
こんにちは、こあっこです。
今回は前回の振動編成(アップ後リンク)に引き続き、今シーズンで一気に最強格になった破裂、さらに呼吸をかけた2属性編成で、鏡ダンジョンの並行重畳EXTREMEモード15層・制約50をクリアした際のプレイ日記をお送りします!
選択パック、取得E.G.Oギフトなども紹介しますので、破裂呼吸編成で挑む際の参考になれば幸いです😊
まずは今回の破裂呼吸編成を中心に、現在の破裂編成の中心人格やE.G.Oを紹介していきます。

まずは全体メンバーはこちら。
今シーズンで一気に編成が変わったのが破裂だと思います。
変わったというか…大分強くなったね破裂…!
まぁ何割かは黒獣ファウストがナーフ逃れたからゲッフゴッフ
それではもう少し細かく人格やE.G.Oを見ていきます!
まずは今回の核は「破裂呼吸」なので、そちらの該当人格5人から。

【君主ホンル】
どうして君のスキル3、「錆びた記念通貨」の効果が乗るんだい?
それだけではないんですが、君主ホンルです。
今シーズンのハイライト人格だけあって、何かとえげつなく強い人格。
ただ黒獣あっての人格でもあるので、なんだかんだセット運用ではありますね。
破裂呼吸の2属性持ちなので鏡ダンジョンでのギフト強化幅が大きく、特に呼吸のつよつよギフト「福袋」などの効果が乗るのが破裂呼吸メンツの強みです。
ただ、「福袋」は呼吸持ち5人が発動条件になるため、破裂呼吸の両方をもった人格が5人必要、となるわけです。
(強化幅が特に大きいのも5人)
君主ホンルの注意点としてはスキル3が強いのでスキル交換しきっちゃいたいところですが、全部スキル3に交換すると破裂付与が消え去ってしまうので(強化スキル3は対象外の模様)スキル1、2をいくつか残しておきましょう!

【黒獣ロージャ】
黒獣人格で破裂呼吸持ち。
スキル3の総合ダメージは同じ巳のグレゴールよりこちらが上。
広域でも単体相手でも火力が出せるのが魅力。
スキル3以外のマッチが終盤少しきつめにはなるけど、「スキル3ぶんまわせるように少し交換しておけばいいのでは?」というパターン。
最終盤、状況によりますが黒獣ホンルのコンボ相手がこちらになるケースも出てくるほど強くなってくれるのが黒獣ロージャです💪

【黒獣グレゴール】
こちらもロージャと同じく破裂呼吸の黒獣人格。
こちらのスキル3はクソデカ単コインで、マッチつよつよスキルになります。
ロージャと同じく少しスキル3に交換して回数増やすとよいかもしれません、マッチが楽になります。
注意点としては、スキル3が単コインのため、ホンルと同じく錆びた記念通貨の効果が乗ります。
ホンルが先に動いて効果が出る場合は良いのですが、同ターンにスキル3を使う際には速度など発動順に注意。
逆に他の人格に単コインのスキル3が回ってきていないならグレゴールのスキル3が2回発動する点がロージャとの差分になります。

【家主候補 イシュメール】
登場当時は微妙かも…?と思われていた家主候補イシュメールですが、この編成には破裂呼吸持ちの彼女が欠かせないですし、このあと紹介するE.G.Oギフトでの強化をもらえたので、鏡ダンジョンではかなり活躍してくれます。
イシュメールもスキル3が強く、条件が整えば広域化するので、殲滅力も高くなります。
黒獣イサンとのシナジーもあるので、スキル3がぶんぶん回ってる感じに。
こちらもスキル交換でスキル3を増やしておくと立ち回りが楽になります。
こちらのスキル3も単コインです。
君主イサン、黒獣グレゴールのスキル発動の被りに注意。

【センクムルソー】
どうして君はシーズン5人格なの!!!😢
というわけで、シーズン6から始めた方、もしくは前シーズンで未交換の方は、この記事を書いている時点での破裂呼吸編成は組めません🙇
改めて大事な大事な破裂呼吸の5人目はこちらのセンクムルソーになります。
センク人格の例にもれず、マッチに強めで回避持ちな点が優秀。
スキルは全て貫通のため、貫通強化のギフトも欲しいところ。
そのため、手持ちギフトによってはセンクムルソーがマッチに負けるケースもありますが、そこは回避!回避が強い!ので、色んな立ち回りが出来ます。
ここまでの5人が「破裂呼吸」編成における基本スタメンになります。
ここからは自由枠です。

【黒獣ファウスト】
自由枠と言いながらも、1枠は黒獣ファウストがやっぱり群を抜いて強いので採用しましょう👍
破裂だけですが、それだけでも十分強いのでこの人格何かがおかしい。
スキル交換でスキル3バシバシ出せるようにしておくと立ち回りが楽。
ただギフトの乗りが前者5人よりも少し落ちるため、終盤ではスキル3でもマッチに勝てないことも。
これまではそこでE.G.O!となってもE.G.Oでマッチに勝てないファウストでしたが、後述の良き相棒を得たことで、鏡15層攻略においてはかなり動きが良くなりました。
センキューアークナイツコラボ…!

