ウーティス、マルチクラック ファウスト・ヒースクリフで達成を狙うのがオススメ。
(実際やってみて威力10到達が一番早かったのはマルチクラック ファウストでした)

1回の戦闘にて、攻撃スキル1回の使用で攻撃開始時に生きている敵を7名以上討伐(E.G.Oスキルを含む)

こちらは1つの攻撃スキルで7名以上の敵を一気に倒す、というお題。
生きていれさえいれば良いので、先にある程度削りを入れてから、本命の広域E.G.Oで7体を一気に吹っ飛ばすやり方でも達成は可能です。

前回より1体討伐数が増えていて、7体編成になる戦闘を狙う必要があります。

7体戦闘が行えるテーマパックは

「弾丸が打った終止符」テーマパックのボス戦が確認されています(3層)
(他にも見つかれば追記します・コメント欄での情報提供大歓迎です!)

1ターン目は6名スタートですが、2ターン目以降は追加が入り、このように7名編成と戦うことができます。

7名どころかもっと増えて行くので、広域E.G.Oの枠の都合、7名の状態でクリアするのが分かりやすいです。

弱点は貫通なので広域E.G.Oの候補は、ドンキホーテのミルカラ、イサンの狐雨、ウーティスの黒い枝ホンルの汚血泣涙(オーバークロックで使用)など。
(2段構えならそこにイシュメールの盲目を入れるのもあり)

私自身は破裂関係のギフト(欠片含む)、呼吸ネブライザー・明鏡止水を持った状態での破裂編成、君主ホンルに1ターン目を通常の汚血泣涙(バフを盛る)、2ターン目に7体出てきたところにOC汚血泣涙、という流れでクリアしました。
(このまま10層行くので星明かりバフはモリモリです)

君主ホンルは速度トップ取ってくれることが多いですが、2ターン目の頭がホンルじゃない場合はリセマラといった感じです(破裂編成は反撃持ち多いので)

 

アチーブメント・制約 – エクストリーム

こちらは4次アップデート時に実装された、並行重畳EXTREMEモードでのみ達成可能な項目になります。

下記項目のうち、「自我干渉」は9/11(木)定期アプデ時より発生します。

「〇〇」の制約を1つ以上選択して鏡ダンジョンをクリア

制約は11層突入時より発生。
苦難とは別に、各階層突入時に自主的にペナルティ(制約)を選んで追加するものとなっています。

上記の制約を選んでいって鏡ダンジョンをクリアすればクリアなので、15層でクリアする必要はなく、未達成の項目のみどうにかしたい場合は、その制約だけ選んでクリアしてしまう、でも可。
(制約選択時に達成・未達成がわかるようになっています)

制約ポイントが〇〇以上で鏡ダンジョン階層をクリア

こちらの最高ポイントは50点以上。
50点=15層までの全制約を選んでいく、になるので、そうとう戦闘は厳しいものになるかと思います。

9/11(木)の定期アプデ時に「自我干渉」の不具合が解消されますので、50点以上のクリアがそこで解禁されます。

達成度

9/11に追加される隠し要素以外のアチーブメントを全てクリアすると、全アチーブメント達成となります!
全達成本当にお疲れさまでした!!!

隠し実績について

隠し実績はアチーブメントの達成率には関係しない部分なので、達成出来たらラッキーぐらいで大丈夫です(投影度を少しもらえるぐらいです)

内容は、

・EXギフト2種の記録集への登録(隠し実績発生前に入手でOK)
・並行重畳EXTREMEモードにて、11層以降に乱入してくる隠しボス4種の討伐

の合計6個になります。

まとめ

今回は鏡ダンジョン6のアチーブメントの概要と、各項目のクリア条件などをまとめてきましたが、いかがでしたでしょうか?
アチーブメントクリアのお役に立てる記事になっていれば幸いです😊

新しいお題追加もあり、今後も引き続きこちらの記事で追加項目の解説をしていきます。
(現在4次アップデートまで反映済みです)

記事更新の際は必ずこあっこのXにてお知らせいたしますので、よかったらフォロー&いいねで応援いただけると大変励みになります!
どうぞよろしくお願いいたします🙇

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(11)
  • 11. 匿名

    >>9
    こあっこさんこんにちはです!
    アチーブメントはこあっこさんの記事がなければここまでこれなかったです( * . .)” ありがとうございます!!

    E.G.Oマッチで負けるとばかり考えて全然使えなかったので
    凄く助かります!!広域E.G.O…早速集めてみます!!

    E.G.Oギフト!!
    考えが甘くとりあえずで取ってました…
    いつも斬撃中心でしたので破裂中心に次は集めてみます!

    汎用ギフトも凄く参考になります!!
    信心と月の記憶覚えておきます!

    親指ムルソーも使えるように集めて頑張っていきます
    凄く参考になりました!ご丁寧に本当にありがとうございます!!
    私も返信長くなり申し訳ございません(•ᴗ•; )

    8コメの方もこっそり参考にさせて頂きました!
    ありがとうございます!

