リンバス速報/リンバスカンパニー情報&攻略ブログ

新人管理人さんからベテラン管理人さんまで、リンバスをもっと楽しもう!

報酬を少しでもゲットするために!鏡ダンジョン・アチーブメントの概要と各項目の達成条件まとめ!【追記あり】

コメント(0)

こんにちは、こあっこです。

鏡ダンジョン5・夢心地の鏡から新たに「アチーブメント」という新機能が追加となりました!

今回はアチーブメントについて、概要のおさらいや、各項目の達成条件の内でも分かりにくいものを中心にまとめていきたいと思います!

鏡ダンジョン・アチーブメントとは?

鏡ダンジョンのアチーブメントとは、アチーブメントのレベルを上げることで色々な報酬を得ることができる新機能

アチーブメントのレベルは、あらかじめ設定されている各項目の条件を満たすことで上げることができます。
アチーブメントのレベルは次シーズンの鏡ダンジョンが実装されるまで上げることが可能。

現在(3/17時点)の最大レベルは50です。

目立った報酬としては以下のようなものがあります。

レベル25で抽出10回チケット(使用期限のない10連ガチャチケット)

レベル30でシーズン5星3人格確定チケット(シーズン5該当の星3人格のどれかが確定で1つ当たる10連チケット)

レベル35~50までは、今回のアチーブメント限定のバナーやチケットといった装飾品が報酬となります。

他にも一定レベルごとに紐や経験値といった育成アイテムや、抽出チケットなどがもらえます。

装飾関連はゲーム進行に必須ではないので、アチーブメントを進める時間がない方や、アチーブメントの条件を満たすのが難しいといった方は、シーズン5星3人格チケットがもらえるレベル30まで頑張れると良いと思います!

アチーブメントの達成条件・収集

ここからはアチーブメントの各項目について、それぞれの達成条件を見ていこうと思います(一部分かりやすいものは省きます)

項目は3次アップデートまで行われた3/17(現在)は「収集」「クリア」「編成」「ショップ」「戦闘」の5つがあります。
アチーブメントは4次アップデートまで予定されているので、もう一つ項目が増えるかもしれません。

まずは最初の「収集」です。

「E.G.Oギフトを30個以上保有して~」は、こちらも新たに追加された鏡ダンジョン10層まで挑める「並行重畳モード」を利用するのが良いかと思います。

ギフトの種類は問わないので、とにかく30個以上集まったら5層以上であればどこでもいいのでクリアしてしまう、でも達成可能です。

「火傷(他各種属性)キーワードE.G.Oギフトを15個以上」で気を付けたいことは、「鏡ハードで挑むこと」「合成をしないこと」です。

まずキーワードギフトの一部は難易度ハードでしか出現しません
また「15個」という数を満たす場合、合成をしてしまうと合成素材分の数が減ってしまいます。

「斬撃・貫通・打撃キーワードのE.G.Oギフトを10個以上~」に関しては、逆に合成を利用していかないと達成がしづらいです。
積極的にキーワード合成をしていきましょう!

「4ティアE.G.Oギフト10個以上保有して~」も合成を駆使しつつギフトをそろえていくのがオススメです。
その周回の際に必要のないティア4ギフトでも報酬で選んでみたり、購入してみたり、合成したり、といった点に気を付けながら数を増やすと達成がしやすくなります。

「5ティアE.G.Oギフトを保有して~」に該当するギフトは一つのみです。

この月の記憶になります。

まれに報酬として出現することもありますが、合成で狙う方が早いと思います。
まず合成には5つ素材が必要なので、鏡ハードの「強化ショップ」に入る必要があります。

その上で、合成はすべてティア4ギフトを使います。
合成は特殊合成となっており、

「どの属性でもよいので欠片×2個」+「切り取られた記憶(斬撃ティア4)」+「穴の空いた記憶(貫通ティア4)」+「砕けた記憶(打撃ティア4)」

の5つを合成することで、確定で作ることが可能です。

「特定の調合式による合成にのみ獲得可能な4ティアE.G.Oギフトを4個以上保有して~」ですが、こちらも集めるギフトが少々多めになるので「並行重畳モード」を利用するのがよいでしょう。