【黒獣イサン】
7人枠の残り1枠が黒獣良秀の方も見かけますが、私は黒獣イサンを採用しています。
理由としてはいたって簡単、破裂・振動の2属性持ちだからです。
2属性持ちはE.G.Oギフト揃えてあげると、1属性人格よりも目に見えて強くなります。
汎用の振動ギフトが強いのも評価高いですね。
また黒獣イサンは他人格とのシナジーがある点も◎
今回のプレイでも、ギフトの恩恵も受けて最後の方までマッチ負けしない強さがありました👍

【黒獣シンクレア】
イベント報酬のため未所持の方もいると思うので、黒獣シンクレアがいない場合の代打はヂェーヴィチ シンクレアでよく、その場合は出撃優先度はもう少し下がります。
破裂・火傷の2属性持ちで、ほぼ黒獣シンクレアの専用E.G.Oギフトを持っていれば、体力管理のリスクはあるものの攻撃はかなり強力に。
(ただし体力が下がるので敵の攻撃一発で撃沈もありえます)
こちらも火傷ギフトであれこれサポートしてあげるとさらに強く使えます。
イベント報酬とは思えないぐらい活躍できるので、シンクレア枠は持っていればこちらでOKです。


【黒獣 良秀・ウーティス】
黒獣の卯人格のお二人。
専用のE.G.Oギフトもあり強くはあるんですが、2属性持ちと並べると最終盤ではマッチ力などの面でパワー負けしがち。
(あと頼みのマッチ可能反撃が息をしなくなってくるので)
とはいえバックアップメンバーとしては十分以上に強いので採用です。
黒獣良秀は黒獣シンクレアよりも出撃順は前でも良いかなと思います。

【提灯ドンキホーテ】
ヴァルプルギス人格につき、次回ヴァルプルギス開催まで交換不可。
(というか、ヴァルプルガチャ引いてればすり抜けで持ってるパターンな星2)
今でこそ一線級の星3人格が出揃いましたが、昔の編成だとかなりお世話になったドンキホーテの破裂人格。
さすがにインフレしてきたので前線から下げてますが、某ボスでソロ出来るぐらいのポテンシャルはありま…した…(あれはナーフ前の紅籍シンクレア前提だったから今は無理なんかな…🤔)
シーズン6のパスE.G.O「紅籍」がなかなかやる子だったので(前より評価上がりました)上手く使ってあげれば…いや流石に15層まではそうとう上手くやらないと無理かな…_(:3 」∠)_
5層~10層ぐらいまでなら全然使える破裂人格です👍
全囚人で破裂人格揃ったのってこう見ると凄いですねぇ✨
セブンヒースのビジュアルはめちゃくちゃ好きです!!!
でも強いヒースの破裂が来たっていいんだからね!!!
破裂E.G.Oですが、君主ホンルがとんでもパッシブを持ってきたので…

「汚血泣涙」がめちゃくちゃ使いやすくなりました!!!なんでや君主!!!
とはいえ、通常使用だと癖があるので、概ね使用はオーバークロックで、となります。
君主ホンル編成1番に置き、強化するだけしておいて、オーバークロック汚血泣涙に「鋭い針と糸」の効果を乗せてドーン!ってしますと、終盤の方でもかなりの敵の体力を吹っ飛ばせます。
というか、大体それしかしてないです。
ホンルはアクナイコラボE.G.Oの「寧ろ吾をなさん」も強いので、敵数など状況により使い分けですね。
ランクが被らないので、破裂呼吸で君主ホンルに持たせるならここ2つあればよいかなと。
(ソーダとかもあればよさそうな…なお未所持です)

【指令:メルトダウン】
アークナイツコラボE.G.Oで破裂と火傷属性持ち。
「水袋」では取れないマッチも、ケルシー先生とモンちゃんならどうにかしてくれる、凄い!えらい!
ただ回復人数や精神力回復面では「水袋」に及ばないため、マッチ力を取るか、回復力取るかというファウスト恒例[HE]枠のケンカが始まります。
今回のプレイ日記ではこちらのE.G.Oを使ってマッチ力の方を重視しましたが、いい感じにマッチ勝ってくれて、なおかつ威力もほどほどに出してくれるので良い感触でした。
状況により「水袋」とは使い分け、といった感じですね~良いコラボE.G.Oもらったねファウスト…!

