
こんにちは、こあっこです。
いよいよシーズン6がはじまりましたね!
私は早速ストーリー(上)を堪能したのですが…
さっぱり人名が覚えられません😇
与太話はさておきまして、今回は新シーズン最初の実装人格である「星3:黒獣 – 巳 グレゴール」について、性能や運用のポイントを解説していきたいと思います。
データに関してはレベル55(上限が上がりました)、同期化Ⅳのものです。
固有能力については画像は事前、本文中は実データを用います。
まずはステータスからです!
最高レベルが55になり、HPなどが全体的に上昇。
巳にはクイック能力はないのですが、黒獣の身体能力基準なのか速度は高め。
守備スキルが卯とは異なるため、防御が高いです。
スキル1「巳の牙」
斬撃・傲慢の2枚コインです。
[使用時]自分の呼吸威力と対象の破裂威力の合計10につき、コイン威力+1(最大2)
[使用時]自分の呼吸回数が2増加
コイン1枚目:[的中時]破裂1を付与
コイン2枚目:[的中時]破裂1を付与
[クリティカル的中時]自分に巳腕があれば、破裂回数が1増加
まず黒獣 – 巳は破裂と呼吸のハイブリッド人格です。
自身の呼吸と、対象に付与した破裂の両方を参照しながら戦っていきます。
まずスキル1からスキルの基礎値が高めで、全体的にマッチに勝ちやすい人格となっています。
それに拍車をかけるようにコイン威力増加も持っていて、なおかつそもそもの呼吸クリティカルによる火力増強も狙えるという…なんで掛け合わせたんだ…!(歓喜の舞)
また固有能力「巳腕」「呪殺【毒】」も持っています。
固有能力については後ほど解説いたします。
スキル2「視界の外から抉り抜く」
斬撃・暴食の2枚コインです。
[使用時]自分の呼吸威力と対象の破裂威力の合計10につき、コイン威力+1(最大2)
[マッチ勝利時]破裂回数が2増加
[マッチ勝利時]自分の呼吸回数が2増加
コイン1枚目:[的中時]破裂1を付与
コイン2枚目:[的中時]破裂1を付与
コイン3枚目:[的中時]破裂2を付与
[的中時]呼吸が30以上なら、呼吸を10消耗してコインを1回再使用(最大1回)
[的中時]呪殺【毒】を付与
[クリティカル的中時]巳腕1を得る
主力となるスキル2ですが、3枚コインと見せかけて条件により再使用1回があるので…あとは…分かるな…?
破裂の付与の他、呪殺【毒】の付与と巳腕の獲得の両方を持っています。
スキル3は「絶巳捥徹」(読み方は「ぜつみわんてつ」…かな…?🤔)
貫通・嫉妬の1枚コインです。
[使用時]自分の呼吸威力と対象の破裂威力の合計8につき、コイン威力+1(最大4)
-自分に巳腕があるなら、代わりに自分の呼吸威力と対象の破裂威力の合計5につきコイン威力+1(最大6)
[使用時]巳腕3を得る
[マッチ勝利時]対象の破裂が5以上なら、呼吸5を得る
コイン1枚目:対象の(破裂威力+自分の呼吸威力)1につき、ダメージ量+10%(最大200%)
自分に巳腕があるなら、クリティカルダメージ量+100%
[的中時]呪殺【毒】を2消耗
[クリティカル的中時]呪殺【毒】を3消耗
[クリティカル的中時]破裂回数が2増加
[的中時]呪殺【毒】を付与
ワーイ!私の大好きなクソデカ単コインだ!!!
終止符ヒースクリフほどじゃないにせよ、こちらは弾数とか気にせず何回でも使えるのが良いですね!
スキル3は呼吸と対象の破裂、さらに巳腕の獲得状況によってダメージがガツンと上がります。
呪殺【毒】を消耗するスキルでもあり、獲得も可能。
クソデカ単コインを環境整えてドカン!でも良いんですが、黒獣 – 巳グレゴールは呼吸「威力」の獲得の方法が独特なので、早めに打ってしまっても良いスキルかと思います。
守備スキルは「反蹴」
暴食・マッチ可能ガード・破壊不能1枚コインです。
「戦闘開始時」次のターンに巳腕3を得る
[使用時]自分の呼吸が10以上ならコイン威力+1
黒獣 – 巳の守備スキルは破壊不能コインでの「マッチ可能ガード」です。
なので卯と比べてステータスの防御が高かったわけですね。
卯の時と同様、守備スキルの初手使用が有効で、固有能力「巳腕」を獲得することがポイントになってきます。
バトルパッシブは「黒獣化[巳]」
発動条件は暴食資源×5の保有です。
対象に呪殺【毒】があるなら、自分の巳腕1につきダメージ量+5%(最大15%)
自分が呪殺【毒】を消耗して数値を0にしたなら、次のターンに貫通ダメージ量増加1を得る(最大2)
バトルパッシブは黒獣グレゴールの自己強化です。
呪殺【毒】と巳腕をそれぞれ参照してダメージ量増加を得ます。
注意点としては呪殺【毒】の数値を0にした後のターンに得られるのは「貫通」ダメージ量増加であり、黒獣グレゴールの貫通スキルはスキル3のみである、というところです。
スキル3にこのパッシブ効果を上手く乗せられればさらにダメージ増加するんですね…恐ろしや…!
