
こんにちは、こあっこです。
1月も終わろうかというタイミングで、2/6(木)から開催の「肉斬骨断 BokGak」のPVが発表されました!
新規人格ビジュアルに新規ボイス、毎回凄いものをお出しされている…!という感じがします。
それではPVの内容をまとめていきましょう!
まず肉斬骨断 BokGakのPVはこちらになります!
私のリンバスのイベント参加はこの「肉斬骨断」からで、色々好きな所はあるんですが音楽がとても気に入っています😊
リンバスだけでも十分楽しめるイベントですが、前作「Library Of Ruina」にも関連したイベントともなっているため、どこかの機会で元ネタを履修するのも良いかもしれませんね(と、己に言い聞かせる)
「肉斬骨断 BokGak」では、二人の新規人格が実装予定です。
後ろにいるのは恐らく剣契ウーティスですね。
これは人格ストーリーも相当気になる…!
大きなネタバレは避けますが、このウーティスは黒雲会の模様(人格ストーリーより)
いつか剣契も黒雲会もまだメンバー増える余地がある…!?
まずは星3 黒雲会若衆 ヒースクリフ!
こちらは「肉斬骨断 BokGak」での報酬交換(配布)の人格となります。
星3配布は久々ですね!ありがたや!
PVでは味方に攻撃を加えた相手に追撃をしている様子などが写っておりました。
黒雲会の味方対象、という限定があるのかは分かりませんが、何かしらの黒雲会シナジーは持ってきそうですね。
そして…
イベント抽出人格は星3 黒雲会副組長 イシュメール!
いや~イシュメール界(?)でもトップクラスのセクシー人格きちゃいましたね…ビジュアルが強すぎる…!
目が光るところが凄く良くて、スクショめちゃくちゃ連打してました😂
PVから見えたキャラの動きとしてはイシュメールが行動していない状態で、他の黒雲会人格が動く、というものがありました。
発動条件が守備なのか、イシュメールの何らかのスキルの発動後なのか、その辺はカタログスペック出てくる辺りで判明しそうですが、黒雲会ヒースクリフと共に、黒雲会人格染めが楽しくなるような仕様になってると嬉しいところです😊
今回の肉斬骨断 BokGak特定抽出と同期間の間、イベント関連アナウンサー二つも抽出対象に入ります。
イベント抽出アナウンサーの扱いについては2/6アップデート記事を参照願います。
一人目のアナウンサーはエンドゥ。
そして二人目は…
ジュン!!!ジュンがくるぞ!!!
一部熱狂的なファンがおり、一部では「もう会いたくないランキングTOP10」に入っていそうなジュンのアナウンサーも実装予定です。
(私も苦い思い出がありつつ、今では宿敵と書いて親友と呼ぶぐらいには好きです!)
こちらもイベントの概要の方で記載がありましたが、鏡ダンジョンのハードでは「肉斬骨断 BokGak」のテーマパックが出現します。
当分はここ周回するんだろうな…ジュンもだけど先生も前より強くなっててくれると個人的には嬉しい…(最近は相手するのが楽な方のボスじゃないかなと思っているので…)
最後にPV中のストーリースチルやボイス関連についてのご紹介です。
廃退している場所というのはリンバスでは馴染みのある風景ですが、肉斬骨断はストーリーのバックボーン含めてこの仄暗い色調がとても似合います。
言葉(チクタク)が通じないなら、とりあえず相手にしていくいつものリンバススタイル
先生の心の声がとても切ない…色が変わる演出もとても良かった…。
というか、先生のボイスめちゃくちゃ良いですね!?!?
語り始めるとネタバレになりまくりそうなので、この辺で抑えておきます…!
今回は「肉斬骨断 BokGak」のPVの内容について見てきましたが、いかがでしたでしょうか?
今回も新規人格・アナウンサー・イベント内容と、3分を延々と見ていられる格好の良いPVでした!
改めましてイベント開催期間は2/6(木)12:00 ~ 3/6(木)10:00です。
あっという間にイベント来ちゃいそうですね💦
まだ人格のカタログスペックが来ていないので、イベント前に発表があればまとめをしたいと思います。
またイベント開催後はいつもの通りイベントアイテムの必要個数や周回個数まとめといったところをしていく予定ですので、よろしくお願いいたします🙇
「こあっこ」と申します。
リンバスカンパニーを2024年1月(シーズン3)からスタートした中堅管理人です。
そのためまだ全人格・全EGOを所持してはおりませんが、逆に未所持でも進められる点などを記事にしていきたいと思います。
推しキャラはシンクレアとヴェルギリウスですが、どのキャラクターも大好きです!
大好きなリンバスを色んな方と楽しみつつ、情報の共有が出来れば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【こあっこのX(旧Twitter)】
@limbuscblog
登録商標、著作権及びその他一切の知的財産権の告知を含めてここで提供されるコンテンツ部分はプロジェクトムーンの所有であり、当該コンテンツ部分に対するすべての権利はプロジェクトムーンが所有します。
本ブログ等はプロジェクトムーンの公式コンテンツではなく、プロジェクトムーンが保証し、又は承認するものではありません。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。