【汚血泣涙 シンクレア】
こちらはシンクレアの方の汚血泣涙。
真価を発揮するのは黒獣シンクレアにギフト「血炎刀」がある時。
ギフトを持っていると体力が減っている状態なので、素で使うより汚血泣涙も強く使えます…が、ホンルの汚血泣涙と比較するとかなり色々なところで差が大きいので、黒獣シンクレアが前線に出てきた時に使うかなどうかな、ぐらいです。
シンクレアの[WAW]枠は現在これしかないので、持っていたら付けておけ、ぐらいな感じ。
その他持っていたいE.G.Oは属性が違っても広域7枠E.G.O(イサン「狐雨」イシュメール「盲目」ムルソー「粉砕される過去」)などや、マッチに強いE.G.Oなど。
この編成は素のスキルがかなり強くなるので、E.G.Oに頼る場面はそこまで多くなかったりするのですが、それでもここぞという時にE.G.Oを使うので、(特に敵数の多い場面)ホンルの汚血泣涙オーバークロックの追撃などが出来るよう用意できると良いですね👍
それではここからは15層チャレンジの様子を5層ずつ分けてお送りします。

星の加護は15層制約50挑戦の際は2段階強化で全取りします。

加護の恩恵で破裂ギフトも3種取り…

ギフト観測は「プレステージカード」「タンゴチキンのタレ」「鋭い糸と針」と振動の時と同じに。
「プレステージカード」と「鋭い糸と針」が強いのは前と同じく、そしてこの編成は速度が全体的に高い傾向にあるので「タンゴチキンのタレ」もかなり活躍できます。

1階層と2階層は合成ギフト用に固定選択で。
1階層では「工場自動化」を。
2階層で相方のギフトを狙う「愛することのできない」は、専用ギフトが2階層でも固定で狙えるところなので、1階層を「工場自動化」にしても良いかなと思っています(靴が確実に欲しいので)
あと1階層の選択肢としては、合成ギフトの「霜柱の足跡」を作らない、なおかつ編成に憤怒と色欲属性のスキル持ちが多い(出血・火傷編成など)なら「信仰と侵蝕」パックの固定ギフト「血紅色のたてがみ」も悪くないギフトかなと思います。

まずは加護の恩恵でティア3破裂ギフトを3つもらい…

今回のランダムのティア1枠は、振動汎用で使える「緑色の結実」以外は外れかな…後々合成か何かで使います。

出撃順番。
君主ホンルは何かと1番手でやってもらいたいことが多いので今回は固定。
1番手はファウストと迷いどころで、序盤は1番手ファウスト→終盤はホンル、とかでも良さそうです。
家主候補イシュメールは後々のギフト効果の順番もあって、忘れず6番手固定にしています。


1階層のショップで買い物以外でしたことは、ファウストのスキル3の交換です。
ファウストは呼吸の合成ギフト効果が乗らない分、終盤マッチが取れない場面が出てきたりします。
そこを少しでも強く出られるようにスキル3の交換はファウストが見えたらするようにしています。

1階層報酬。
「憑かれた靴」は合成用で確定、もう1枠は苦難だけ見たら被っても「薔薇の冠」なんですが、今回振動効果の乗る黒獣イサンをスタメン採用しているので、「ニクシー・ダイバージェンス」を取りました。

2階層はお目当ての「凍り付いた阿鼻叫喚」を取りに「愛することのできない」に。
1階層をたてがみを取ったりなどで別パックを選んでいて、なおかつギフト観測で「鋭い針と糸」「タンゴチキンのタレ」を持ってこなかった場合は、2階層は「ヘルズチキン」です。
最低でも「鋭い針と糸」は取りたいところです。

2階層報酬。
予定通り「凍り付いた阿鼻叫喚」を。
もう一つは悩みどころですが、打撃属性や傲慢(青)属性を当てられる編成ではあるので苦難も見つつ「一番低い星」に。
ダメージ増量以外にも、精神力がある相手には下手な沈潜ギフトより仕事してくれます。
3階層のパック選択、スクショを撮り損ねたんですが…

破裂呼吸は斬撃に寄っている編成なので、「赤い房飾り」とかが欲しくて「肉斬骨断」と恐らく迷い…

やっぱりこっちとか呼吸ギフト欲しいかなぁとなって「弾丸が打った終止符」に。

ここで加護の効果のティア4ギフト、まずは欠片くんをゲット。

選択肢イベントで「歯車の破片」もゲット!
呼吸編成ならこれも欲しいギフト(むしろコレを取りに来るまである)ですね!