サポートパッシブは「蛇が如く柔軟に伸びつ矢庭に」
発動条件は暴食資源×4の保有です。
戦闘中に自分が死亡したなら、それ以降待機解除される人格のうち待機編成順が最も早い対象1名へ、毎ターン戦闘開始時に呼吸2を付与。
…あれ?この人格死亡させる人格???
さすがに能力を見る限り、死亡前提の運用をする人格ではないと思うので、サポートは
使う人は多分使う
と思うんですが(ガチ勢管理人さんはどこまで考え抜いてプレイされているんでしょうと思う中堅の私…)
黒獣グレゴール自身の死亡が条件なのでサポート専用では置くことがなく、なかなかに使いどころが難しいですね。
当分は破裂編成の表舞台に立てる人格なので、サポートは気にしないで使うという感じになりそうです。
固有能力「巳腕」
※本文は実データのものになります。
・最大値3
・ターン終了時、次のターンに呼吸3獲得、呼吸回数2増加
・基本攻撃スキル使用時、対象に破裂があるなら、呼吸5を得る
・ターン終了時に1減少
守備スキルなどで巳腕を得るのがポイントの理由が詰まっていますね!
素の状態だと呼吸威力の獲得が上手ではない黒獣グレゴールですが、この巳腕の能力を使うと逆にゴリゴリ呼吸威力(ついでに回数も)が増えて行きます。
固有能力「呪殺【毒】」
※本文は実データのものになります。
・基本値:5
・呪殺
・対象にクリティカルダメージを受けて破裂が発動するとき、1減少
・バフ効果によって減少するとき、攻撃レベル減少1または防御レベル減少1を得る(1ターンにつき3回)
・バフ効果によって減少するとき、数値が0なら破裂威力だけ暴食ダメージを受ける
※この効果は更新されない
もう一つの固有能力の「呪殺【毒】」。
まず「呪殺」というカテゴリに属する模様です。
対象に付与後は、破裂発動に合わせて数値が減少。
バフ効果によって減少…はグレゴールのスキル3など、破裂発動での減少以外の部分を指す…っぽい…?(違ったらごめんなさい🙇)
その際には攻撃レベルか防御レベルの減少が1ターンにつき最大3回まで発動する模様。
その際に数値を0にしたなら、破裂威力分さらに暴食ダメージが入る、といった流れのようです。
破裂と呼吸持ちですが、自身で呼吸を得る手段がきちんと用意されているので、まずは破裂編成に入れる形で良いかと思います。
コイン威力増加部分は破裂のみを参照しないので、呼吸編成に入れても結構ダメージを出してくれそうです。
破裂の部分ですが、威力はほどほど、回数はそこまで付与しない、という感じなので、回数を増やすのが得意な黒獣 – 卯 良秀などと組ませるのも前提になってきそう。
動きとしては前述していますが、1ターンもしくは早い段階で守備(ガード)またはスキル3を使用して巳腕を得て、早い段階から呼吸威力を増やしていきたいところです。
その点を気を付ければ扱いはそこまで難しくなく、強く使える良い人格になります。
今回は「星3:黒獣 – 巳 グレゴール」について、性能や運用のポイントを解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
破裂に呼吸が加わることで火力ゴリッゴリの人格に仕上がっていて、同時実装されたロージャや、来週実装予定の黒獣 – 卯 筆頭ファウストも加えると破裂編成は今後かなり強くなりそうです。
次回は黒獣 – 巳 ロージャの方を解説していきますので、どうぞよろしくお願いいたします🙇
「こあっこ」と申します。
リンバスカンパニーを2024年1月(シーズン3)からスタートした中堅管理人です。
そのためまだ全人格・全EGOを所持してはおりませんが、逆に未所持でも進められる点などを記事にしていきたいと思います。
推しキャラはシンクレアとヴェルギリウスですが、どのキャラクターも大好きです!
大好きなリンバスを色んな方と楽しみつつ、情報の共有が出来れば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【こあっこのX(旧Twitter)】
@limbuscblog
登録商標、著作権及びその他一切の知的財産権の告知を含めてここで提供されるコンテンツ部分はプロジェクトムーンの所有であり、当該コンテンツ部分に対するすべての権利はプロジェクトムーンが所有します。
本ブログ等はプロジェクトムーンの公式コンテンツではなく、プロジェクトムーンが保証し、又は承認するものではありません。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。