
こんにちは、こあっこです。
今回は鏡ダンジョン5のHARDを呼吸貫通パーティでクリアしてみました!のプレイ日記です!
呼吸パで組んだ時の終止符ホンルとヒースクリフがどれだけ強くなるかという点と、貫通染めだとどうなのか、という二点で組んだ編成になります。
実際この編成かなり楽だったな…という感触はあったので、参考になれば幸いです!
今回の編成はこちら!
前回の剣契入り呼吸パを少し弄った形です。
出撃メンバーは終止符ホンル・終止符ヒースクリフ・センクシンクレア・副船長グレゴール・ピークォドイサン(航海士イサン)・センクドンキホーテとなります。
終止符ホンルとヒースクリフは今回の中核ですね。
今回の鏡ダンジョン周回以外でも二人の出番が色々増えました。
気を付けた点としては、ヒースクリフのスキル1を使うのはステージの初手ぐらいで、後はスキル1→回避に切り替えてスキル2と3で弾丸を強く使う…といった所。
それで長期戦闘以外では最後まで割と残ってくれていました。
センクシンクレアは前回ぶっちぎりMVPだったけど今回はどうなる!?
副船長グレゴールは出血人格でもあるけど、実は呼吸貫通にも入れられる人格です。
スキル3のロマン砲が楽しいです👍
同じくピークォドイサンも出血人格でもあるけれど、自分で呼吸獲得もできます。
スキル2のコイン再利用の条件はクリティカルとなっているのも使っていて面白く、呼吸によるバフも乗るので星2人格だけど十分に戦える方ですね。
そしてセンクドンキホーテなんですが…
呼吸は持ってません😂
貫通つよつよという点だけで今回採用させてもらったというか
属性持ってなくて普段余しがちなので入れただけという
…こんな理由でごめんねセンクドンキ…!
センクドンキはセンクレア同様、マッチがとても強い人格です。
センクシンクレアはマッチ強者な上、そこに呼吸も乗せたのが大分アカンやつなんですが、センクドンキも十分個人で立ち回りが出来ます。
今回は上記の6人格で鏡ダンジョンに挑みます💪
そういえば属性別ローテ組んで鏡ダンジョン周回をしているので毎回この星の加護になっていますが、縛るというか、少し変えてたらどうなるかも試してみてよさそうですね。
ローテを組むほど育成が進んでいなくて、1編成だけで攻略している方もいらっしゃると思うので、もう少し敷居を下げた鏡ダンジョン攻略に挑んだパターンもその内お見せ出来ればと思います🙇
こちらも前回呼吸パのプレイ日記と同様の組み合わせなので、特に補足はありません。
1階層テーマパック選択。
「ネブライザー」と「思い出のペンダント」なんて両方取りに行くに決まってるじゃないですか!即決!
編成順ですが、手数が欲しい(スロットが欲しい)終止符ホンルがを1番、同じく手数があると良いセンクシンクレアを2番に。
終止符ヒースは逆にスロット増えなくてもいいかなと思って6番配置に。
1階層ボス前E.G.Oギフトはこんな感じに。
「デビルズシェア」は最終的に合成する予定ではあるものの、効果が強いので強化をしました。
貫通ギフトの「大工用の大釘」も、強化をすると対象人数が増えたり効果量が増えるので強化。
今の編成順番だと船長グレゴールとピークォドイサンが対象となるのですが、二人の攻撃力の底上げが出来て良いかな、と思って編成順はそのままにしました。
1階層ボス、異端審問官と取り巻きさん。
階層またぎで回復が入るので、固定ダメージデバフがあろうがなかろうが、マッチに勝てればよかろうもん!タイプですね。
1階層クリア報酬は予定通り「思い出のペンダント」と「ネブライザー」に。
「ネブライザー」が早く来てくれる安心感たるや…!
