
こんにちは、こあっこです!
今回は鏡ダンジョン5「夢心地の鏡」(以下、鏡ダンジョン5)について、11/28(木)の更新情報が発表されたので、そちらをまとめていきたいと思います。
まず、開放日時は11/28(木)の定期アップデート後(メンテナンス後)となっております。
鏡ダンジョン5の開放条件はメインストーリー2-19のクリアです。
まず鏡ダンジョン5「夢心地の鏡」出現と共に、鏡ダンジョン4「嵐の鏡」が終了します。
切り替えによる注意点としては大きく2点あります。
・鏡ダンジョン4ので獲得した開始バフ、星明りと星明りバフは全て削除
・鏡ダンジョン4でのE.G.Oギフト取得記録とテーマパック記録はリセットされない
星明りについては星明りシステム自体が削除となるため、根本から削除に。
逆に鏡ダンジョン5は鏡ダンジョン4の基本システムをある程度引き継ぐ形での実装となるため、E.G.Oギフト取得記録とテーマパック記録についてはそのまま、となるようです。
また鏡ダンジョン5は従来とは違い、段階的なアップデートが予告されています。
今回(11/28)のアップデートでは鏡ダンジョン4の「シミュレーション」に該当する難易度Normalのみのアップデートとなります。
既存のリトルネッロ相当の難易度Hardについては後日アップデート予定です。
難易度Hardのアップデートの過程で、難易度等のバランス調整が行わわれる可能性があるため、詳細説明も後日の案内となるようです。
11/28(木)の定期アップデートは通常通り10:00~12:00予定。
鏡ダンジョン5の一部変更は12:00に行われるため、メンテナンス中に鏡ダンジョン4のウィークリーボーナス回数が残っている場合や、進行中の鏡ダンジョンのプレイ記録がある場合は、全てリセットとなります。
また、定期アップデート後には鏡ダンジョンの構造が一部変更となるため、以下のストーリー鏡ダンジョン進行中の場合も記録がリセットされます。
適用対象:ヘルズチキン、肉斬骨断、時間殺人時間
従来と同様、入場時にアイテムは必要ありません。
探索終了時にエンケファリンモジュールを支払って報酬を獲得する方式です。
大きな変更事項としては開始段階の進行方式が変更となり、鏡ダンジョン5では以下の順番となります。
1.編成を選択
2.星の加護を選択
3.開始E.G.Oギフトを選択
4.難易度とテーマパックを選択してダンジョンに突入
という流れになります。
注:今回のアップデートではこの方式は難易度Normalのみの実装です。
また、戦闘については味方死亡時に待機解除が行われる連続戦闘方式に変更されます。
これはここ数か月のイベントやストーリーで実装されている「出撃している囚人の死亡時に、次に待機している順番の囚人が登場する」という形式です。
他には、大多数のステージが、敵が造園される方式に変更されます。
この変更により、一戦闘にかかる時間が延びるかと思われます。
ただし、全体的なテーマパックのセクター数が減少するとのことで、戦闘回数や時間のバランスを図っていそうです。
加えて、各階層クリア時には死亡した人格が全て復活し、全人格の体力が全快します。
死亡した人格が復活した際の精神力は0に初期化です。
(生存した人格はそのまま)
そして難易度Normalで最終報酬を獲得できる層数が現在の4→5階層に変更されます。
階層が増えてクリアに時間がかかるのでは?という部分は敵の体力調整があるそうで、それで難易度自体の体感は変わらないようにされていそうです。
難易度Normalでは入場時に人格のレベルは50に固定されます。
従来の鏡ダンジョンのNormal難易度同様に、レベル1の人格を編成しても自動的に50まで引き上げられます。
注1:後日アップデートされる難易度Hardではその時の保有人格の実際のレベルが反映されます。
注2:人格の同期化段階とE.G.Oの幻想解析段階は従来と同じくユーザーの育成状況が反映されます(Normal・Hard共通)
編成の主要変更事項としては
1.休息ボーナスシステムの変更
鏡ダンジョン入場時、休息ボーナスを利用して星の加護(鏡ダンジョンの開始バフ)を選択できるようになる。
これは従来の鏡ダンジョンであった、編成していない人格に休息ボーナスが付加されて、色んな恩恵があったシステムの変更点となります。
開始バフのシステムが大幅に変更となるため、以前は一つのコンセプト編成だけでも周回が出来ていた鏡ダンジョンに、少し編成の工夫が必要になるかもしれません。
