
こんにちは、こあっこです。
11/6(木)のメンテ明けから第7回ヴァルプルギスの夜がはじまります!ワーイ!
色々今までと違う点がありますので、そちらをまとめつつ、交換オススメ人格なども紹介していこうと思います。
ヴァルプルギスの夜の基本解説についてはこちらの記事ををご覧ください🙇
今回のPVはこちら。

【イベント開催期間】
11/6(木) 12:00 ~ 11/20(木) 10:00(2週間)

【イベントの進め方】
今回はヴァルプルギスの夜の専用戦闘イベントはありません。
その代わり、エンケファリンを消耗した数に応じて各報酬を得ることが出来る、という内容となっています。
イベント参加条件は0-4(チュートリアル)クリアです。
【エンケファリンの消耗方法】
エンケファリンの消耗方法ですが、
・ストーリー等でのエンケファリン消耗=消耗した数がそのまま反映。
・モジュールの制作に消耗したエンケファリンはカウント外。
・エンケファリンモジュールの消耗1=エンケファリン消耗20としてカウント。
ということで、メインストーリーやW特急復刻イベントを進めている方は、消耗したエンケファリンの量がそのまま消耗数として反映されます。
それ以外では、エンケファリンモジュールを消耗した数に応じてエンケファリンのカウントが行われます。
現在のイベント戦闘(最終ステージ)の他では、
・経験値彩光
・紐彩光
・鏡ダンジョン
・鏡屈折鉄道(報酬取得にモジュールを使用したタイミングのみ)
でのモジュールの消耗が、エンケファリン消耗量としてカウントされます。
モジュール1消耗→エンケファリン20消耗
となります。
経験値彩光・紐彩光では、恐らくスキップでも消費した分がカウントされると思われます。
鏡ダンジョンだと、基本の報酬受け取りにモジュール5個消耗なので、エンケファリンの消耗量は100.となります。
そろそろ今シーズンも終わりに近づいている可能性があることを考えると、鏡ダンジョン周回で箱を貯めるのはこのイベント期間中に多めに行っておくと良さそうですね😊
なお報酬は…

PVを見る限り、今までと同様ガチャチケットや育成アイテムの他、専用装飾もありそうですね!
第7回ヴァルプルギスの夜では、新規人格が2つ、新規アナウンサーが1つ追加となっております。



人格は定事務所代表イシュメール・夜の錐カピターノ グレゴールが新規追加となります。
2人のモチーフは「Library of Ruina」(図書館)に登場するハナフダとアランなんですが…実はリンバスのストーリーの、とあるところで実は登場していまして、発表の際には、
フラグ仕込んでた…?マジか…?
とタイムラインがザワザワしておりましたが、私自身「あれ図書館ではどこで会ったっけ…」となった末に、
一般招待を一切やってない
という事実に気づきました😂
(アランはさすがに先だったので、ハナフダさんだけ会ってきました!)
アランの登場で一気に図書館のストーリー段階としては「都市の星」まで一気に飛びましたが、さすがに次々回の図書館回では都市疾病~都市悪夢ぐらいに戻る…戻りませんかね…?🤔

アナウンサーは「Lobotomy Corporation」(ロボトミ)よりゲブラーの登場です!ゲブネキ!ゲブネキだ!!!
プロムンの人気キャラの一人ですし(私も大好きです!)今回はアナウンサーまで…という方も少なくなさそうですね(私は取るまで引きます…引きますよぉ…)
限定抽出に関しては上記の人格・アナウンサーの確率が上がる第7回限定の開催の他、第2.3回の復刻抽出も同時に開催されるそうです。