追加報酬も発生したのですが、この3択ならティアも高いし「狐雨」でよいかなと思います。
(コンセプト属性のギフトが出た時はまた話は別ですが)
2階層テーマパック選択。
めぼしいギフトがないので更新をして…
なんか上手いこといかなかった感があってぐるぐるした結果「緑の外翅」と「膏血」をセットで取ろうと「感情で評価されたもの」に。
汎用E.G.Oギフトの中でも「膏血」は追い打ちダメージがゴリゴリ入れられるので、他に優先するギフトがなければ取りに行くギフトの一つです。
途中このイベントに遭遇、鏡ダンジョン5から選択肢が増えて…
鏡ダンジョン5からの新ギフト「在りし日の記憶」が獲得できるようになっています。
新合成レシピに必要なので、呼吸で未所持なら取りに行っていいと思います。
単純にスキル3強化が強いですね。
ショップでこの二つを合成して…
「追憶」を作ったわけですが、ティア4ギフト「福袋」の合成素材が揃っていない状態なら合成させなくていいかもと思いました(後から見返して気づくシリーズ)
2階層ボス前のE.G.Oギフトはこちら。
「ネブライザー」の強化がしっかりと出来たので一安心。
「ブラッディー・ガジェット」も汎用ギフトの中では単純に火力を上げてくれるタイプなので、強化して最後まで持っていくことが多いです。
2階層ボスは「泣きヒキガエル」
精神力が高ければ、ぐえんなんて怖くない💪
(本当に紐彩光の方がいつも面倒)
2階層報酬選択。
元々決めていた「緑の外翅」と「膏血」で決定。
両方とも苦難が防御寄りなのも良し👍
3階層というかテーマパックの難易度的なお話ですが、この中ならイベントパック「弾丸が打った終止符」がかなり楽です。
実際に第5回ヴァルプルギスの夜を体験された方ならお分かりになるかと思いますが、このパック
雑魚敵しか出ない
んですよね…。
数は多少多くとも能力値が高くないので、呼吸貫通(弾丸)編成じゃなくても、ボス的な難易度で困ったらおすすめのテーマパックです。
更に呼吸貫通(弾丸持ち)編成の場合は、対応する強化E.G.Oが取れるので、このパックの通過推奨です。
今回はこの「歯車の破片」を報酬で取りに行くだけでも、この編成なら凄く価値があると思って選択しました(他にも何種類かこのパック専用のギフトがあります)
キャー!!!魔弾さん!!!魔弾さん!!!!!
デザインから能力までとても大好きな魔弾さん😊
推しのパック専用イベント実装、本当にありがとうございます!
魔弾さんに会いにこのパック永遠に選びかねない😂
魔弾さんがしゃべっているというだけで嬉しい…!
ヒースにどっかーんしてもらって余裕の判定勝ち。
貰えるギフトは「黒炎のパイプ」
ロボトミでも魔弾さんからもらえるギフトですね!再現嬉しい!
編成1番人格専用かつダメージ量が上がるのが傲慢貫通スキルなので…いや別に終止符ホンルにこだわらなくてもいいかな?🤔
もう一つ専用イベントを通過。
「ヒースクリフは集中して講義を受けた」っていう文章が、何だかんだやる事はやってくれる謎のヒースクリフっぽさを感じました…笑
ここで獲得したパック専用ギフトは「近接戦術教本」
弾丸関連かつ呼吸ギフトなので、今回だと終止符組はもちろん、副船長グレゴールにも効果が乗ります。
他だと弾丸を得ると~の部分という見ると、哀悼イサンや魔弾ウーティスのように自力で弾丸を増やせる人格とも相性がよさそう。
ショップでもパック専用ギフト「黙示的契約更新」を取得。
これと3階層報酬で取得予定の「歯車の破片」でパック専用全部だったかな…?
依頼対象は敵に付与する効果で、対象を討伐すると全E.G.O資源を獲得、おまけに討伐者の精神力も回復。
条件が緩く全色の資源取れる優秀な資源系E.G.Oギフトの一つになります。
3階層ボス前E.G.Oギフトはこちら。
テーマパック専用のE.G.Oギフトで足りなかったところの補強が結構出来ていますね!
