
こんにちは、こあっこです。
3/6(木)に実装予定の「炎拳事務所 生存者 グレゴール」のカタログスペックが発表されましたので、スキルなど詳細を見ていきます!
炎拳事務所についてはメインストーリーにて登場した新しい事務所……
…が、あんなことや、こんなことになった末に、どうしてグレゴールの人格に辿り着いてしまったのか…( ;∀;)
1シーズンに2つもしんどい人格を貰ってしまう…いや前にもありましたかね🤔
詳細はネタバレとなるため避けますが、新人格予告を見た感想は
「この人格実装しちゃうのかぁ…そうかぁ…人の心(略)(恒例行事)」
でした。
安定のリンバス&プロムンクオリティですね!(にっこり)
それではスキルの方を見ていきましょう!
スキル1は「火炎放射」
打撃・色欲の2枚コインです。
対象の火傷一定数値につき、コイン威力増加
コイン1枚目[的中時]火傷付与
コイン2枚目[的中時]12区産燃料を一定数値消耗し、火傷回数増加
スキル1は火傷参照のコイン威力増加と、火傷・火傷回数付与が出来るスキルです。
12区産燃料については!!!別枠で触れます!!!
スキル2「汚れた地一滴すら残さず焼き尽くしてやる」
打撃・憤怒の2枚コインです。
対象の火傷一定数値につき、コイン威力増加
12区産燃料を消耗するとき、該当コインのダメージ量増加
・過熱燃料状態なら、代わりにダメージ量が追加で増加として適用
コイン1枚目[的中時]火傷付与
[的中時]12区産燃料を一定数値消耗し、火傷威力が最も低い敵2名へ火傷付与
コイン2枚目[的中時]火傷回数増加
[的中時]12区産燃料を一定数値消耗し、火傷威力が最も低い敵2名へ火傷回数を付与
スキル2も火傷威力参照でコイン威力が増加。
さらに12区産燃料の消耗に絡み、コインのダメージ量増加や、対象以外の敵にも火傷威力・回数の付与をしてくれます。
スキル2からスキル名称が一気に不穏になりましたね…💦
スキル3は「炎拳」
打撃・憤怒の3枚コインです。
対象の火傷回数一定数値につき、コイン威力増加
[使用時]対象の火傷一定数値につき、基本威力増加
[使用時]12区産燃料を最大一定数値まで消耗し、消耗した12区産燃料1につきダメージ量増加
・過熱燃料状態なら、消耗した燃料1につきダメージ量増加
[攻撃終了時]対象が死亡するか、このスキルで12区産燃料を消耗したなら次のターンに打撃ダメージ量増加を獲得
コイン1枚目[的中時]12区産燃料を消耗したなら火傷付与、火傷回数増加
コイン2枚目[的中時]12区産燃料を消耗したなら火傷付与、火傷回数増加
コイン3枚目[的中時]このスキルで消耗した12区産燃料1につき、ダメージ量増加
・過熱燃料状態なら、消耗した燃料1につきダメージ量増加
スキル3は火傷と12区産燃料を参照し、使用時にも攻撃終了時にもダメージを増やしていくものになります。
スキル1、2と比較すると、より12区産燃料の保持量が大事になってきそうですね。
炎拳事務所グレゴールは攻撃スキル全てに火傷威力と火傷回数付与があるので、火傷の威力アップと維持にとても貢献してくれそうです。
守備スキルは「姐さんの分がまだだ」
打撃・憂鬱・マッチ可能反撃の1枚コインです。
[マッチ可能反撃]
[戦闘開始時]12区産燃料獲得
コイン1枚目[的中時]火傷付与
守備スキルはマッチ可能反撃となっています。
攻撃では減るばかりだった12区産燃料に関しては、守備スキルでいくらか補充が出来るようです。
パッシブスキルは2つあります。
パッシブ1つ目は「12区産特製工房燃料」
12区産燃料一定数値を持って開始
・数値が一定数値以下なら、12区産燃料になる
・数値が一定数値を超過しているなら、過熱燃料が12区産燃料になる
このパッシブでは戦闘開始時点から12区産燃料を一定数値所持した状態であることが分かります。
ここから12区産燃料を消耗していってからのオーバーヒート?の過熱燃料→12区産燃料に還元…といった流れでしょうか🤔
パッシブ2つ目は「俺だけ生き残っちまった…」
自分がこのターンにて消耗した12区産燃料、過熱燃料1につきダメージ量増加
・メインターゲットが<血鬼><血袋>や、対象の火傷と火傷回数の合計が一定数値以上なら、代わりにダメージ量増加
12区産燃料、過熱燃料が一定数値以上のとき、火傷が付与された敵を混乱状態にするか討伐したなら、火傷が無いか火傷回数が最も低いランダムな敵2名の火傷回数増加
・集中戦闘の場合は部位に付与
これは血鬼絶対許さないマンだ…怖…!