こちらのガチャで排出率が上昇するのは上の図のようになっております…が!
今回のヴァルプルギスの期間中に対象の全ての人格・E.G.Oの自販機交換が可能のため、こちらのガチャを回すメリットは少ないかなと思っております。
優先度がこのガチャの内容より上の人格がいっぱいなんですよね…。
第7回を引いている最中ですり抜ける確率もなくはないので、まずは第7回限定の方に集中してよいかと思います。
なお、ヴァルプルギスガチャのルールとしては、
新規の人格・アナウンサーはガチャのみから排出(自販機交換は次回開催のヴァルプルギスから)
なので、イシュメール・グレゴール狙いから進めるのが良いかと思います。
また新規を含むヴァルプルギス限定アナウンサーは期間中のガチャ以外での入手方法はありません(自販機交換不可、ガチャ天井での交換は可能です)
さて今回から自販機交換が解禁されるのは…



人格:憎しみドンキホーテ・絶望ロージャ
E.G.O:憎しみドンキホーテ
の3つとなります。
いやぁ前回話題をかっさらっていった魔法少女が自販機からお迎え出来るようになりますね…!
全体的な優先度は後述しますが、どれも高水準な性能をした人格・E.G.Oなのでお迎えして損はないです😊
ここからはヴァルプルギス開催中に自販機交換が可能なヴァルプルギス人格のオススメを、かなり個人的なものとなりますがご紹介します!

【ロボトミーE.G.O::涙で研ぎ澄まされた剣 ロージャ】
通称の絶望ロージャは元ネタの「絶望の騎士」より。
魔法少女2人はどちらも単体性能が強くてオススメなのですが、どちらかと言われたらロージャです。
沈潜メインで、加算コインと減算コインの状態を使い分けて運用する人格なのですが、防御を入れて絶望(減算コイン型)にして、アタッカーで使うのが強いと思っています。
精神力はずっとマイナスでも強い(ストッパーもある)のが良いですね👍
単独運用で強い沈潜人格は精神力がある相手に強く、ストーリー進行でも採用できる点が良いところ。
色んなコンテンツで強く使えるのでオススメ度高めです!

【ロボトミーE.G.O::愛と憎悪の名の下にドンキホーテ】
通称の憎しみドンキホーテは元ネタの「憎しみの女王」より。
ロージャと同時実装された魔法少女で、こちらも単体で戦える人格ですが、特殊充電型のため若干スロースターターになる部分などでロージャより優先度は落としています。
ただ雑に強いのは強いのでお迎えしても全然問題ありません👍
特に鏡ダンジョンでは「充電破裂」の2キーワード人格として扱うことができ、ギフトの恩恵を受けるとかなりの強さになります。
(一応モードにより沈潜もありますが条件面が多少ネック)
あとは精神力管理がロージャより少し手間ではあります。
逆転リバースで使っても強いので、そこまで深刻な問題にならないですが…。
その他、後述のE.G.Oとの組み合わせるなら最適の人格となるため、この位置にしました!


【終止符事務所 ホンル・ヒースクリフ】
前回の時にもオススメに入れましたが、実装から一年近く経ってもオススメのままです!なんでや!😂
この2人はセット運用が基本ではありますが、単体で編成に入れられるのは終止符ヒースクリフ、ヒースクリフありきなのが終止符ホンル、となります。
呼吸人格の中ではトップクラス、終止符ホンルはヒースクリフとさえ組んでいれば弾丸がなくなってもやたら強いので長期戦も余裕でこなせます。
終止符ヒースクリフは弾丸の数が少なく、短期~中期で弾丸がなくなると撤退するタイプになりますが、とにかく出目の大きい単コインのスキル2・3のマッチ力の強さは使い勝手がとても良いです。
撤退しても終止符ホンルの強化が出来るという謎仕様付き。
両方お迎えは少し大変になりますが、幅広いコンテンツで活躍できる人格たちなので、この機会に揃えてしまいたいですね。
上記4人までがリンバスを始めたばかりであったり、交換の余裕があまりない方向けのオススメで、ここからは各キーワード編成の補強をするなら、というお話です。

