リンバス速報/リンバスカンパニー情報&攻略ブログ

新人管理人さんからベテラン管理人さんまで、リンバスをもっと楽しもう!

鏡ダンジョン5全アチーブメント達成!奥歯イシュメールのソロパワーに感謝!ラストミッションクリアのお話【プレイ日記】

コメント(0)

こんにちは、こあっこです!

皆さま鏡ダンジョン5のアチーブメントはどのぐらい進められたでしょうか?
私は先日のプレイ日記であと一つ残している!とお伝えしたのですが、昨日無事にクリアできました!
同時に全アチーブメントの達成となっております😊

今回は最後に残した1名生存ミッションについて、クリアした編成やポイント、奥歯イシュメール起用についてなどをお話していこうと思います!

なお、アチーブメント全体のまとめ記事はこちらとなります。

1名生存ミッション・クリア編成

1名生存ミッションの際、採用した編成はこちら。
星3人格は「奥歯ボートセンターフィクサー イシュメール」のみで組んでみました。

戦闘での出撃メンバーはイシュメール以外はウーティス・ファウスト・ホンル・グレゴール・ヒースクリフです。

今回の編成意図としては…

・守備スキルはイシュメール以外はガード(食らってもらってナンボです)
・クリア条件が6層以上なので、そこまで到達しやすく、育成済みの星2を選抜。
・3名は出血人格を組み入れることで6層までの突破を楽にする。
・ウーティスは貫通火力補助、ファウストは沈潜付与補助
・ヒースクリフは資源バランサー(この編成だと嫉妬が取りにくいです)

こんな感じで、イシュメール以外の人格も6階層までの突破を一緒に頑張れる人選に。
もちろん他にも強い星2人格はいますが、このミッションのためだけに育成するのはさすがに損。

私は今回星2から選抜しましたが、ガード持ちなら(マッチ可能ガードなどは×)の星3でもクリアは十分狙えると思います。

道中で気を付けたポイント・ギフト編

今回クリアできると思わずスクショが取れていないので文章説明多めになります🙇

まず5層までクリアしなければならない都合上、ギフトの工夫は必要です。
またイシュメールを最後に残す都合上、イシュメールを強くしていく意識も大事。

なので初期ギフトは貫通を選択、下二つを取っています。

早めに取得を目指したのは定番の「ネブライザー」と「明鏡止水」
どうしても星2キャラの火力が全体的に低くなるので、呼吸の方から補強すると戦いやすくなります。

他、意識したギフトは資源系、コスト系。
資源ギフトはE.G.Oの使用頻度が通常よりも多くなる編成なので、2つぐらい持っていると終盤が楽。

コストギフトは単純にお買い物やギフト強化がいっぱいしたいからですね。

イシュメールの補強用としては、沈潜付与もですが「沈潜付与により火力が上がるギフト」を狙って取りました。
それから貫通ギフトもティアⅣの「穴のあいた記憶」「デュエル教本 3巻」も両方取っています。

出血ギフトは取れそうなら「キズモドキ」がオススメ。

それから10層クリアのところでも推しましたが、こちらでも「信心」があると精神力がかなり安定するので、報酬リストに出たので即決。

他のギフトは人格の属性関係なく、ギフト同士でシナジーが働くものなどを使っていくと全体的な補強が出来て◎

道中で気を付けたポイント・ボス編

6層までの道中ボスですが、倒せなければ意味がないので、極力ギミック対処が楽な単体ボスを狙っていきました。

実はこの編成でのトライは5回目ぐらいだったのですが、一回「肉斬骨断 BokGak」に行ってしまって、お強い先生にボコボコにされました😂
そもそも沈潜持ちで行っていいボスではなかったですよね…なぜ選んだ…。

6層以降は、味方を壊滅させられて、なおかつ奥歯イシュメールがソロ対処できるボスが出るのを狙っていきました。

最終的に1名生存クリアを達成した相手は牛くんこと「真鍮の雄牛」です。
場所は7層道中で、牛くんは難しいギミックがなく、スキルでは力押しをしてくれるので、味方の頭数を減らすのにも適しています。

奥歯イシュメールはどうして選ばれた?

