リンバス速報/リンバスカンパニー情報&攻略ブログ

新人管理人さんからベテラン管理人さんまで、リンバスをもっと楽しもう!

殴り殴られ強くなる!頼れるアニキ、中指末弟シンクレアの性能や運用の仕方をチェックしよう!

コメント(0)

こんにちは、こあっこです。

今回は4/3(木)に実装された新規人格・星3:中指末弟シンクレアの性能について見ていきたいと思います!

画像はカタログスペックのものを使用しますが、本文は実際のデータ(Lv50・同期化Ⅳ)のもので掲載いたします。

それではステータスから順に見ていきましょう。

中指末弟 シンクレア・性能について

いやぁ…何度見ても良いビジュアルでございます…(推しの贔屓目)

まずはステータスはこのようになっております。

体力と防御が高く、速度はそこそこ。
打撃耐性、貫通脆弱です。

中指人格はタフでなければやっていけないので、このぐらいのステータスをもらっていて丁度よいかな、と思います!

次にスキルですが、本文は同期化Ⅳのものを記載しております。

スキル1「お前か!」
打撃・暴食の2枚コインです。

対象の出血が6以上なら、コイン威力+1
[使用時]次のターンにこのスロットが挑発値5を得る
[使用時]自分の精神力5回復
精神力が最大なら、この効果の代わりにマッチ威力+1

コイン1枚目:[的中時]出血1を付与

コイン2枚目:[的中時]出血1を付与

まず中指シンクレアは「出血」人格になります。
ただ、出血をバリバリ付けるタイプではなく、中指独特の特徴を活かして戦います。

スキル1では使用時という条件で精神力が得られる点が良く、さらにコイン威力やマッチ威力の増加も可能。
挑発値が5あるので、敵のターゲッティングも結構集まる思います。
どうして挑発値が高いのかについては、後述となります。

スキル2「倍にして喰らわせてやる」
打撃・嫉妬の3枚コインです。

対象の出血が6以上なら、コイン威力+1
[使用時]次のターンにこのスロットが挑発値5を得る

[戦闘開始時](最も高い共鳴数÷2)だけこのスキルの攻撃レベルが増加(最大3、小数点切り捨て)
・この共鳴に完全共鳴が含まれているなら、上記効果で増加した値が2倍で適用

コイン2枚目:[的中時]出血2を付与

コイン3枚目:このスキルを含む共鳴が3以上なら、ダメージ量+20%

中指シンクレアはスキルの共鳴がとても大事になる人格です。
スキル2は共鳴数を参照して攻撃レベルやダメージ量をが上がります。

スキル3「きっちり刻み込め」
打撃・嫉妬の3枚コインです。

仕返し帳簿[シンクレア]1につき、ダメージ量+1%(最大30%)

対象の出血6につき、コイン威力+1(最大2)

[戦闘開始時](最も高い共鳴数÷2)だけこのスキルの攻撃レベルが増加(最大3、小数点切り捨て)
・この共鳴に完全共鳴が含まれているなら、上記効果で増加した値が2倍で適用

コイン2枚目:[的中時]出血4を付与

コイン3枚目:このスキルが含まれる共鳴数1につき、ダメージ量+5%(最大30%)
仕返し帳簿[シンクレア]10につき、ダメージ量+15%(最大45%)

スキル3から仕返し帳簿[シンクレア]が出てきました!
固有能力については後述しますが、シンクレアはこの仕返し帳簿を溜めていくことで、火力がグンと上がっていきます。

スキル3もスキル2と同じく共鳴数と、そして仕返し帳簿の数値により、大ダメージが見込めます。

守備スキルは「東部でひと暴れするとしますか」
打撃・嫉妬の反撃、2枚コインです。

[戦闘開始時]嫉妬完全共鳴数の合計によって効果が変更

4以上なら、反撃時に「倍にして喰らわせてやる」を使用
6以上なら、反撃時に「きっちり刻み込め」を使用
(操作パネルの左側のスロットスキルから発動、1ターンにつき最大2回発動)

[戦闘開始時]失った体力の30%だけバリア獲得

コイン1枚目:[的中時]出血1を付与

コイン2枚目:[的中時]出血1を付与

中指の真骨頂はここにあり!つよつよの反撃スキルです!
挑発値が高いのは、この反撃を狙うためになります。

共鳴はスキル2~3でも大事でしたが、一番大事なのはこの反撃使用時。
しかも「嫉妬完全共鳴」なので、編成に嫉妬属性スキル持ちを積極的に入れる事でこのスキルがより輝きます。

共鳴4以上なら反撃時にスキル2を、6以上ならスキル3を使用します。
そもそ効果変更の条件が完全共鳴前提なので、それぞれダメージ量の追加が乗ってくるわけですね…ひと暴れっていうレベルかな…?🤔

