リンバス速報/リンバスカンパニー情報&攻略ブログ

新人管理人さんからベテラン管理人さんまで、リンバスをもっと楽しもう!

1/23 新規コンテンツ(イベント) – 7.5章 LCB定期検診の概要まとめ!

コメント(0)

こんにちは、こあっこです。

いよいよストーリーの深堀り部分であり、後の章のフラグもチラっと出てくるかも?な、7.5章イベント「LCB定期検診」がやってきます!待ってました!

PV紹介の方では新規人格やE.G.O、ストーリー面に触れていきましたが、今回イベントの開催概要などについてのまとめとなります。

それでは「LCB定期検診」の概要から見ていきましょう!

新規コンテンツ – 7.5章 LCB定期検診 概要について

▶イベント期間
2025/1/23(木)12:00~2/20(木)定期アップデート前

▶報酬交換期間
20241/23(木)12:00~2/27(木)定期アップデート前

▶解放条件

-イベント解放条件:メインストーリー0-4(チュートリアル)クリア

-ステージ解放条件:メインストーリー 7-36 クリア

今回は7章外伝ということで、ステージ解放条件はリンバスを始められてそこまで、といった方には結構先な感じになりますね💦

ただストーリーは後からでも読めるようになっていますし、イベント報酬はきちんと取れる仕組みになっているのでご心配なく👍

かんたん説明

・イベント開始と共に[7.5章 – LCB定期検診]イベントページが出現。

・イベント期間中、LCB定期検診の戦闘ステージと鏡ダンジョンをクリアして、イベントアイテムである[情報書類]を獲得できます。

・[報酬交換]にて、獲得したイベントアイテムを支払うことでさまざまな報酬を入手できます。

この後もザザーっと呼んだんですが、ハードステージのない「20番区の奇跡BokGak」とほぼ同様、と思っていただければよいかと思います。

イベント進行方式・その1

▶LCB定期検診 戦闘ステージ

LCB定期検診の戦闘ステージをクリアするたび[情報書類]を獲得できます。
ステージごとに初回クリア報酬が存在し、これによって多くの[情報書類]を獲得できます。

LCB定期検診イベントの最終戦闘ステージではエンケファリンモジュールを使用します
このステージは消費エンケファリンに対してのイベントアイテムの獲得量が多いため、他のステージよりも効率的に[情報書類]を集められます。

イベント進行方式・その2

▶鏡ダンジョン

イベント期間中、鏡ダンジョンNormal、Hardの5階層にて[LCB定期検診テーマパック]が固定で出現します。

このテーマパックでのみ出現する選択肢やE.G.Oギフトがあります。

※イベント終了後はLCB定期検診の階層テーマパックが固定出現しなくなり、出現階層が調整される場合があります。

鏡ダンジョンをクリアすると[情報書類]を得ることができ、[LCB定期検診]または[LCB定期検診]テーマパックをクリアすると、より多くのイベントアイテムを獲得できます。

Hardテーマパックでは、Normalテーマパックよりも多くのイベントアイテムが獲得できます。

※ウィークリー追加ボーナス消費の有無はイベントアイテム獲得量に影響しません。

※イベント開始前に入場した鏡ダンジョンのプレイ記録ではイベントアイテムを獲得できませんのでご注意下さい。

▶メインストーリー

イベント開放条件をまだ満たしていない管理人さんは、メインストーリーの戦闘ステージ初回クリア報酬として「情報書類」を獲得できます。

EXクリア条件に関係なく該当ステージを初めてクリアした場合、消費したエンケファリンに比例したイベントアイテムを獲得します。

※すでにクリア履歴があるステージではイベントアイテムを獲得jできません。
※鏡屈折鉄道および採光では[情報書類]を獲得できません。

イベントアイテム

LCB定期検診の戦闘ステージ・鏡ダンジョン・メインストーリーをクリアした際、低確率で[機密書類]を獲得する場合があります。

このアイテムはLCB定期検診の最終ステージで獲得できる確率が最も高く、それ以外は同一です。

[機密書類]を獲得した場合、結果または報酬画面にて[情報書類]20個に即変換されます。

※前回にもあった追加ボーナスアイテム、のようなものと思ってもらってOKです!

 

イベント特化対象

イベント特化対象を編成し、イベントステージや鏡ダンジョンをクリアすると[情報書類]の獲得量が上昇します。

<イベント特化対象>

▶獲得量40%増加
-E.G.O[HE]胸痛 良秀
-星3人格:LCE E.G.O::紅炎殺 ファウスト
-星2人格:LCE E.G.O::提灯 イサン

提灯イサンは今回のイベントの報酬(交換)人格です。
ですので、アイテム収集効率を上げるため、まずは提灯イサンの交換を目指すのがオススメです👍

※編成されたイベント人格・E.G.Oのイベントアイテム獲得上昇量効果は合算して適用されます。(小数点以下は繰り上げ処理)

※獲得量上昇値の合計は最大120%まで適用されます。

※イベントボーナスキャラクターの戦闘参加状態にかかわらず、編成するだけでイベントアイテム獲得量上昇効果が適用されます。

※ステージ初回クリア報酬や鏡ダンジョン報酬にもイベントアイテム獲得量上昇効果が適用されます。

ここでのポイントは、まず獲得量上昇値の合計が120%であること。
今回に関してはイベント特化が40%の三つしかないので、自然と三つを編成に入れる=最大上昇値120%になります。

また人格もE.G.Oも戦闘参加の有無は問われないので、編成に入れるだけでOK。
今回は特に新規実装の三つの属性が全て違い、統一では使いづらいので、何かしらは控えに置くというパターンが結構出てきそうですね。

イベント報酬

[報酬交換]画面にて、[情報書類]を支払うことで様々な報酬を入手できます。
限定チケットデコや消費アイテムなど色んな報酬が用意されていますが、前述しました通り

星2:LCE E.G.O::提灯 イサン

の交換をまず目指して下さい!

他はゲーム進行に不要なアイテムであったり、代用が効いたりするものですが、イベント配布キャラは後で確保しようと思ったら何か月単位で待たなくてはいけないので、イベント人格の優先度が一番高くなっています。

※[情報書類]は全ての報酬を交換するのに必要な合計数まで獲得可能です。

※2025/1/20(木)の定期アップデート以降、イベントが終了すると[情報書類]が獲得できなくなります。

※[情報交換]は2025/1/23 12:00~2025/2/27 定期アップデート前まで、合計で5週間解放されます。

※イベント終了後も運転席と上映館 – [その他のストーリー]を通じてLCB定期検診の戦闘を楽しんだり、ストーリーを閲覧したりすることができます。

まとめ

今回はイベント7.5章「LCB定期検診」の概要をまとめてきましたが、いかがでしたでしょうか?

新規人格やE.G.Oもですが、何より新規ストーリー…あの7章の続きで何が起こるのかとても楽しみです😊

イベントスタート後は20番区の時と同じく、報酬交換必要数やイベント周回のための[情報書類]の各ステージにおける基礎値のまとめ記事を出す予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします🙇

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×