【ロボトミーE.G.O::厳粛な哀悼 イサン】
元ネタから死蝶イサン・蝶イサンなどで呼ばれることのある人格。
イサンの沈潜人格は壇香梅イサンもいますが、平均的なマッチ・火力を見るならこちらが上。
ただ壇香梅イサンには唯一無二の沈潜殺到をスキルで発動できる、があったりするので、壇香梅イサンがいるなら取得優先度は下がります。
精神力の上下に多少の不安定さはあるものの、平均以上に強い沈潜人格となります。
サポートパッシブも強いので、沈潜編成の中で腐りにくいのが良い点です。

【ロボトミーE.G.O::赤眼・懺悔 良秀】
良秀の打撃・出血人格。
火力が高めな他、回復などもあるため扱いやすい人格です。
こちらもサポートに回しても優秀。
出血人格だけで見るなら、良秀は今シーズンで「N社E.G.O::軽蔑、畏敬」をもらったため、良秀の出血人格の補強という面なら焦って取らなくてもよいです。
ただ赤眼懺悔良秀は、他の出血人格があまり取ってくれない憂鬱資源が取れるため、資源バランサーとして活躍できるのも評価点。
もう間もなくと思われる次シーズンに入ると、血鬼人格など優秀な出血人格の交換幅がかなり広がるので、良秀での補強枠が必要か否かで考えてもよさそう。
あとは次シーズンのメイン人格は良秀なので…ハイライト人格がきますよ…!
(初期E.G.Oの森羅炎象が火傷なのでハイライトも火傷っぽい気がしなくもない)

【ロボトミーE.G.O::後悔ファウスト】
ヴァルプルギス人格の最古参ながら、ファウストの振動人格を使うなら未だにここに落ち着きます。
新規実装のヴァルプルギス人格2つも振動持ち、シーズン6では振動編成もかなり強化されましたが、ファウストのWAWクラス振動E.G.O「永続」と合わせるならまだこの人格になるのではと思います。
「永続」の部分を見ないなら、振動は恒常人格の選択幅も結構あるのでファウストである必要はないんですが…💦
(ムルソーが「粉砕する過去」をもらったのも大きいですね)
ファウストの振動人格がいないと落ち着かない…!といった方は交換推奨です。

【ロボトミーE.G.O::魔弾ウーティス】
最後に火傷人格として魔弾ウーティスです。
ヴァルプルギスの火傷人格としては夜明事務所シンクレアもいるのですが、少々扱いづらいので今回は圏外に置かせてもらいました🙇
魔弾ウーティスは特殊火傷持ち、という点を高く評価しています。
固定デバフの「黒炎」は通常火傷とは別で火傷判定が行われるため、火傷火力の底上げが出来ます。
あとは単純にカッコいいので私が好きです
(元ネタの魔弾の射手も推しです)
あとはいつもの大原則ですが…
推しは推せるうちに推せ!!!交換しようぜ!!!
続いてE.G.Oになります。
リンバスは基本的に人格>E.G.Oの優先度となるため、E.G.Oは必要に応じて取得、というのがオススメです。
そのため優先度は合わせる手持ち人格にも左右されるため、多少の優先度はあるものの、自分が必要なケースに合わせて取っていく、というのがよいでしょう。

【ドンキホーテ 愛と憎悪の名の下に】
名前と見た目でお察しかと思いますが、憎しみドンキホーテの人格とガッチリかみ合うE.G.Oになります。
憎しみドンキホーテがあったまるまで時間がかかるので、こちらもそれに合わせてという感じで威力を上げていける感じです。
ただ、それ以外の属性だと「ミルカラ」(次シーズンに交換解禁)が強いこともあり、必須かと言われると…?というところではあります。
ただ強いのは強いのです!WAWクラスに恥じないパワーがちゃんとあります!