また失った体力分のバリアも「戦闘開始時」に得ることができるので、元々のステータスの高さも相まって、反撃含めかなりタフに立ち回ることのできる人格になります。

パッシブスキルは「中指は忘れない」
発動条件は嫉妬(紫)資源×3です。

自分が敵にダメージを受ける度に、攻撃者(または部位)に復讐対象付与

自分を除く味方が敵にダメージを受ける度に、攻撃者(または部位)に復讐対象付与
・味方が中指所属なら、復讐対象を追加付与

基本攻撃スキルまたは反撃スキル攻撃終了後、対象の復讐対象を全て消耗
・敵の復讐対象を消耗する度、その数値だけ仕返し帳簿[シンクレア]を獲得

パッシブもザ・中指!といった内容です。
自分がダメージを受けても、味方がダメージを受けても相手に復讐対象という固有デバフを付けていきます。
(復讐対象は後述)

味方が中指所属なら追加で付与、という条件もあるので、他の中指人格とは合わせて使いたいところです。

そして復讐対象は攻撃もしくは反撃スキルを使うことで全て消耗となり、消耗分が仕返し帳簿[シンクレア]の数値へと変わります。

サポートパッシブは「バック」
発動条件は嫉妬(紫)資源の保有×5です。

戦闘開始時、現体力の比率が最も低い味方1名が防御レベル増加2を得る
・対象が中指所属なら、攻撃レベル増加2を追加で得る

サポートパッシブは嫉妬資源さえ確保できれば発動可能、味方1名に防御レベル増加2を付けることができます。
さらに対象が中指人格であれば、攻撃レベルも追加となります。
基本条件は体力依存だけなので、どの編成のサポートにも置ける点が良いですね👍

ここからは中指シンクレアの固有能力3つについて見ていきます。
まずは仕返し帳簿[シンクレア]です。

・最大値:30
ダメージ量が(数値)%だけ増加(最大30%)
・数値によって次のターンに効果を得る

10~:打撃ダメージ増加1を得る
20~:速度最大値が1増加、威力増加1を得る
30:打撃ダメージ増加2を得る

仕返し帳簿[シンクレア]は固有バフで、溜めれば溜めるほど火力が出る仕組みになっています。

仕返し帳簿[シンクレア]の獲得条件は「復讐対象を付与した敵をドンドン倒していく」なので、ダメージをどんどん食らって復讐相手を仕返し帳簿に次々と書いていく、そんなイメージの能力になるでしょうか。

続いて固有デバフ「復讐対象」です。

・最大値:10
・特定スキルまたはパッシブによって消耗
数値1につき、中指所属の敵からの被ダメージ量+2%(最大20%)
・ターン終了時にこの数値が最も高ければ、次のターンに兄弟姉妹の仕返し対象1を得る
(仕返し対象の保有状況とは別途適用され、数値が同じ場合は残体力の比率が高い方を対象とする)

復讐対象が付いている敵に対し、中指所属の人格はダメージを多く与えられるうになります。
シンクレアに限らず、同じ中指所属のドンキホーテやムルソーのダメージも上がりますね。

最後に「兄弟姉妹の仕返し対象」です。

・最大値:1
・ターン終了時に消滅
・全人格の仕返し対象として扱われる

復讐対象が一番付いていた敵を、全人格が仕返し対象とみなし……これ補足が見えなかったんですが、恐らく敵に対しての火力が上がる形になるのかな、と思います。

 

中指末弟 シンクレア・運用のポイント

まずは出血人格ではあるけれど、ご覧いただいた通り付与数値は微々たるものなので、出血自体は得意ではないです。
鏡ダンジョンで出血ギフトの恩恵が受けられるのが利点かと思います。

基本はダメージを受けることをある程度前提に、仕返し帳簿[シンクレア]をガンガン溜めていってダメージ量を上げることを目指す形になります。

また中指人格でシナジーがあるので、編成には中指ドンキホーテ・中指ムルソーを採用したいところ。
中指ドンキホーテはシンクレアと似たような感じで、共鳴と反撃を上手く使っていく人格です。
中指ムルソーは星2人格のため、他の2人よりも攻撃性能は劣るものの、パッシブで自分と他の中指人格1名の精神力回復ができるといった、サポート面に特徴があります。

次に嫉妬共鳴が肝となってくるので、中指シンクレア(と中指ドンキホーテ)を攻撃の軸として使いたいなら、嫉妬属性スキルを持っている人格が他にも必要。

紹介PVの途中で「なんでピークォド ヒースクリフ混じってるんだ…?」と思っていたんですが、ピークォド ヒースクリフも攻撃スキルに嫉妬が2つあり、なおかつ出血人格なので、相性は◎。

PVの6人編成の方もよく見たら全員嫉妬スキル持ちということで納得…したかったんですが、マルチクラック ファウストは充電人格なので何故混ぜた感…😂

あの枠は私が編成組むなら出血人格の姫ロージャや船長イシュメール辺りを入れるかなと思います。

まとめ

今回は4/3(木)に実装された新規人格・星3:中指末弟シンクレアの性能や運用のポイントについて見てきましたが、いかがでしたでしょうか?

中指人格らしい、前線に立って殴り殴られて強くなっていく性能は、頼れるアニキ!といった感じでした😊

ただ中指的には、この上にさらにアニキ・アネキがいるわけで…😂

中指人格がさらに増えた時にもっと楽しくなる人格になりそうですね✨

なお、中指末弟シンクレアは恒常人格なので、自販機交換はいつでも可能。
実装直後の今時点では、交換期限が迫っているシーズン5人格の交換を優先していくのがオススメです👍

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×