…選択肢イベントで「黒炎のパイプ」も取れちゃいました…まぁ欲しいのでないより良いです…!

ショップでは何故か破裂よりもこちら素材が先に揃ったので、呼吸ギフト「福袋」を合成。
このギフトのために呼吸持ちを5人揃えてるわけですよ…!
センクムルソーがいない場合、何なら出撃1枠を破裂じゃなくて呼吸人格(センクシンクレアか終止符ヒースあたりがオススメ)にして「福袋」の効果乗せてもいいぐらい強いギフトです。
呼吸はモリモリ増える、スキル3がやたら強くなるなどなど、編成に制限はあれど効果ピカイチ。
破裂呼吸の呼吸部分をめいっぱい引き上げてくれます。
あとスクショ撮ってないですが、ここで「憑かれた靴」と「凍り付いた阿鼻叫喚」を合成して「霜柱の足跡」も作ってあります。
(「霜柱の足跡」の効果は振動編にて)

3階層報酬…苦難…苦難が悪くなければ打撃用に「今日の表情」を取りたいところですが、この時点で最終威力と基本威力はさすがに取りたくないので、「頭のない肖像画」と被りのランプに。

4階層は「2号線」で「くびき」ガチャ!!!
…って思ったら割とあっさり来ました「くびき」…センキューくびき…!

3階層報酬…なんか苦難が強めだね…???
マッチ威力付いてますが+1ぐらいならなので「くびき」と、苦難見て迷ったのですがそろそろ破裂のティア4合成ギフトも作ってしまいたかったので、素材になる「終末の破片」を選択。

5階層テーマパック選択。
「善意の巡礼」はもう周回終わってたので、黒獣ファウストの強化ができる「深夜清掃」を選択。

なんか「信心」売ってる!!!買います!!!

そしてここでの合成で破裂ティア4の「破綻」と…

「恍惚鏡」を両方作りました!
前回ギフト記録が10層からだったんので、今回は5層時点から。




どの編成でも欲しい呼吸の「ネブライザー」からの「明鏡止水」は大体5層までは持つようにしておきます(10層までが段違いに楽になるので)
コスト増加ギフトと資源増加ギフトも複数持てて良い感じ。
「信心」が早い段階で取れたのもかなりの安心材料。
あと「カーミラ」もあれば取りたいギフトですね。
雑魚戦の初手からダメージ入れられるのは楽です。
斬撃の「切り取られた記憶」と貫通の「穴の空いたた記憶」はどちらも何故かショップ売りでした…変な運使ったな…?🤔
どちらも10層までに「月の記憶」を合成するため、ありがたく取っておきます。

さて、ここで戦闘画面。
UIの改善で追加されたところを見ます。

右上で発動中ギフトの確認が出来るようになりました!
小さな改善を積み重ねて分かりやすくなってるの良いですねぇ😊
…恍惚鏡くん、発動はしてるんだけど黄色になってないなんで…?🤔
(プレイ日記書いてる今気づくやつ…)

5階層報酬。
ここら辺から苦難をきちんと見ないと痛い目みます。
基本威力と最終威力を避け、重複の破裂ギフト2つを選んで終わり!

おおっと追加報酬で「影の編み笠」が出ました!
ショップで取り損ねてたのでこれは嬉しいですね!
黒獣 – 卯の強化ギフトです。
それでは6階層に入ります!

6階層テーマパック選択。
「切磋琢春」を選びたいんですが、固定ギフトがイマイチだなぁと思って更新して…

…「徳目」は多分ショップまでに揃えて合成までしちゃうと思うので、こうじゃなくても良かった気が…?(充電の「避雷針」は欲しいです!)

ショップでは黒獣シンクレアの強化ギフト(諸刃の剣でもあるけど)「血炎刀」を購入。

「縁の欠片」にも出会えたので購入!今回ショップ運どうした…!?

