リンバス速報/リンバスカンパニー情報&攻略ブログ

新人管理人さんからベテラン管理人さんまで、リンバスをもっと楽しもう!

2025年下半期ロードマップ生放送まとめ・第二回~鉄道1号線が常設に!?Millコンサート開催情報も!

コメント(0)

こんにちは、こあっこです。

今回は第1回に引き続き、6/13(金)にYoutubeにて配信された2025年下半期ロードマップ説明放送の内容についてまとめていきます!

第1回はこちら
第3回はこちら(掲載次第リンクします)

実際行われた生放送についてはこちらをご覧ください。

Millコンサート開催情報

最初はこちらから!

延期されていたMillのコンサートの開催が正式に決定いたしました!

韓国開催の日時は11/8(土)17:00~
会場は世宗(セジョン)大学 大洋ホール

です!

開催日はかねて予告されていたProject Moonの9周年ちょうど…ではないですが、限りなく近い日となりました。

Millは数々のゲームやアニメなどに楽曲を提供している音楽集団(日本の音楽グループ)です。
ProjectMoon作品では Ribrary of RuinaLimbus Companyの2作品に、ボーカル楽曲を提供しています。
プロムン作品にMIll楽曲は欠かせないものとなっており、このようなコンサートが開催されるのは本当に喜ばしい限りです😊

なお、開催延期の理由はボーカルのキャシーさんの出産に関するもので、それは致し方なし…!というところでした。

会場の収容人数は2000名規模、オンライン同時配信も予定されております。
日本からも!!!見れる!!!と、いいな!!!

コンサートのセットリスト(演目)は、Ribrary of RuinaLimbus Companyの2作品の楽曲のみの予定です。

そしてそして!8/7にMillの公式Xより、ツアー日程の発表がありました!

韓国開催は配信での告知通りに。
日本開催については…

2026/2/14 福岡公演
2026/2/21 東京公演

と、2か所での開催が決定した模様です!
これはとても嬉しく待ち遠しいですね😊

詳細は後日ということで、また新情報がありましたらブログで取り上げたいと思います。

ハムハムパンパンMillテーマ

続いて時期的にはMillコンサートに合わせる形で、韓国のハムハムパンパンにてMillテーマが開催予定とのことです!

Milの曲をイメージしたフードやコラボグッズ、コンサートグッズの販売などが予定されている模様。

実用性のある食器類……マグカップとかかな…?
(プロムン予想の斜め上でグッズ作ってくるから予想が当たる気がしない)

第7回ヴァルプルギスの夜

ハイ!今シーズン中にもう一回きますよヴァルプルギスが!!!

第7回ヴァルプルギスの夜はロードマップの順番から11月頃の予定になりそう…?

ヴァルプルギスは後でもある程度取り返しが効くので、これの前のアークナイツコラボに狂気はぶっこんでいいと思っていますが、一応ヴァルプルギスの開催ももう一回あるよ!も覚えておいてよいかと思います。

第6回がロボトミ側だったので、順番通り第7回は図書館側予定。
前回の図書館は終止符事務所だったから、次はどの辺まで進むでしょうか…?🤔

Project Moon 9周年

続いてはProject Moon の9周年!めでたや!
日付は11/18(火)となっております。

これといった大きなニュースはない…

…本当ぉ?

いや、開発状況からして本当かなって思うところもあります。
何かしらお祝いの品はあるかと思うので、そこは期待させてもらっても…いいんですよね…?(どうして祝う側がいつも貰っているんでしょう)

鏡屈折鉄道1号線 BokGak

ここでまさかの…鏡屈折鉄道1号線 BokGak(復刻)とは…!
私は1号線未体験なので、実は結構楽しみだったりします。

鏡屈折鉄道1号線の復刻は以下の仕様で行われるとのことで、まず一つ目はレベルスケーリング。

1号線当時のレベル上限って35とかそのぐらいでしたっけ…?
味方もボスも何らかのレベル調整が入りそうですね。

そして鏡屈折鉄道1号線は…

常設コンテンツ化

…やろうと思えばずっとリンバス遊べるってことですね分かります😂
(鏡屈折鉄道は報酬をもらう時しかモジュール使わないので)

9章 断ち切れない

次のメイン章のタイトルと、実装目標も発表されました!

9章タイトルは…

「断ち切れない」

いつも通りの流れなら、9章のメイン囚人は良秀
8章時点で色々伏線が張られているので、どのように回収しつつ、良秀の過去と未来が描かれるのか楽しみですね😊

実装目標は12月中盤とのこと。
…あれ、もう今年終わるの近い?えぇ…?😂

9章実装にともない、8.5-2章と鏡屈折鉄道について言及されています。

今年中の9章リリースに重きを置いているため、鏡屈折鉄道6号線、8.5-2章はスキップ(今シーズン実装なし)とのこと。

8.5-2章に関しては、その分アークナイツコラボが事実上のX.5章となるので、実質の外伝量はいつもと同じなので納得できますね。

ただ、もし今年中に9章実装が無理だった場合は、8.5-2章や鏡屈折鉄道の追加がワンチャンあるかもないかも?だそうです!