「特定の調合式による合成で獲得可能なティア4ギフト」の主なところは

火傷→鎮魂・盗んできた炎
出血→血の霧・出血性ショック
振動→連成振動・無振八方鐘
破裂→恍惚鏡・破綻
沈潜→黒い楽譜・襲う波
呼吸→福袋・カスク・スピリッツ
充電→第1種永久機関・第5種永久機関

となります。
他、該当ギフトがあるかは調査中です。
(情報提供をいただける場合はコメント欄をご利用ください🙇)

E.G.Oギフトの記録集関連
記録集の「未獲得」を確認しながら収集するのがオススメ

テーマパックの解禁関連
それぞれの難易度のテーマパックについて、未クリアのものを埋めていけばOKです。

アチーブメントの達成条件・クリア

アチーブメントの達成条件、続いては「クリア」について見ていきましょう!

「鏡ダンジョンを5階層以上50回クリア」
これは難易度ノーマルでクリアしてもカウントされます。

「鏡ダンジョンの全階層をハード難易度で5階層以上~」
逆にこちらはハード難易度のみが対象、5階層までクリアできれば条件達成できます。

「鏡ダンジョンを10階層まで1回クリア」
こちらは新機能「並行重畳モード」を使い、鏡ダンジョンハードを10階層までクリアすると達成です。

10階層はかなり難しめで、人によっては鏡屈折鉄道より苦戦する、個人的には今シーズン最高難易度のものだと思っています。
こちらは今後改めて「並行重畳モード」の攻略関連記事を執筆予定です。

アチーブメントの達成条件・編成

次のアチーブメント項目は「編成」となります。
まず編成に共通しているのが「編成に入れればOK」という点です。
戦闘には出さなくて良いので、そこをうまく活用していきましょう!

もう一つは「鏡ダンジョン5階層以上クリア」なので、難易度がハードである必要はありません。
難易度ノーマルでは自動的に人格のレベルが50まで引き上げられることなども利用して、クリアを狙うのがオススメです。

編成の基本になる「クリア時点で火傷(各属性)キーワード人格が5人以上~」
こちらはスキルに「〇〇を付与」であったり、「〇〇を獲得」といった文言が入っている人格が対象となります。
人格によってはキーワードを複数持っている場合もあるので、出張させて編成を組むのもありです。

ここからは少し条件が分かりにくい編成の対象人格を見ていきます。

N社人格は「N社」と記載されている人格に加え、「握らんとする者シンクレア」「握る者ファウスト」が対象となります。

こちらは

ワザリングハイツ→ウーティス・ファウスト・イシュメール・良秀・ヒースクリフ(ワイルドハント)
エドガー家→グレゴール

の6名となります。

全員がシーズン4人格のため、現在は自販機交換ができないのが痛いところ。
シーズン6に入ると全員交換できるようになるので、そこから揃えていくことも可能ですが、人数が多いため交換する場合は計画的に。

技術開放連合所属人格…これは調べなかったら私も初見では分からなかったです。
対象人格はいずれもロボトミーE.G.O::の

壇香梅イサン・狐雨ヒースクリフ・紅籍シンクレア・たぷつきイシュメール

の4名となります。
前述のとおり「編成に入れる」だけで条件達成なので、とにかく何かしらの編成にこの4人をねじ込んでしまいましょう!

「編成」の半分ぐらいは持ち物検査のようなものとなってしまい、特に初心者~中堅の管理人さんには難しい条件になっているかと。
私自身もいくつか未達成が…😂。
なので、ここは他のアチーブメントをできるだけこなした後に、余裕があればといった感じで良いと思います。

 

アチーブメントの達成条件・ショップ

続いて、少し達成条件が大変になってくる「ショップ」です。

「鏡ダンジョン1プレイの中で、ショップの更新機能を30回以上~」

こちらは結構意識してショップの内容を更新していかないと30回は難しいかと思います。
ショップの更新コストもバカにならないですし…。

まずはショップに寄った際に、ギフトを買わなくても更新をするように心がけるようにするとよいでしょう。

達成を楽にするために、スタート時の星の加護でショップの更新が1回無料になる「始まりの星」を取るのがオススメ。

更新コストを減少できるE.G.Oギフト「新商品のパンフレット」「事前予約割引券」などがあると更新回数が増やしやすいです。

「鏡ダンジョン1プレイの中で、ショップにてギフトを30個以上購入~」

こちらも達成だけなら属性等問わず、ひたすらギフトの購入数を増やしていくことで達成可能。
「所持数」ではなく「購入数」なので、手持ち個数と購入個数がイコールにならないことには注意しましょう。