徳目3種も揃ったので合成して…

「切磋琢磨」を作成。
家主候補イシュメール本人へのバフだけじゃなく、家主候補に効果を乗せれば周囲にもバフを撒く優秀ギフト。
破裂呼吸の人格が増えない限り、この編成から家主候補イシュメールが抜けることもないので、ほぼマストで取りに行くギフトになると思います。

6階層報酬。
…ちょ、「避雷針」欲しかったのにお前、マッチ威力ってお前…_(:3 」∠)_
ということで、苦難を見てで右2つに。
この辺から〇〇威力は避けられるなら避けますね…マッチ威力はギリ許せる場合もあるけど取らないに越したことはないので…。

7階層テーマパック選択。
「眺めることしかできない」でも良さそうなんですが…

「3号線」で「孵化しない火種」でも狙いましょうか~!
と、思ったんですが、固定報酬で出ていない時は…うん、火傷合成で狙えばいいんですが…(後で忘れてるので先に書いておきます)

星明かりのティア4、今回は欠片くん被りまくったね…😢
うまくバラけてくれると良いんですが、やたら偏る時もありますね…
「快感」も適当なところで欲しいので、この辺で拾えてなければ合成して作ります。

7階層ショップで出会えました「錆びた記念通貨」!!!
他編成でもあったら取りたいギフトなのですが、破裂呼吸の場合は、通常スキルに単コイン持ちが多いので必須級だと思っています。
君主ホンルのスキル3はもちろん、タイミングをずらして黒獣グレゴールと家主候補イシュメールのスキル3に乗せても強いです。


ここで素材が揃ったので「月の記憶」を。
ぶっちゃけ15層までのダメージの入り方って「月の記憶ありき」って感じがするんですよねぇ…。
この後、最低でも「切り取られた記憶」だけは作り直します(1.2番の斬撃強化用)

7階層報酬。
ここで「孵化しない火種」のことを思い出しています_(:3 」∠)_
お目当てのパック限定ギフトは報酬出現させるのが吉ですね(数えきれない敗北)
結局苦難を見つつ被りの「在りし日の記憶」と「軽蔑の視線の軽蔑」を取りました。
これは順番指定ギフトなのもあって、あってもなくてもかなぁ…?🤔

8階層テーマパック選択。
破裂呼吸なら2つほどパックギフトがあっても良いので「眺めることしかできない」に。

ここのショップで2つ目の呼吸ティア4ギフト「カスク・スピリッツ」を作成。
ショップで報酬に出ていなかった限定呼吸ギフト「水の中の月」を購入しています。

8階層報酬は、狙っていた「鏡の中の花」と斬撃の「夢見る電気羊」に。

追加報酬はここまで取れていなかった「真冬の夜の悪夢」を。
汎用の沈潜ギフトとして取りたい一つです。

9階層テーマパック選択。
「楽しい縫製人形」の合成を狙って「20番区の奇跡BokGak」に行ってますが、確実に合成したい場合、一番大事なのはキーワードなし素材の「哀しい縫製人形」になるので、固定報酬で出現するのを狙うのがよいですね!
他2つは呼吸キーワードなので入手難度は低いです。

9階層報酬。
ショップ画像がない時点で「楽しい縫製人形」の合成失敗をお察し下さい…😂
次からはワンちゃんを先に探します_(:3 」∠)_
ここの報酬は完全に苦難を見てティア3を2つ選んでいます。
どちらも合成素材か売却で使います。

10階層テーマパック選択。
EXTREMEモードに入る前、ここでしっかり必須級のギフトは揃えたいところです。
最後は黒獣ホンルに乗せるギフト取りも兼ねて「時間殺人時間BokGak」を選びました。
ここで10層までで揃えたギフトを。