    1
  • 10. こあっこ 管理者

    >>8

    7コメさんに返信書いている間に、とてもとてもたくさんのアドバイスコメントありがとうございます!!!
    サービス開始からの大先輩さんでも、やっぱり制約50は工夫しないときついですよね…(慣れてくれば回れる工夫ができるけど初見が一番きつかったです…)

    10層までのギフト選択もとても細かく説明いただき参考になります。
    重要なところは大体合っててよかったです!
    (終盤は1発2発で落ちるので耐久系や復活系はあるとかなり楽に行ける感じがします)

    このようにブログの運営はしておりますが、めちゃくちゃきちんと全部解説出来ます!というほどのプレイスキルは足りていない自覚がありますので、アドバイスコメントは本当にためになり、ありがたく思います!
    たくさんお手間をおかけいただき、心より感謝いたします。
    3コメさんへの参考にもなっていれば幸いですね。

    今シーズン、今のところ新規鉄道はない予定なので(1号線復刻はあるものの)その分ここにエンドコンテンツ全力持ってきたのかなぁと思いつつ、今週もまたEXTREME登ろうと思います!

    当ブログへの応援も本当に嬉しかったです!めちゃくちゃ励みになります!
    これからも更新頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    1
  • 9. こあっこ 管理者

    >>7

    3コメさんこんにちは!
    かなりアチーブメント進まれてますね!
    しかもEXTREMEにも挑まれている…!すごいです!

    人格ですが、今のお手持ちでも15層は十分狙えると思います。
    工夫が必要な部分はE.G.Oと、道中のE.G.Oギフト回収でしょうか。

    15層は普通にマッチできない状況が続き、E.G.O頼みになります。
    君主ホンルなら汚血泣涙をオーバークロックで使うのがオススメです(私は大分これでゴリ押しました)
    後々腐らない広域E.G.Oを中心に、持っていなければ少しずつ集めていきたいところですね(私も集めるの結構かかりましたし、何ならまだ全部持ってないです!)
    あとはE.G.Oの当て方の工夫になるかと思います(誰かを防御などである程度犠牲にしてでも、他を一方で通し続けるなど)

    それから2属性が乗る人格(破裂×呼吸や破裂×振動など)が強くなるようにE.G.Oギフトを集めていくのをベースにしましょう。
    この編成だと、破裂を中心に、呼吸・火傷・振動のギフトをなるべくかき集めていきます。
    意識するだけでかなりのメンバーに効果が乗ると思います!

    (充電ギフトは充電グローブが作れれば効果が乗ってきますし、沈潜は精神力ある相手に効果があるのでこちらも集めてよいですね!)

    全体的に斬撃属性が多いので、まずは斬撃優先、それから貫通・打撃のギフトも集めましょう。

    汎用ギフトとしては1層で「血紅色のたてがみ」、4層の鉄道2号線で「くびき」、20番区系パックの限定合成「楽しい縫製人形」、時間殺人BokGakは破裂だと通過しにくそうですが「緊急付与型捜査官バッジ」、LCB定期検診の「孵化しない火種」あたりが、攻防の面でオススメです。
    (効果はwikiさんなどでご覧ください~!)

    あとは「信心」と「月の記憶」は必須でよいかと!

    アチーブメントは次の鏡ダンジョンの登場まで有効なので(12月~1月くらいまでは全然大丈夫です!)、今後出てくる人格を足してみたり、今シーズンは振動も強いので、親指ムルソーを核とした振動編成+振動E.G.Oの取得をシーズン中に目指していっても良いかと思います!

    長くなりましたが、少しでもアドバイスになっていれば幸いです。
    また気軽にお声がけくださいませ~!

    2
  • 8. 匿名

    参考にさせてもらってます。サービス開始からのプレイヤーですが、
    一番の難しいとこは「制約ポイント50」でしたね。
    5回チャレンジしてやっと攻略できました。1回チャレンジが4~6時間かかるからほんとにきつかったし、
    攻略できるか先が見えない感じで精神的にもしんどかった。引退も考えましたわ。
    (これ以前にも5回ぐらい引退考えたとこはあったけど今回が一番衝動強かったw)

    今までなんとなくでやってましたが、
    「マッチに不利な影響及ぼしづらい苦難の選び方」や「有利に働くEGOギフト」と「絶対に取り逃してはいけないEGOギフト」や
    「それが出るパックの階層」とか、わかってない人には一から説明されなきゃ、自分であれこれ調べてやらなきゃならないので苦労しますね。
    最終的に自分は呼吸破裂が黒獣染めしやすいのと、攻撃タイプが斬撃で強化しやすかったのと、EGOギフトの数が多いのでそれで乗り切りました。

    具体的には編成は1君主ホンル、2黒獣ファウスト、3黒獣イサン、4愛憎悪ドンキ、5黒獣ウーティス、
    6センクシンクレア、7家主候補イシュ、8黒獣良秀、9センクムルソー、10黒獣ロージャ、11終止符ヒース、12黒獣グレゴです。
    (4~9までは好みですかね)