…は、さておき、こちらは12区産燃料や過熱燃料、火傷と絡んだダメージ量増加のパッシブとなっております。
また、敵の混乱・討伐時にランダムで、他の敵や部位に火傷回数を増やす能力も持っています。
サポートパッシブは「あれはうちの事務所の制服のはずじゃ…」
速度が最も高い味方1名が攻撃的中時、対象の火傷威力一定数値につき憤怒ダメージ量増加
憤怒は大体の火傷人格が持っている属性なので、条件が共鳴か資源保持かにもよりますが、火傷編成の控えに置くのには良さそう。
…だけど、この人格も当分は戦闘に出す人格のような気がします。
炎拳事務所グレゴールの固有能力は2つ。
まずはこれまで何度も出てきた「12区産燃料」
最大値:100
特定スキル使用時に燃料が消耗される
数値が一定数値以下になると、過熱燃料になる
最大値が100…は=戦闘開始時の所持数でしょうか。
消耗量が過熱燃料に変わる、という解釈で良いのかどうか…?🤔
固有能力2つ目は「過熱燃料」
最大値:100
過熱燃料状態で12区産燃料を消耗時、代わりに過熱燃料が消耗される。
この燃料を消耗時、12区産燃料が消耗されたと判定される。
数値が一定数値を超過すると、12区産燃料になる。
過熱燃料の方の説明を見ると、やはり12区産燃料と過熱燃料がぐるぐる循環していくようなイメージでしょうか。
この燃料2つの扱いがどうなるかで炎拳事務所グレゴールの運用方法が大分変わると思います。
ネット上、X等でも話題になっていました「12区産燃料」
まず12区とはいずこや?という話なのですが…L社所在地です。
そしてL社が生産していたエネルギーと言えば……エンケ(略)…?
エネルギーに関しては旧L社寄りのお話にはなりますが、現L社もかなりのことをしているのはリンバスのストーリー中でも見え隠れしているので、現在においても「12区産燃料」が真っ当なエネルギーかどうかなんて
さっぱり 分からない ヤバイ やつ
と思ってしまうのも仕方なしではないかと…。
私も過去作設定にはそこまで明るくはないので、精通している管理人の皆さんの中ではもっと色んな考察があると思いますが、リンバス2周年(記念というわけではないけれど)で出してくる人格や設定としては、かなり興味をそそられるキーワードになりました。
そんないわくつきなんだか、そうじゃないんだかな燃料を背負ってやってくる炎拳事務所生存者グレゴール。
いやはや色んな意味でまた背負わせましたねグレゴールの人格に…。
これからも期待しています😊
3/6(木)に実装予定の「炎拳事務所 生存者 グレゴール」のカタログスペックについてと、気になるキーワード「12区産燃料」についても少し触れてみましたが、いかがでしたでしょうか?
スキル名といい、背負った燃料といい、そもそも生存者という存在といい、シーズンに2つも重いグレゴールのお顔を拝見するとは思いもしなかったんですが、グレゴール凄く似合ってしまうので「分かる…そこはグレゴールだ…!」ともなってしまうんですよね…!
人格の性能面としてはゴリゴリに火傷威力・回数も付与に寄与できる人格、独自燃料によるパワーアップもあり、といったところです。
なお炎拳事務所グレゴールは「シーズン5人格」となりますので、自販機交換は実装一週間後に可能となります。
またシーズン5の期間も恐らく残り少なくなってきていると思いますので、そろそろ人格やE.G.Oの交換を計画的に考えるのもおすすめです👍
「こあっこ」と申します。
リンバスカンパニーを2024年1月(シーズン3)からスタートした中堅管理人です。
そのためまだ全人格・全EGOを所持してはおりませんが、逆に未所持でも進められる点などを記事にしていきたいと思います。
推しキャラはシンクレアとヴェルギリウスですが、どのキャラクターも大好きです!
大好きなリンバスを色んな方と楽しみつつ、情報の共有が出来れば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【こあっこのX(旧Twitter)】
@limbuscblog
登録商標、著作権及びその他一切の知的財産権の告知を含めてここで提供されるコンテンツ部分はプロジェクトムーンの所有であり、当該コンテンツ部分に対するすべての権利はプロジェクトムーンが所有します。
本ブログ等はプロジェクトムーンの公式コンテンツではなく、プロジェクトムーンが保証し、又は承認するものではありません。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。