2.人格編成に伴う開始コストボーナスが削除されます。
3.星明りの削除により、編成画面での星明り獲得可能数値の表示が削除されます。
4.鏡ダンジョン5のアップデートと共に、全人格休息ボーナスが最大値になります。
注1:新規人格獲得時、その人格の休息ボーナスは最大の状態となります。
注2:人格は休息ボーナスを最大5まで保有できます。
5.現在の編成の休息ボーナスの合計値が、確認ボタンの上に追加されます。
星明りの削除、開始バフの変更に伴って、かなり変更が入る部分となりますね。
休息ボーナスを上手く使った方が良いのか、従来と変わらず一定のコンセプト編成でゴリ押しても良いのか、その辺りは個人の裁量に任されそうです。
今回の鏡ダンジョン5「夢心地の鏡」実装にあたり、一番大きな変更点となるのが「星の加護」です。
従来の開始バフシステムを大きく変更し、前述の「編成の休息ボーナス」を消費して、特別な効果を持つ「星の加護」を選択する機能となっているようです。
「星の加護」システム採用の意図としては、大きなところとして「星明りリセットによる難易度の上昇」や「星明りを集める負担の軽減」など、といったところにあるようです。
星の加護の主要内容は以下の通りで、
1.星の加護は一つだけ選択でき、星の加護を選択後に残った休息ボーナスはその数値に比例してコストに変換される。
2.休息ボーナスの消耗有無に関係なく、編成の休息ボーナスに応じて「星の加護パッシブ」効果を得ることが出来る
となるようです。
開始E.G.Oギフトの選択については、従来と似たような感じです。
E.G.Oギフトのキーワード別項目が提示される形となっており、各キーワード別のE.G.Oギフトは固定。
カテゴリ内にあるE.G.Oギフトを選択可能数だけ獲得できます。
この時点で選択したキーワードに該当するE.G.Oギフトがダンジョン進行中に頻繁に登場する仕組みも鏡ダンジョン4と同様となります。
開始E.G.Oギフトについての大きな変更点としては、
1.キーワード7種が全て開放された状態で進行。
これまであった斬撃・貫通・打撃はリストから除外となります。
2.星明りの削除により、直前に選択していないE.G.Oギフト項目を選択した際に、星明りを追加で獲得できる機能と表示は削除となるようです。
鏡ダンジョン5のテーマパック選択については鏡ダンジョン4の時と変わらず、その階層で攻略するテーマを提示された一覧画像を下にドラックすることで選択することが出来ます。
主要な変更事項としては、
1.テーマパック選択段階でトグルボタンを使用して難易度を変更できる。
注:こちらは11/28アップデートの難易度Normalは適応外です。
今度アップデートされる難易度Hardからの適応となります。
2.星明りの削除により直前に選択していないテーマパックを選択した際に。星明りを追加で獲得出来る機能と表示も削除。
3.テーマパックごとに登場する選択肢、E.G.Oギフト、敵とボスがテーマパックのコンセプトに沿うよう一部調整されるようです。
主要変更事項は以下の通りです。
1.エンカウンター(選択マス)に幻想体戦闘が追加されます。
これまではイベントマス選択肢で戦闘していたタイプのボスクラスの幻想体戦闘が鏡ダンジョン5からは幻想体戦闘マスとしても登場するようです。
幻想体のスペックはイベントマス選択時の時と同じで、クリア結果で得られるE.G.Oギフト2種については種類は変わるかもしれませんが、イベントマスの時と同様に固定とのこと。
ショップに関しては鏡ダンジョン5からかなり変更が加えられています。
主な変更点は以下となっております。
1.「ショップ」と「憩いの場」の機能が統合され、ショップの位置が全テーマパックのボス戦直前のノード(マス)に出現するように変更。
2.囚人回復機能に復活が追加され、囚人回復回数の制限がなくなる。
3.星明りの削除により、星明りでの更新機能が削除される。
4.E.G.Oギフト合成結果を決定する方式が、スコアを合算して計算する方式に変更。
注:合成結果計算式の変更は、後日アップデートされる特別なショップ(難易度Hard)でE.G.Oギフトを5個まで合成することを考慮して進行したものだそうです。
難易度Normalでは3個まで合成が可能で、ランク4以上かのE.G.Oギフトを材料として使用できることを除けば、既存の合成公式と同じとのこと。
(詳細は合成案内ウィンドウで確認可能)
まず、ショップ機能が一括化されたことと、位置が固定されたことがとても便利ですね!