…そしてブログ書いてるこの時点で、ボス画像取るのをすっかり忘れていたという😂
「弾丸が打った終止符」のボスは「第5回ヴァルプルギスの夜」に出てくる歯車の狂信者の皆さんです。
なので攻略は楽な方に入ると思います!
3階層報酬は前述の「歯車の破片」と…「平等」も確か新ギフト…?
取った記憶がないので取りました。
それでもまだギフトリストが埋まりきる気配がないです(火傷と破裂でハード回らないから…)
4階層テーマパック選択。
20番区でもいいかなと思いつつ、もうアイテムj収集も終わってるし…等々で更新をかけて…
「エンドルフィンキット」と「四つ葉のクローバー」が一緒に出たので、結局「20番区の奇跡BokGak」に。
確定で合成ギフトも作れるので通って悪いことはないっちゃないんだけど、ぶっちゃけイベント周回しすぎて飽き…(略)
ショップで「緑の欠片」を購入。
編成している人格のレベルを上げるというもので、強化も出来るため単純かつ強いギフトです。
改めて見るとお値段お高い…!そりゃそうだけど…!
(この辺は星明りがあった頃の方が買いやすかったですね)
4階層ボス前E.G.Oギフト。
5階層では結構合成出来るのでは?という感じで揃ってきたかなと思います。
4階層ボスはノーム達からのサンタータ。
ここ半月ぐらいで一体何体のノームを倒したことやら😂
イベントが終わったらパック出現はランダムになるかと思うので、そこまで通過しなくなるのかな…。
4階層クリア報酬は予定通り「エンドルフィンキット」と「四つ葉のクローバー」に。
基本威力とマッチ威力が上がるのも、ついでに体力もかなり上がるけどマッチ番長達がいるから大丈夫やろ…と思っている模様…。
5階層テーマパック選択。
「3号線」は鉄道自体のクリアが経験あるけど、アレとかソレとかボスで出てきたら嫌だな~と思いつつ、いつかはクリアしなきゃいけないなら強い編成持ってきてる内に!と思って選択しました。
道中は他の鉄道と同じくイベントマス×2。
5階層ボス前ショップでは、まずは素材が揃っていたので…
「福袋」を合成。
呼吸人格は5人いるので発動条件はOK。
コンセプト編成で回ってる内は大丈夫だけど、混成の時は合成気を付けなきゃなんですよね💦
次に「20番区の奇跡BokGak」パッククリアの確定報酬だったギフト3種で…
「楽しい縫製人形」を合成。
こちらも実は呼吸ギフトなんですよね。
元は「哀しい縫製人形」だったので、「楽しい」になってよかったねぇと…(小並感)
そしてトドメに「明鏡止水」も完成!
鏡ダンジョン5で少しE.G.Oギフトが弱体化したけれど、「ネブライザー」と「明鏡止水」はどうにかしなくてもよかった???って思ってます🤔
ラスボス前のE.G.Oギフトはこちら!
今回は「カスク・スピリット」が作れなかったけれど、その辺は汎用ギフトや「弾丸が打った終止符」パックの固定ギフトもあってそこそこ補えてるはずだし
あとは「明鏡止水」がどうとでもしてくれる
ラスボス「3号線」の敵ですが…あれ、君たちなの???
濁流くんが出てきても…!ぐらいの気持ちでいたら湖の皆さんがボコチャカ出てくるだけでした。
とはいえ油断してるとマッチ負けもあり得る、通常戦闘の敵だと比較的強い方なので油断は禁物…
やっぱり呼吸関連の恩恵が受けにくいセンクドンキがマッチ負けしちゃったりしますねぇ…。
まぁなんやかんや言いながら…
終止符ヒースがドッカーンしてくれたり…(期待値はもっともっと高いはず)
副船長グレゴールのスキル3も条件乗りまくりだとこのぐらい朝飯前!