今回の編成のベースは破裂なので、破裂ギフトは集められるだけ全部!というぐらい取りましょう。
全員に効果が乗るので一番大事です。
そして呼吸ギフトは「福袋」の合成は必須、「ネブライザー」「明鏡止水」は呼吸に限らずどの編成でも必須。
今回は「カスク・スピリット」も作って強い方をより強く、という形にしました。捨てる効果で強いスキルの回りが良くなります。
その他、最低ネブライザーさえあれば起動する呼吸汎用の「シガレットホルダー」、効果は1.2番なものの強い「未練」、防御レベル減少用の「古い木彫り人形」といったところも毎回深層まで持っていってます。
道中で制作を狙った「楽しい縫製人形」もあると嬉しいですね、呼吸系の攻防一体効果のある良いギフトです。
振動は汎用……あれ「暴雨」はどうした?この後の層で合成したかな…?🤔
というか色々取ってるけど、この周回コスト増加ギフトがなかなか取れなかったので、持ってるけど強化が全然追い付いてないですね😢
鐘・目玉・バイアルといった強い汎用振動ギフトはきちんと取れてます。
「緊急付与型捜査官バッジ」を狙って10層パック選んだのに取れなかったのも少し痛いところ。
まぁなくてもどうにかなったので結論まぁええか、なんですが、何かしら耐える保険ギフトはあった方がよいですね。
他属性は今回沈潜が多めに取れていますが、ティア4汎用の「美的感覚」は精神力がないか0未満の敵に対する与ダメージ量が50%アップ(最大強化時)という、特に精神力がない敵に対する特効みたいなギフトなので、これは是非とも欲しいです。
他の沈潜ギフトは「真冬の夜の悪夢」「壊れた羅針盤」(羅針盤は先取り)を持っておくと終盤の精神力のある敵に対しての効果がジワジワ~っと効いてきます。
制約50プレイだとこちらの精神力上限も下がる辛味で、相手の精神力を下げるのは結構大事です。
余裕があれば火傷ギフトは効果の発動順的に「塵は塵に」→「焦げ付いた円盤」で取得して、敵の攻撃レベルを下げていきたいです。
(この辺は途中のギフト運も絡むところなので、上に上げたギフトよりは優先度は下がります)
出血ギフトに関しては汎用タイプがそれほど多くない(ティア4の赤く染まった綿花の取得がほぼ前提)、充電ギフトについても弱くはないんですが、条件を満たすためのギフト(充電グローブなど)を作っている余裕があるかどうかで結構変わってくるのではと思います。
また、各属性のティア4「~の欠片」については、対応するE.G.Oがあれば持ちたいです。
今回だとE.G.O「汚血泣涙」などの強化用に破裂は必須、振動E.G.O持ちも多いので振動、ホンルのコラボE.G.O「寧ろ吾をなさん」は呼吸・沈潜が乗るので片方は持ちたいです。
って破裂の欠片うっかり月の記憶に投入してないないなってる!?
多分気づいて最後は持ってると思います!ます!!!
攻撃属性のギフトは、今回の編成だと斬撃>>>打撃>貫通(打撃と貫通は似たり寄ったり)で集めていきます。
「切り取られた記憶」「割れた大剣」「決意」はしっかり持ちましょう。
他にもギフトの語りたい部分はたくさんあるんですが…ギフト単独で今後記事書きますね…💦

10階層報酬。
ここからぐっと苦難の難度が上がるので、どうしても!というギフトがあっても基本は苦難を見て選びます。
この画面だとマッチ威力+1は強制、そこから下の部分が似たり寄ったりなようでいて、結構数字に差があるので、下の方までよくチェックしてから報酬を選べるとグッド👍

11層テーマパック選択。
この時点では新規3パックはまだ追加されていません。
「終わりなき袋小路」は行きたくなくて、「開花する緑林」も行きたくなくて、「4号線-終着駅」も11層ぐらいなら嫉妬大罪の対応できるのでワンチャンあり。
「永劫のくびき」は個人的に後ろに回したいです。
なので、ギフトの揃えも良くボスラッシュは平気だろうとの判断で「3号線 – 終着駅」を選択。
破裂呼吸はギフト揃えば11層の余裕はかなりあるので、他パックでも多分大丈夫だったかなと思います。
スクショし損ねてますが、制約は5つ全て取っています。

11階層報酬。
もう欲しいものとか関係ないところですね…加算コインから逃げられない苦難ラインナップ…😂
なので、加算コイン+1以外の部分をしっかり見て選択します。

制約画面。
ここで精神力の上限が35になるので、このあとは立ち回りが少し難しくなるちところが出てきます。
テーマパック選択画面のスクショを忘れましたが…

焦って道中画面を撮りました💦
12階層は「5号線」を選択。
「5号線」はボスパターンが複数あり、選ばない方がいいかなどうかな、みたいなパックではあります。
今回の編成なら対処可能と踏んで選んでいます。

道中イベントでパック限定ギフトの「切ない呼気」を取れました!
これはラッキー!

この辺からボス画面も撮った分を入れます。
面倒くさいとこ引いたなぁと思いつつ、敵がこのぐらいの体力なら最速行動のホンルの「汚血泣涙」をオーバークロックで撃つと、「鋭い針と糸」の効果もあるので大体の数を吹っ飛ばせます。
この時点ではまだマッチに勝てる人格が複数人いるので、一方攻撃も安全に通せます。
全体的にそこまでマッチにも苦労しなかったので、意外と楽に5号線を抜けることが出来ました。