今までだと「次の階層の最初にショップ…次の階層は憩いの場で…」みたいな計画を立てながら進めていた部分かと思います。
また、全テーマパックのボス戦直前に必ずショップがある、という点も大きくて、そこまで多少無茶をしても取り返しがかなり出来るようになりそうです。
戦闘報酬カードについては鏡ダンジョン4と変わらず、一定確率で戦闘報酬カードが登場する模様です。
鏡ダンジョンの難易度が高い、高い階層である、より難しい戦闘結果である、といった事柄に対応して、良い報酬が獲得できるようです。
戦闘報酬カードの変更点は、星明りの削除により星明りを獲得するカードが削除される点のみです。
鏡ダンジョン5の階層クリア時のE.G.Oギフト選択やそれに伴う苦難についても、鏡ダンジョン4の際と仕組み自体に大きな変更はないようです。
注:今後アップデートされる難易度HardではE.G.Oギフトを2回ずつ選択することとなり、苦難と敵レベル増加も2回獲得になるとのこと。
鏡ダンジョン5実装に伴い、一部の苦難の効果の調整と変更がある模様です。
ここが恐らく鏡ダンジョン5で一番大きな変更点になるのではないでしょうか。
E.G.Oギフトの変更点については以下の通りです。
1.既に獲得したE.G.Oギフトが重複して登場するように変更。
重複したE.G.Oギフトは、合成や販売用ギフトに変更されるようです。
注:ショップに登場するE.G.Oギフトのリストと合成時に得られるE.G.Oギフトには、保有中のE.G.Oギフトは出現しないとのこと。
(逆に、ショップのリストに存在するE.G.Oギフトが合成で出現することはあるそうです)
2.E.G.Oギフトを選択する際、現在保有中のE.G.Oギフトに「保有中」タグが表示される。
3.新規E.G.Oギフト18種が追加される。
注:難易度Hardアップデート時点で2次新規E.G.Oギフトが追加される予定とのこと。
4.既存のE.G.Oギフト9種の効果が調整および変更。
対象:明日の運勢、生存の道しるべ、鎮魂、血の霧、連成振動、恍惚鏡、黒い楽譜、福袋、第1種永久機関
明日の運勢と生存の道しるべはE.G.Oギフトの選択システムや階層をまたいだ際の全回復が実装される絡みでの変更になりそうです。
鎮魂、血の霧、福袋……どれも強かったですから調整は否めないとこでしょうか。
出血パで周回していた身としては血の霧の調整はマイルドめにお願いします…!
5.既存のE.G.Oギフト7種の調合式が変更。
対象:鎮魂、血の霧、連成振動、恍惚鏡、黒い楽譜、福袋、第1種永久機関
…また最速でレシピ探すゲームが…はじまる…!
選択肢の変更事項としては、既存の選択肢6種の内容が調整および追加とのことです。
注:難易度Hardアップデート時点で新規選択肢が追加される予定。
最後に、鏡ダンジョン5の探索完了および報酬についてです。
主な変更は以下のようになっています。
1.星明りの削除により、探索完了ウィンドウで星明り関連の内容が削除。
2.探索完了ウィンドウで、選択した苦難の一覧と増加した敵レベルの合計が確認できる。
注:苦難をタッチして効果内容の確認が可能。
3.報酬受領時、進行度と階層別難易度が反映された報酬を受け取れます。
注:11/28アップデートでは難易度Normalのみ実装。
3については鏡ダンジョン4と仕様が変わったのか変わっていないのかが良く分からないため、ゲーム内で確認が完了次第追記いたします。
今回は11/28にアップデートされる鏡ダンジョン5「夢心地の鏡」について、新しい点や変更点についてまとめましたが、いかがでしたでしょうか?
鏡ダンジョン4の形式を継承しつつ、新たな試みもされている鏡ダンジョン5。
まずは難易度Normalの方で新しい鏡ダンジョンを体験するのが楽しみです!
合成ギフトについては当分迷子になりそうな気がしておりますが💦
また後日、今度は難易度Hardについての案内がくるかと思いますので、その際も新情報をまとめたいと思います!
「こあっこ」と申します。
リンバスカンパニーを2024年1月(シーズン3)からスタートした中堅管理人です。
そのためまだ全人格・全EGOを所持してはおりませんが、逆に未所持でも進められる点などを記事にしていきたいと思います。
推しキャラはシンクレアとヴェルギリウスですが、どのキャラクターも大好きです!
大好きなリンバスを色んな方と楽しみつつ、情報の共有が出来れば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【こあっこのX(旧Twitter)】
@limbuscblog
登録商標、著作権及びその他一切の知的財産権の告知を含めてここで提供されるコンテンツ部分はプロジェクトムーンの所有であり、当該コンテンツ部分に対するすべての権利はプロジェクトムーンが所有します。
本ブログ等はプロジェクトムーンの公式コンテンツではなく、プロジェクトムーンが保証し、又は承認するものではありません。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。