ここまでが9章までの主だったイベント等の流れになります。
さぁどうなる12月!震えて待て!!!
(震えてることになるのは多分ジフン代表だよなぁ…)

持続的に反映予定の改善事項

ここからは確定ではないものの、随時改善が予定されているものについて。

おおまかに三つ紹介されており、

・編成ウィンドウ改善
・直感でのギミックの分かりやすさの改善
・難易度調整方針 – コンティニュー機能

となっております。

編成ウィンドウの改善

編成ウィンドウの改善は既に実施済みとなっております。

正直前とどのぐらい変わったか、あんまり実感がない私です()
E.G.Oの付け忘れチェックは前よりしやすくなった…かな?

個人的にはウィンドウ改善より編成テンプレ数をもう少し増やして欲しいところです🙇

ギミックの分かりやすさの改善

ギミックの分かりやすさの改善については、第6回ヴァルプルギスの夜の後半から試験的に実装がスタートしております。

自分でギミック対処を頑張りたい人向けに、表示のオンオフ機能が付いているのも👍

私はプレイが雑な自覚があるので、この機能はありがたく活用させていただこうと思っております。

難易度が高いゲームをクリアする達成感も大事ですが、ユーザーフレンドリーも大事!ですね!

 

難易度調整 - コンテニュー機能

リンバスは難易度が高めで、編成や育成が整っていないとストーリーの詰み期間が出てしまう、というのは私自身も体験しているので(5-30は一生忘れない)、難易度調整はあった方が良い、と思っておりました。

そしてこの度提示された難易度調整案……

めっちゃえぇやん…!

基本は狂気を消耗して、敵の状態はそのままで味方をすぐ復活させる機能

と、なるようです。
(さすがに無償狂気使えるよね…?)

コンティニュー機能の意図としては、難易度1つで敵の強さ・設定を表現したいという点があるそうです。
世界観にも関わる部分ですし、難易度別にステージ用意するのも実際大変ですしね…。

コンティニュークリア時のデメリットはEXクリア判定が×になる、とのこと。

仮にステージナーフがあった際は、該当ステージにてコンティニューで消耗した狂気は、全てロールバックする機能も予め準備されるそうです。

シンプルながら分かりやすい難易度調整で、上手く利用できればストーリーを先に進める方が増えるのではないかなと思います。

研究中の内容

続いて研究中の内容ということで、実装したいけどまだそこまで…といった事についてです。

以前の放送の際にも取り上げられていた、既存人格のスキン化システムについて。
とある人格の見た目やモーションを好きな人格のものに変えられる、というものですね。

こちらはなかなか見通しが悪く、想定より時間がかかっているとのこと。
人格の数も大分増えましたし、あったら嬉しい機能ではありますが、ゲーム進行に関わらない部分なので、ゆっくり作っていただけたら嬉しいなぁ、という感じです。

容量削減・最適化

これを待っていたんだよぉ!!!

…と、今のPCに買い替える前の私なら、この3倍は吠えていたと思います。
リンバスの起動に5分はかかっていたでしょうか…。
現在も特に長期ボス戦の終盤まで来てリンバスが落ちてしまう、など、ゲームの重さについて耳にする機会はたびたびあります。

こちらでは容量が多い理由についてまとめられており、ボイスはもちろんのこと、リンバスの戦闘は2Dベースではあるものの、その表現の連続出力が、下手な3Dベースゲームより容量が必要となっているとされています。

表現の方向は変えない予定なので、このままで容量を減らし、最適できる方法を模索中とのこと。

ゲームプレイの快適性はとても大事な部分だと思うので、良い感じの容量削減・最適化がなされることを願っております!

効果的で、コスパの良い長期コンテンツ

現在の常設コンテンツの中では、鏡ダンジョンが周回コンテンツとして主な部分を占めているかと思います(採光はそこまで周回しないでしょうし)

その鏡ダンジョンより効果的な、コスパの良い長期コンテンツを検討している模様です。

・人格・E.G.Oの収集動機を満たせるもの
・収集した人格・E.G.Oで挑戦する難易度の高いコンテンツ
・ゲーム寿命を長くするもの
・昔のコンセプトだったダイスボードゲーム、ローグライクコンセプト?
・段階的にE.G.O5同期化アップデート?

などなど、が検討材料になっているようです

ただ……

とりあえずはメインストーリーを先に…

それはそう

なんだかんだリンバスで楽しい部分は多々あれど、メインストーリーをどうにかこうにか進めて、いずれ完結していただくのがかなり大事だと思うので、優先度はメインストーリーで良いと思います。

その間に余裕があれば何かしら…ぐらいでリンバスはちょうど良い気がしています。

まとめ

今回は第1回に引き続き、2025下半期ロードマップ生放送のまとめ第2回をお送りしましたが、いかがでしたでしょうか?

Millのコンサート情報や次回のヴァルプルギス夜の告知、鏡屈折鉄道1号線の常設化、9章の実装予定時期、ゲームの各種改善予定などなど、内容の幅が広かったですね。

リンバスは常に前に向かう姿勢が定期的に発信されていて、本当に毎回頭が下がるばかりです。

引き続き第3回・株主総会編()もお楽しみいただけると嬉しいです😊

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×