リンバス速報/リンバスカンパニー情報&攻略ブログ

新人管理人さんからベテラン管理人さんまで、リンバスをもっと楽しもう!

【切磋琢春】イベント概要や「基礎入門書」の情報まとめ!交換必要数や各コンテンツでの取得基礎値

コメント(0)

こんにちは、こあっこです。

今回は8/28(木)から開催されている8.5章「切磋琢春」のイベント概要と、周回アイテムの「智・勇・仁 基礎入門書 」(以下、基礎入門書)の各種データのまとめとなります。

育成と育成アチーブメントについては、後日別記事にて更新予定です🙇

それではイベント概要から見ていきましょう!

切磋琢春 イベント概要

▶イベント期間
2025/8/28(木)12:00 ~9/24(木)10:00

▶イベント解放条件(報酬交換のみ可能)
メインストーリー 0-4(チュートリアル)クリア

※ただし、イベントアイテムの収集周回には、鏡ダンジョンの開放条件であるメインストーリー2章クリアがほぼ必須となります。

▶イベントステージ解放条件
メインストーリー 8-33(8章) クリア

8.5章「切磋琢春」のストーリーは8章の直後、9章の手前、といった感じです。
そのため、イベントの全てを楽しむためには8章のクリアが必要となります。

※イベント期間終了後はメインストーリーに8.5章として収納されます。
※イベント報酬交換は~10/2(木)定期アプデ前まで行えます。

基礎入門書の集め方

今回のイベントアイテム「基礎入門書」の集め方は以下の2通りになります。

【8章クリア前の方】
メインストーリーの初回クリアと、鏡ダンジョンで「基礎入門書」を獲得出来ます。

【8章メインストーリークリア済みの方】
切磋琢春イベント進行中、イベントのラストでの周回、育成のアチーブメント報酬、鏡ダンジョンで「基礎入門書」を獲得できます。

今回はシンクレアの全人格が特化対象に入っており、常時「基礎入門書」の取得数が20%アップします。

逆にもっと獲得数を上げるためのイベント特化対象が3人格に絞られているので、効率よく周回したい方は後述の特化対象3人を編成に入れたいところ。

イベント進行のポイント・育成イベント

まず特筆すべきはシーチュン(と、シンクレア)の育成イベントです。

予想よりずっと、ちゃんとした育成イベントでした!
何回やっても楽しい😊

完了済み画面で失礼します🙇
育成イベントにはアチーブメントがあり、全て達成することで「基礎入門書」を690個獲得できます。
アチーブメントは目標を数回に分けてクリアしていけば、全達成できるぐらいの難易度です(優しい)

育成イベントは先生たちのコンボを狙いつつ、満遍なくパラメータを上げること、士気はシーチュンの精神力に関わるので下げ過ぎないように、といった点を気を付けると、智勇仁が大体700~800ぐらいの数値でまとまるかと思います(上手な方だと最大値も狙えます👍)

育成イベントやアチーブメントの詳細(コンボも全部まとめます!)は後日別記事での解説となりますが、やり直しもきく気軽なイベントになっているので、色々楽しみつつ楽しんでいただければと思います😊

イベント進行のポイント・後半ボス

まず今回のイベント後半で引っかかりやすいのが「8.5-8」かと思います。

敵が精神力マイナス・減算コインで戦ってくる人格なので、マッチに勝ってこちらの精神力も相手の精神力を上げていくと良いのですが、こちらの精神力は0スタートなので、少しやりにくいかと思います。

8章まで来ている方なら黄金の枝の「SUPERBIA」が使えますので、それで精神力を上げるE.G.O(ファウスト水袋で良いと思います)を戦闘の最初で使うと、その後のマッチがかなり楽になるので、使用を検討してみてください。

またラストの「8.5-11」ですが、エンケファリンモジュールを消費しますがダンジョンではなく、少し特殊なボス戦のみ、となっています

こちらはマッチなど気を付ければ8.5-8より苦戦しないかもしれませんが、危ういと思ったら、こちらも黄金の枝の「MOROSITAS」を使うと有利マッチがかなり取れるようになるのでオススメです。

どちらも1日1回の使用制限がありますが、2ステージでそれぞれ1回ずつ使って終わるならそれでよいかなと思います。

交換報酬内容と基礎入門書の必要数

続いてイベント報酬交換用の「基礎入門書」がどのぐらい必要かのまとめです。

【イベント限定報酬】

・星3:黒獣 – 酉 シンクレア:1,000
・特別チケット(装飾):750
・特別バナー(装飾):600
・切磋琢春(装飾):250
・切磋琢春(装飾):200

イベント限定報酬合計:2,800個

【アイテム報酬】

・エンケファリンボックス:6×25=150
・抽出チケット:20×20=400
・シーズン6セレクトボックス:10×15=150
・シーズン6ランダムボックス:10×10=100
・人格学習チケットⅣ:15×50=750
・人格学習チケットⅢ:20×5=100
・紐:5×80=400

アイテム報酬合計:2,050個

全報酬獲得に必要な「基礎入門書」の数=4,850個

報酬の中で最重要なのが「黒獣 – 酉 シンクレア」です。
取り逃すと後が痛いイベント報酬の星3人格、かつ、今シーズンで重要な黒獣人格でもあるので、最優先で交換してください。
イベント特化対象3つの内の1つでもあるので、イベント周回用にも早めに交換したいところですね!

ほかは抽出チケットの取得優先度がいつもより高めです(コラボ前なのでぜひ回収しておきましょう!)

 

基礎入門書の取得基礎値まとめ

各コンテンツにおける「基礎入門書」の取得個数の基礎値です。
今回黒獣を除くシンクレアの全人格が20%アップの特化対象となっているため、シンクレア分を含んだ状態での数値となります。

【切磋琢春イベント】

8.5-11(モジュール2個消費)
基礎値:96

【鏡ダンジョンでの獲得数】
(消費モジュール数:基本5個)

【鏡ダンジョン・ハード】

切磋琢春パック(5層)通過:240
ハードクリアのみ:120

【鏡ダンジョン・ノーマル】

切磋琢春パック(5層)通過:120
ノーマルクリアのみ:60

この基礎値から下記の40%特化対象を入れると、取得数が上昇します。

イベント特化対象

今回のイベント特化対象になっている人格は以下となっております。
特化対象は編成のみでOK、基礎入門書が入手できる全てのステージ・コンテンツにて効果があります。

【獲得量40%増加】

黒獣 – 午 筆頭 イサン(新規)・黒獣 – 酉 シンクレア(新規・イベント報酬)・家主候補イシュメール

今回の獲得量は最大120%まで=この3人格で固定です。

【獲得量20%増加】

シンクレアの全人格

まとめ

今回は8.5章イベント「切磋琢春」について、概要や基礎入門書の収集情報をまとめてきましたが、いかがでしたでしょうか?

個人の感想ですが、ストーリーも育成部分もとても楽しかったです😊
育成は思っていたよりずっときちんとした作りになっていて、ここまでやってくれるのか…!という嬉しさと共に、この後に控えるアークナイツコラボで

タワーディフェンスをやることになるのでは

と考えていなくもないです😂

まずはアークナイツコラボ前に、しっかり今回のイベントでアイテム回収などをして備えていきたいところですね!
周回頑張っていきましょう💪

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×