「鉄道だ~!!!」と意気込んだ割には割とあっさり終わりました…やっぱり
「ネブライザー」と「明鏡止水」なんだよなぁ…。
まずは今回のMVPは終止符ヒースクリフ!
個人的には終止符ホンルが持っていくんじゃ?と思っていたんですが、定期的に大ダメージを出していた終止符ヒースクリフに軍配が上がりました。
最後の一戦で数字や順位が変わった気もしますが、それでも終止符ヒースクリフの1位は変わらなかったと思います。
終止符ホンルはヒース依存の部分が結構ありますが、終止符ヒースはホンルがいなくても一定以上のポテンシャルがあるのがとても良いですね!
2位と3位はそこまで変わらずといった所なんですが最新の限定人格の終止符ホンルを軽々と上回る恒常人格のセンクシンクレア…君なぁ…😂
4~6位の内、副船長グレゴールは最後の一発だけで大分巻き返ししてるので、スキル3を雑に切らなければもっと上を目指せると思います。
ドンキホーテは呼吸人格じゃないにも関わらず、本人のスペックできちんと戦えていて好印象でした(ヴァルプルギスのソロ攻略で使っただけだったので)
ピークォドイサンについても、呼吸が整ってきた後のスキル2はかなり気持ちが良いですし、ダメージ貢献もしてくれて👍
私の初期出血パからずっとお世話になっていて好きな星2人格です!
最終レベルはE.G.Oギフト「緑の欠片」の効果などもあって70……
…ピークォドイサンの元レベルこれ45だな?😂
それでも全然頑張ってくれてたのでOKOK👍
選択テーマパック一覧。
「弾丸が打った終止符」と「20番区の奇跡BokGak」は今週(1/23・木)のアプデ以降出現率が下がり、代わりに次回イベント「7.5章 LCB定期健診」のパックが当分5階層固定出現になるので、また一体何回周回することやら💦
苦難一覧。
今回はいつもより攻撃に寄った選択をしていて、終盤人格によってはマッチに勝ちにくい部分も出ていました。
すっかり忘れていましたが
鏡ダンジョン5は10階層まで実装される
という話が確かあったはずなので、これがもっと積みあがったらどうなるのかなぁと😇
今回は鏡ダンジョン5HARDを呼吸パ(貫通中心編成)でクリアした記録をプレイ日記としてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
終止符ホンル・ヒースクリフはかなり使いやすく、呼吸だと更にその強さが見れて面白かったです!
センク組の活躍は想定通りといった感じで、マッチにしっかり勝ちつつ、いざとなれば守備の回避が強めなのも良いですね👍
今シーズン中にはセンクムルソーをお迎えすると思うので、現在実装中のセンク人格4人(もう一人は所持済みセンクウーティス)での鏡ダンジョン周回も後々予定しております。
(センク人格用のE.G.Oギフト増えてますがアレどうなんですかね…🤔)
今回は貫通組でこのような感じだったので、今度剣契パが揃えられたら剣契vs貫通みたいなこともやってみたいです😊
それでは今回もプレイ日記にお付き合いいただきありがとうございました🙇
「こあっこ」と申します。
リンバスカンパニーを2024年1月(シーズン3)からスタートした中堅管理人です。
そのためまだ全人格・全EGOを所持してはおりませんが、逆に未所持でも進められる点などを記事にしていきたいと思います。
推しキャラはシンクレアとヴェルギリウスですが、どのキャラクターも大好きです!
大好きなリンバスを色んな方と楽しみつつ、情報の共有が出来れば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【こあっこのX(旧Twitter)】
@limbuscblog
登録商標、著作権及びその他一切の知的財産権の告知を含めてここで提供されるコンテンツ部分はプロジェクトムーンの所有であり、当該コンテンツ部分に対するすべての権利はプロジェクトムーンが所有します。
本ブログ等はプロジェクトムーンの公式コンテンツではなく、プロジェクトムーンが保証し、又は承認するものではありません。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。