12階層報酬。
ここも完全に苦難で選択。
一番左が「最終威力+2」、その隣が「マッチ威力+2」で、右ふたつが「攻撃レベル+」なので、右ふたつ、となります。

13階層テーマパック選択。
今回も「う・み・ダ・かに・バル」は後ろに回したいので、この中でも対処が比較的楽(だと個人的には思っている)「N社 新九人会」へ。

おおーっと!!!ここで乱入!!!乱入でござる!!!
ガチで15層制約50クリアしたい時は私は乱入スルーするんですが、今回はギフトの揃えが良く、スキル交換も良い感じに出来ている、なおかつまだ13階層なので勝てる!多分!ということで…

君たちが前座ということはボスは…アニキイイイイイイ😂
アニキはぜひ皆さんのその目で…!
(何人か犠牲出しつつ勝てましたがパックボスより強かったですねHAHAHA)

勝手にグラサン落としていったけど、私たちが欲しくて取ってったわけじゃないから…頼むから帳簿に書かないでね…!
(リンバスで最初に詰まったのが5章アニキなので、永遠のライバルみたいなところある)
なお隠しボスを倒すとそれぞれ強いE.G.Oギフトがもらえて、むしろそれあったら強いみたいなケースもあるので、11~13階層ぐらいでの乱入なら戦っても良い…良いかな…?

それでは「N社 新九人会」のボスいきましょう。
さっき拾ったグラサンの効果もあって、しっかりマッチ取れてるので苦戦ないですねこれは😂
で、どこでどう撃ったか記憶がないんですが…

ホンルの「汚血泣涙」OC、このぐらいダメージ出ますよっていうのを見せたかったんじゃないですかねコレは…?🤔
(多分もっと出る)
ホンルは呼吸と沈潜の欠片持ちつつの「寧ろ吾をなさん」、複数回数使うことを前提にしている面もあるE.G.Oですが、一発目でも結構ダメージ出してくれるので使い分けていけると良い感じです。

13階層報酬。
もちろんここでも苦難を見ますが、良い感じに攻撃レベル上昇!助かる!
(最大体力とダメージ量とかももっと見るべきなんですけども)
右ふたつを撮りました!
(体験型プランガイドはここから先の出番はさすがにないかな…)

14階層テーマパック選択。
無難に行くなら「う・み・ダ・かに・バル」で良いと思うんですが、なぜかこの時は「血鬼になれなかった者たち」にしています。
…なんで?😂

さてボス戦ですが…そうだこのパック選びたくない理由…
一般戦闘(通常戦闘)だからだ…!
(今更過ぎる)(マッチ相手が選べないのが本当に面倒くさい)
14階層ということもあり、ご覧の通りいよいよもってマッチも不利が出てきます。
ムルソーは回避を試して勝てるケースも結構ありますが、他はE.G.Oでいなしていきます。
ここでこれまでのファウストだとE.G.Oで勝ちが拾いにくいところだったのですが…

うおおおお!!!
ケルシー先生!!!モンちゃん!!!つおい!!!
マッチに勝ちつつ回復もこなし、ダメージも出せる!
回復面では「水袋」に劣るものの、マッチを取ってくれる「指令:メルトダウン」
ファウストの痒かったところに良い1枚を増やしてくれたなぁ…とコラボに感謝ですね…!
破裂とも相性が良いので、黒獣ファウストの[HE]枠はこちら推しです。

14階層報酬。
ここでも基本威力や最終威力といったところは取らずに済んだので良い感じです。

そして制約はいよいよフルの50に。
色々きついんですが、精神力上限30がやっぱり一番きついかなと…。

15階層テーマパック選択。
くびき派とかにバル派がいそうですが思うんですが(個人的感想)
私は「永劫のくびき」に行きます!
それでは最終E.G.Oギフトです。







10層以降足せたのは破裂の欠片(多分ホンル汚血泣涙の前には焦って作ってます)
あとは振動の「暴雨」も作れていますね。
充電は「充電グローブ」他、充電回数を増やせるギフトはバッチリ取れてるんですが、バフをかけられるギフトがあまり取れなかったですね💦
とはいえ、充電汎用でここにないのは「手首サポーター」と「履歴書」ぐらいなんですが。
合成か何かで「血炎刀」を手放している時点で黒獣シンクレアの戦力が落ちるため、火傷人格にしか乗らないギフトは手放してもいいんですが持ったままですね‥。
あと意図的に「15層でこれだけ持ってたぞ~」という感じで、本来なら最終階層なら売ったり合成していいギフトも残しているっぽいです。多分。

最終の出撃順はこちら。
この編成ならホンル1番手は変わらないでしょうし
君主ホンルが強ければ大体なんとかしてくれる(ドヤァ)