この条件の達成狙いの際は購入用のコストが少しでも多く欲しいので、スタート時の星の加護では「始まりの星」「積もりゆく星群」「降り注ぐ流星雨」「連星系ショップ」などの選択がオススメ。

その他E.G.Oギフトでは「黄金色の壺」「意地汚いハンマー」「生存の道しるべ」といったコストを増やせるギフトや、購入コストが減らせる「プレステージカード」があると👍

「鏡ダンジョン1プレイの中で、強化されたギフトを15個以~」

これはランク(ティア)問わず、強化できるギフトをとにかく強化した上でクリアすればOK。
とはいえ、強化できないギフトもあるため、意識して強化できるギフトを集める必要はあります。

「コストを1000以上保有~」

こちらで気を付けたいのが、条件を達成しそうなのにボス直前のショップでうっかりコストを使い過ぎてしまう、といった点でしょうか。
ボス戦でのコスト増加を考慮してもいいのですが、個人的にはきちんとコスト1000持っている状態でボス戦に突入するのが間違いがなく良いと思います。

前述のコストを増やす星の加護や、コストを増やせるE.G.Oギフトを所持していると達成が少し楽になるのでオススメ。

「ランク3以上のギフト1つを++段階(2段階)まで強化して~」

これはランク(ティア)3以上のギフトを2段階強化さえしてしまえばOKなので、難易度ノーマルでも狙える条件かと思います。
強化可能なティア4ギフト(快感や明鏡止水など)を作って強化してしまうのが楽ですね!

「味方1名のスキル1をショップで全てスキル3に交換して~」

まずこの条件の達成方法は「ショップにおいて味方1名のスキル1→スキル3交換を3回行う」というものになります。

ショップのこの画面の…

1番右の「莫大な対価を払う」を誰か1名が3回行う、ということですね。

少し難しいのがこの「味方1名」で、ショップの更新を繰り返したりしてスキル交換を狙っている味方が出るようにしなければいけない点です。

スキル交換では全味方(12名)からランダムで対象が決まります。
なので、荒っぽいですがショップまで対象以外のキャラを死亡させた状態にすることで、スキル交換対象に選ばれる確率を上げるという手も。

アチーブメントの達成条件・戦闘

最後の項目は「戦闘」になります。
戦闘も難しい条件があるのですが、今後条件の緩和が予定されていますので今より達成が少し楽になるかと思います。

また戦闘についてはアチーブメント条件を達成するだけでOKで、階層をクリアまでする必要がありません。
ギブアップ(モジュール未消費)でも達成されますが、念のため達成度を確認したいという場合は、一度硝子窓に戻ってアチーブメントページを見てみてください。

それでは戦闘の各条件を見ていきましょう!

「スキル1回で10000以上ダメージを与える」

達成のやり方はいろいろありますが、まず鏡ハードでの5層まででは現時点では少し達成が難しいものかと思います。

達成の一例としては鏡ハードの5階層以上で、HPがある程度高くなった敵(複数体敵でも可)に対して、味方のバフや敵への弱体デバフがある程度入った状態で広域E.G.O等で大ダメージを稼ぐ、といったものがあります。
鏡ダンジョンで威力を上げるギフトをありったけ集めることや、敵との相性(あらかじめ脆弱の属性が分かると◎)も大事ですね。

また、現在は対象になっていないのですが、後日のアップデートで沈潜殺到や時間猶予を利用したダメージを出す方法でも条件達成可能となる予定です。
恐らくこちらの方が分かりやすくダメージを出せると思うので、今は難しいと感じている方は条件緩和を待ちましょう!

※3/20アップデートにて、沈潜殺到・時間猶予を利用したダメージでの条件達成も可能となりました!