    パック(選択順)は1属せない、2ヘルズチキン(チキン2種)、3ー20番区の奇跡(クリスマスのぬいぐるみ)、
    4ー2号線(くびき、これが誰もが最重要と言ってる要素)、5切磋琢磨(知仁勇のアクセ)、
    6肉斬骨断BG(専用合成斬撃2種やその他パック限定斬撃アイテム)、7ー3号線(孵化しない火種、これも重要らしい)、
    8深夜清掃(璃鈿漆字)、9悪に規定される(重要かは微妙だが銛の義足のため)、
    10ワープ特急(これも呼吸破裂に刺さるかわからないけど2種限定の合成充電のため)あとの11以降は攻略しやすい敵選んでった感じですね。
    自分は11ー5号線、12N社新九人会、13終わりなき袋小路、14血鬼に~、15うみダかにバル選びました。
    個人的には血鬼とうみだはギミックもなく細かい雑魚をつぶしてく感じでWAVEも少ないからやりやすかったです。

    開始時のEGOギフトは「緊急付与型捜査官バッジ(即死対策に重要らしいので)」「棘の戦闘靴」「小枝」にしました。
    もちろん星の加護は全++です。

    あとは、レベル上げるための「緑の欠片」拾えるかとか、「信心」とれるとか、レベル上げれるイベ当たるかとか、
    隠しボスに当たるかとか運が結構絡む感じになりますね。
    「鎮魂、福袋、明鏡止水、血の霧、暴雨、恍惚鏡、破綻、美的感覚、黒い楽譜、襲う波、第一&第五永久機関」
    みたいな評価高いⅣ合成も手あたり次第作った感じです。
    (これは運は絡まないからまあ最後らへんにちまちま作りました)

    購入金額下げるプレステージカードはなくてもどうにかなるけど、EGOギフト強化しないとどうしようもないから、
    10層前に「リニューアルグッズ」と「リベートトークン」は確保したいとこですね。

    きちんと選んでやればフルオートでマッチさせても15階層まで制約50でもずっと有利以上でマッチさせれましたし、
    ノーコンテで行けますね。
    結局このゲーム、マッチに勝てなきゃ、回避も防御も攻撃もできずにやられるって、自分も2年ぐらいかかってわかりましたわ。
    (色々やってく過程で、速度早いキャラで相手攻撃を防御させて、その相手行動のとこに攻撃合わせて一方攻撃させるとかで、
    ちょっとぐらいの不利なら突破口も切り開けることもわかりましたが、やっぱマッチ力が一番ですね)

    マッチ80とか、全員クリティカルとか、15000ダメとか、鉄道全6号線や、チャプター名のパックとかも難しい課題とは思うけど、
    これは攻略法を割と説明してくれてる人も多いし、制約50の前では全然霞む内容ですわな。

    長々と書きましたが、もし自分のように詰まってた人の参考になればとできるだけ細かく書いたことをご容赦ください。
    あとはリンバスウイキやユーチューブにも色々な人の攻略例はあるから、好きなの選んで調べれば、
    まあ難しいけど攻略できないレベルでもないのかなと。

    自分のような詰まってる人には、中々説明しづらいゲームシステムとは思いますが、そういうのを助けとする人も多いと思うので、
    こあっこさんがこのような攻略記事書いてるのは頭が下がります。応援しています!

    2
  • 7. 匿名

    コメント3のものです!

    こあっこさんの攻略サイトを見ながら頑張ってもう少しで
    確定チケットまで行けそうです!!
    ありがとうございました!!
    ちなみに15階層がクリアできず14階層で躓いちゃいました…
    おすすめ人格などいれば
    ご教授願いたいです( 、. .)、
    ちなみに使っているパーティも貼っておきます!!

    1
  • 6. こあっこ 管理者

    >>5
    コメントと嬉しいご感想をありがとうございます!
    とっても励みになります!

    LimbusCompany攻略 Wikiさんはウチよりももっと扱っている情報量が多く、私もたびたびお世話になっているので、必要な情報を使い分けてご覧いただけると嬉しいです。

    今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

    0
  • 5. 匿名

    LimbusCompany攻略 Wikiの記事よりも圧倒的に分かり易くて本当に助かります!

    1
  • 4. こあっこ 管理者

    >>3
    コメント、嬉しいご感想いただきありがとうございます!
    2週間前からはじめられたとのこと、ようこそリンバスにいらっしゃいませ!
    アチーブメントは次の鏡ダンジョン(12月以降)の実装まで有効ですので、出来るところから頑張っていきましょう!
    他にもこういう情報が知りたい!などありましたら、また気軽にコメントをお寄せくださいませ~

    3
  • 3. 匿名

    攻略まとめありがとうございます!
    2週間前に始めたばかりで凄くわかりやすく参考になりました!!
    こちらの情報参考にアチーブメント頑張ってきます!

    2
  • 2. こあっこ 管理者

    >>1
    コメントをいただきありがとうございます
    こちらこそアチーブメントを少しでも進めるお手伝いが出来ていれば嬉しい限りです!
    これからもどうぞよろしくお願いします

    2
  • 1. 匿名

    攻略情報のまとめありがとうございます。わかりやすくて大変助かります

    3
×
×