ボスのスタート時点ですが…あぁグラサンのせい(お陰)でマッチ負けない…😂
くびきは他のボスよりに比べると対処に時間は多少かかってもマッチに勝てるケースが多いので、このパックを通るようにしています。
この1戦目が下手すると一番時間取られるところかもしれないので、「1号線」の限定ギフト「偽りの光背中」を持っていって、長期戦でどんどんバフ量を上げていくのもオススメです。
最後のボスがかなり楽になります。

で、その最後のボスなんですが…
15層制約50があろうがマッチに余裕があるのでこれはウイニングラン…!
普通に戦う分には面倒かなと思うこともある我空さんだけど、ここまでマッチに勝てて火力もあるとあっさり沈むことも多々ありますね。
そんなこんなで破裂呼吸の15層制約50、あっさりクリアでした!
それでは今回のリザルトです!

堂々たる君主ホンル…いや大体が記念通貨が悪いと思うんですよね…。




君主ホンルのダメージは2番手の黒獣ファウストの倍…恐ろしや君主…!
そして黒獣ファウストもかなり暴れましたね。
序盤から終盤までずーっと高ダメージ出しっぱなしなのでまぁこうなります。
続いて黒獣ロージャ。
スキル3が広域ということもあり、下二人よりもダメージを稼ぐ傾向にあります。
そして家主候補イシュメールもギフトを工夫してあげると黒獣グレゴールと大差ないぐらいには活躍出来ます。
黒獣グレゴールはダメージ以上にスキル3でマッチ取ってくれるのがえらいです。
センクムルソーはギフト発動のため~という感じではあるんですが、攻撃の番手が回ってくると結構強かったりします。
あとは回避でいなせる部分があるのが良い感じ。
黒獣イサンのダメージ貢献度はそれほどでしたが、順番やギフトの揃え方によるともっとダメージ上なこともあります。
2番手の時はもっと上だった気がするんだよなぁ…?🤔
他の黒獣さん達はほぼ出番なかったのですが、唯一出てもらったのが隠しボスのところです。
反撃は止めろって言ってるだろぉ!?
…でもね、それでもリカルドニキが好きなんだ…憎さ余って何とやらですよ…。




今回のパック選択はまとめるとこんな感じ。
結局通った意味なかったやん!みたいなのがあったので、次回以降もう少し気を付けたいところです。
EXTREMEは今だともう3パック増えていて、ヴァルプルギス図書館の妖精は単体ボスなので割とやりやすい方になるかなと思います。


まーたボス戦で苦難の撮り忘れしていますが、今回も強烈な苦難はあまり取ってないと思うというか、15層制約50なら大体この辺までいくよなぁみたいな感じに最近なってます。

今回パックガチャやら何やらで道中の星明かり消費が多めなので収支はマイナス。
誤差みたいなものなのでまぁ…?🤔
今回は破裂呼吸編成での鏡ダンジョン並行重畳EXTREME15層制約50クリアのプレイ日記をお送りしましたが、いかがでしたでしょうか?
少しでも破裂呼吸編成や鏡15層の参考になりましたら幸いです🙇
黒獣・H社で揃えていれば4人目まで破裂呼吸は問題ないですし、センクムルソーがいない場合の呼吸カバー1枠は終止符ヒースクリフ辺りを入れると破裂呼吸で進みやすそう。
最近出てくる人格が軒並みキーワード2つ持っているので、これからもっと動かしやすい編成も出てくるかと思います!
次回はW社ヒースクリフをお迎えしてから、充電破裂のプレイ日記を予定しております。
充電破裂には憎しみドンキホーテも連れていく予定なので、次回ヴァルプルギスで交換検討されている方の参考になればと思います。
(多分ヴァルプルギス開催中にはなんとか…なんとか間に合うかと…!)
また次回もよろしくお願いします🙇
「こあっこ」と申します。
リンバスカンパニーを2024年1月(シーズン3)からスタートした中堅管理人です。
そのためまだ全人格・全EGOを所持してはおりませんが、逆に未所持でも進められる点などを記事にしていきたいと思います。
推しキャラはシンクレアとヴェルギリウスですが、どのキャラクターも大好きです!
大好きなリンバスを色んな方と楽しみつつ、情報の共有が出来れば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【こあっこのX(旧Twitter)】
@limbuscblog
登録商標、著作権及びその他一切の知的財産権の告知を含めてここで提供されるコンテンツ部分はプロジェクトムーンの所有であり、当該コンテンツ部分に対するすべての権利はプロジェクトムーンが所有します。
本ブログ等はプロジェクトムーンの公式コンテンツではなく、プロジェクトムーンが保証し、又は承認するものではありません。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。