私は沈潜殺到でクリアが無事できました👍
沈潜威力99、回数は70~不安なら80以上あれば大丈夫かと思います。
「沈潜・沈潜回数を貯めるだけ」のE.G.Oギフトを持った状態で挑むのがオススメです💪

「敵1名へ付与された火傷(他該当属性)威力が99を達成」

こちらは鏡ダンジョンのE.G.Oギフトを有効活用することで達成は簡単な方かと思います。
編成に少し気を付けるなら、威力付与能力の高い人格を入れておくと、なお良しです👍

「味方1名に付与した呼吸威力が80を達成」

ここは気を付けることがありまして、強い呼吸ギフトが集まりすぎると呼吸威力80到達前に敵を倒し切ってしまうことがある、という点です。

他に気を付けたいのが呼吸ギフト「エンジェルズカット」とその上位の合成ギフト「カスク・スピリッツ」の二つ。
こちら2つは条件により呼吸威力を消費してしまうので、威力80到達だけを狙うだけなら取得を少し先送りにしても良いかもしれません。

「味方1名に付与した充電威力が10を達成」

こちらも注目点としては「充電威力」であること。
充電は「回数を消費して」というスキルが多いため、ステータスで右側の回数を見がちです。
充電威力は「左側の数字」になります。

条件達成には充電のティア4ギフト「充電グローブ」を所持し、なおかつ充電威力が増えやすい人格を編成に入れるのがオススメ。
(W社ウーティスやマルチクラック ファウストなど)

「1回の戦闘にて、攻撃スキル1回の使用で敵を6名以上討伐」

この条件ではまずは敵が6体いることが前提。
その上で、攻撃スキル1回でそれを一気に倒す…となると、必要になるのは同期化Ⅳにした7枠の広域E.G.Oになるかと思います。

前述の10000ダメージもそうですが、鏡ダンジョンで威力を上げるE.G.Oギフトをなるべく集めて挑んでみましょう!

「1回の戦闘にて最大体力が3000以上の敵を、戦闘の最初のターン終了時まで討伐」

これは部位数が少なく、形態変化のないボス相手でクリアするのがオススメ。

最初のターンで討伐出来ればよいので、大ダメージを出しやすい呼吸編成などで試してみると良いと思います。

またE.G.Oギフトでは混乱時の敵に対するダメージを増やしてくれる「膏血」、敵が混乱したときに対象の体力最大値の33%分をのダメージが入れられる「特別契約」などがあると達成が楽になります。

「1ターンに、敵1名へ状態異常バフを10種類以上保有させる」

状態異常バフ(いわゆるデバフ)であればクリア対象になるので、デバフ付与が付いたE.G.Oギフトを活用していく、編成に特殊デバフが入れられる人格を入れる、などが有効。

E.G.O「呪いの釘」もランダム性はあるものの複数デバフが入れられるのでオススメです。

「鏡ダンジョン6階層以上のステージにて、1名のみ生存した状態で戦闘勝利(待機およびサポート人格を含む)」

私もまだ達成できていない条件で、難易度よりも手間がかかる、といった印象の条件になります。

文章通り、待機人員を含む11名を死亡させ、1名のみ生存した状態で戦闘を勝利することが条件です。

なおかつ「6階層以上」である必要もあるので、まずハード6層以上までいけるメンバーがある程度は必要となります。

なおかつ、待機人員などは戦闘登場時にすぐ死亡させやすい人格(レベル1や星2人格)を入れるのが〇

最後に残る1名はソロクリアなどに向いている人格(回避が強い人格の他、ツヴァイイシュメールのような防御力が高い人格)にするのがよさそうです。

まとめ

今回は鏡ダンジョンのアチーブメントについて、概要のおさらいや、各項目の達成条件についてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?

鏡ダンジョンに慣れていない方でも「これなら達成できそう!」といった条件もあったのではないでしょうか。

クリアのコツのようなお話も入れてみましたが、「こうした方が楽」や、「この条件が間違っている」などがありましたら、お手数ですがコメント等をいただけますと大変助かります🙇

今回のアチーブメントは次シーズンの鏡ダンジョン6実装まで期限がありますので、少しずつ頑張っていきましょう💪

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×