【ムルソー 後悔】
E.G.Oとしてのランクは低いんですが、パッシブが非常に優秀で、このE.G.Oがあるからムルソーに雑強人格がなかなか出なかったまであるとかないとか。
(最近はつよつよ人格もらいまくりですが)
ムルソーのE.G.Oの中では頭一つ抜けて使い勝手がよく、汎用E.G.Oとして優秀です。
持ってて損はない一つに選んでよいかと。
とはいえ、最近ムルソーに強い人格やE.G.Oがきちんと配られているので、前より優先度は少し落ちるかな?とも思います。

【ロージャ 血色の欲望】
ロージャのWAWクラスE.G.O。
ターン内の出血値を固定化できるのは唯一無二の能力。
ただその分E.G.O自体の火力はそこまで高くはないです。
出血ギミックを活かす場面では、その固有能力が重宝します。
次シーズンで姫ロージャが交換解禁となるので、その相方として持たせるE.G.Oとしてオススメです。

【グレゴール 厳粛な哀悼 】
対単体なら沈潜最強クラスのE.G.Oです。
マッチは少し取りにくいものの、単体ターゲットに対する威力がとても高いのが特徴。
グレゴールのE.G.Oの中では明確に強い方に入りますし、ビジュアルやモーションもかなつつよつよです(私の中では特に…!)
合わせる人格は沈潜人格のエドガー家グレゴールなどでどうぞ😊

【イシュメール 羽ばたき】
ギャンブル性の高い出目に一喜一憂されがちE.G.O代表。
最大値が出た時はめちゃくちゃ楽しくて、最低値だと「すんっ…」ってなります。
回復もできるE.G.Oなので重宝する場面もありますが、現在イシュメールのHE枠が「クリスマスの悪夢」「紅炎殺」「海嘯の悲歌(アクナイコラボ)」と、とんでも大渋滞のため、役割を明確に持って取得するタイプのE.G.Oになったかな、と思います。

【ウーティス 魔弾】
イラストからお察しの通り、こちらは人格の「魔弾ウーティス」とセット運用として設計されているE.G.Oとなります。
ウーティスが保有する魔弾(固有バフ)の数によって、E.G.Oの性能も変わります。
魔弾とセットならかなり強い使い方が出来るE.G.Oです。
あとは背後の魔弾の射手がカッコいいな?(大好き)
以上がE.G.Oについてとなります。
個人的には上から順に優先度が高いかなと思いつつも、「誰でどこで使うべきE.G.Oなのか」という部分の目的がきちんとあるなら、そちらの優先度の方が各々で高くなりますね。
とはいえ前述の通り基本は人格>E.G.Oとなりますので、まずはキーワード編成が揃えられるようヴァルプルギスで補うといった考え方から取得していくのが全体の底上げになってよいかと思います。
今回は第7回ヴァルプルギスの夜についてと、ヴァルプルギスのオススメ人格についてなどをまとめてきましたが、いかがでしたでしょうか?
第7回はこれまでのヴァルプルギスと少し勝手が違い、アクナイコラボの後ということもあって優しめの内容となっていますね。
(ガチャでE.G.Oはもう狙いたくないでござる…😂)
ワープ特急の復刻イベントとの同時進行も出来るので、一緒に追い込みをかけるのがよいかと思います。
イベント中にはまた私の爆死するかしないかのガチャ動画記事も上がると思いますので、お楽しみいただけますと幸いです……
……ゲブネキお願いだから早くきてね…?
「こあっこ」と申します。
リンバスカンパニーを2024年1月(シーズン3)からスタートした中堅管理人です。
そのためまだ全人格・全EGOを所持してはおりませんが、逆に未所持でも進められる点などを記事にしていきたいと思います。
推しキャラはシンクレアとヴェルギリウスですが、どのキャラクターも大好きです!
大好きなリンバスを色んな方と楽しみつつ、情報の共有が出来れば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【こあっこのX(旧Twitter)】
@limbuscblog
登録商標、著作権及びその他一切の知的財産権の告知を含めてここで提供されるコンテンツ部分はプロジェクトムーンの所有であり、当該コンテンツ部分に対するすべての権利はプロジェクトムーンが所有します。
本ブログ等はプロジェクトムーンの公式コンテンツではなく、プロジェクトムーンが保証し、又は承認するものではありません。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。