奥歯イシュメールについてはシーズン2交換券の時に少しお話をしているのですが、実はあれだけ書いていて私自身は未所持だったのです…😂

以前から奥歯イシュメールの強さや・ソロ向き人格であることは知っていたので、それこそシーズン2交換券でお迎えしまして今回メインに据えることにしました。

以前の記事と重複しますが、まず奥歯イシュメールの強い点として回避が挙げられます。
基礎値が10、そこにコイン加算+410~14の回避はかなり安定力が高いです。

マッチに関しては概ねの人格に外れず、スキル1のマッチ力には不安があるものの、スキル2とスキル3は安定しています。

属性は沈潜ということで追加ダメージこそ出しにくいですが、イシュメールは対象の沈潜を参照せず、自分が得た振動をベースにスキルの強化をしていくので、大半の部分で自己完結していて使いやすい人格です。

ソロ攻略、となってくると攻撃全部が受けられない時の強い回避は非常に便利で、マッチの組み方さえ気を付ければ1回の回避設定で2回以上避けてくれるなどのテクニックが活きてきます。

このような感じで、強さもですが、私自身の「奥歯イシュメールのソロパワーを試してみたいなぁ」という思いもあり、今回の攻略のメインに据えることとなりました。

 

1名生存戦闘をクリアした際の動き

前述したとおり、アチーブメント達成には「真鍮の雄牛」に相手をお願いしました。
戦闘前には必ず「12人全員が出撃メンバーになっている」ことの確認をお忘れなく!(1敗)

牛くんのHPは4000弱、これを奥歯イシュメール一人で削ろうとするとそこそこ大変なので、他の人格のHPを減らしつつ、混乱に入る前ぐらいまで上手いこと調整。

イシュメールは攻撃しつつ回避でよけたり、序盤は臨機応変に。
回避マッチは必ず勝てるように組むことに注意。

他の人格はガードをしたり、7層までくると星2人格はマッチ負け出来るようになってくるので、それでゴリゴリHPを減らしてもらったりします。

戦闘メンバーが減っていくると、後ろの人格はそれほど育てていない人格になってくるので、より頭数が減るのが早くなります。

そうしていい感じに牛くんのHPも味方も減ったところで、イシュメール単独に自然となっていくので、あとはイシュメールが絶対に死なないことを意識しましょう!

回避が強いとはいえ、避けきれない数値が出てくることもあります。
そういう時は場合によりますが1ターンに複数のE.G.Oを使っていくことになるので、資源や「信心」が大事、というのがここで活かされます。

牛くんが本当に嫌な挙動をしないので、思っていたより楽に最後のアチーブメントを無事にクリアが出来ました!

アチーブメントを全クリアしてみての感想など

編成を組んでから5回目くらいの挑戦で、無事1名生存ミッションをクリアすることが出来ました!

全アチーブメントも達成!

個人的には面倒だけどこのアチーブメントは「やろうと思えばできる」の部類に入っていて、正直きつかったのが

キャラ編成の方のアチーブメント

でした。

リンバスを1年以上も遊んでいれば人格なんて大体揃っているのでは?と思われるかもしれませんが、今ぐらいのペースで遊び始めたのが最近の話でして、人格の漏れもあれば、E.G.Oなんてかなりの数を持っていません😢

なので未所持がかなり多かったアチーブメント対象人格の取得のために、鏡ダンジョンの周回はいつも以上に頑張りました💦

ただ、アチーブメントの存在で作業感が強かった鏡ダンジョンにやり応えができた、という点では私はアチーブメントの追加は嬉しい要素でした😊

まとめ

今回は鏡ダンジョン5の全アチーブメント達成や、最後に残していた1名生存ミッションのクリアについてお話してきましたが、いかがでしたでしょうか?

鏡ダンジョン6が実装されるまでの間は鏡ダンジョン5のアチーブメントは有効なので、今回の記事や以前の記事などをクリアの参考にしていただければ幸いです。

さて今日も鏡ダンジョンの周回を頑張りましょうか…!
(来週のために早いところLv120に上げてしまいたい…!)

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×