リンバス速報/リンバスカンパニー情報&攻略ブログ

新人管理人さんからベテラン管理人さんまで、リンバスをもっと楽しもう!

同じ巳でもグレゴールとは全然違う!スキル3で広域乱射をぶっ放せ!黒獣 -巳ロージャの性能や運用の仕方を解説!

コメント(0)

こんにちは、こあっこです。

今回は新シーズン最初にグレゴールと同時実装された「星3:黒獣 – 巳 ロージャについて、性能や運用のポイントを解説していきたいと思います。
黒獣 – 巳 グレゴールの解説についてはこちらです。

データに関してはレベル55(上限が上がりました)、同期化Ⅳのものです。
固有能力については画像は事前、本文中は実データを用います。

黒獣 – 巳 ロージャ 性能について

まずはステータスについて見ていきましょう!

最高レベルが55になり、HPなどが全体的に上昇。
巳にはクイック能力はないのですが、黒獣の身体能力基準なのか速度は高め。
守備スキルが卯とは異なるため、防御が高いです。
(グレゴールとのステータスの差は全然ないですね)

スキル1「巳閃」
斬撃・嫉妬の2枚コインです。

[使用時]自分の呼吸威力と対象の破裂威力の合計10につき、コイン威力+1(最大2)

[使用時]自分の呼吸回数が2増加

コイン1枚目:[的中時]破裂1を付与

コイン2枚目:[的中時]破裂1を付与
[クリティカル的中時]自分に巳腕があれば、破裂2を付与

黒獣 – 巳は破裂と呼吸のハイブリッド人格です。
自身の呼吸と、対象に付与した破裂の両方を参照しながら戦っていきます。

通常はスキル1が諸々条件の起動スキルであることが多いですが、黒獣 – 巳の場合は少し違うのでその点は後述。

自分の呼吸もしくは対象の破裂のどちらか、もしくはどちらも参照するとコイン威力が最大2上がるので、見た目よりマッチに勝てるスキル1になっています。

スキル2は「巳の牙」
斬撃・暴食の3枚コインです。

[使用時]自分の呼吸威力と対象の破裂威力の合計10につき、コイン威力+1(最大2)

[マッチ勝利時]破裂回数が2増加
[マッチ勝利時]自分の呼吸回数が2増加

コイン1枚目:[的中時]破裂1を付与

コイン2枚目:「的中時」破裂回数が1増加

コイン3枚目:[的中時]呼吸が30以上なら、呼吸を10消耗してコインを1回再使用(最大1回)
[的中時]呪殺【毒】を付与
「クリティカル的中時」巳腕1を得る

固有能力の呪殺【毒】巳腕については最後の方でまとめて解説します。

スキル2はスキル1よりも各種能力の条件基準が上がっていますが、固有バフデバフが入るなど、スキル1よりもっと役割がある内容となっています。

コイン3枚目にはコイン再使用(実質の4枚コイン)がありますが、条件は呼吸30以上なので、通常戦闘だと条件を満たすのは少し時間がかかる感じです。
鏡ダンジョンで「ネブライザー」などのギフト補強があるなら、結構な頻度で再使用条件が満たせるかと思います。

スキル3「絶命巳乱」
貫通・憂鬱の3枚コインです。

スキル3はなんと!素で攻撃加重値が3(3体攻撃)あります!
そこに広域乱射という能力が乗る形になります。

広域乱射の解説はこちら。

1枚目のコインは必ずメインターゲットに的中
・全ての的中時効果、該当コインのダメージは上記効果にて選択された攻撃対象のみに適用される。

ランダム攻撃ではありますが、コイン能力などの対象先は基本選んだターゲットに向く、という内容ですね。

なお、トナカイ人格などにも広域乱射があり、そちらは敵味方識別ができない場合がありましたが、黒獣ロージャのスキル3は敵にしか攻撃が向かないのでご安心を😊

[使用時]自分の呼吸威力とメインターゲットの破裂威力の合計につき10コイン威力+1(最大2)

[使用時]自分の巳腕だけマッチ能力が増加

[使用時]巳腕3を得る

[マッチ勝利時]全対象の破裂回数が1増加

コイン1枚目:[的中時]呼吸回数が2増加

コイン2枚目:[的中時]呼吸2を得る

コイン3枚目:[的中時]破裂回数が1増加
[クリティカル的中時]対象の呪殺【毒】が1減少
[クリティカル的中時]このコインを1回再使用(スキルごとに最大2回)

…範囲攻撃なのにコイン再使用とか書いてある???

グレゴールほどスキル3の強化部分は多くないのですが、そもそもの攻撃力が高く、さらに巳腕3の獲得やクリティカル的中、さらにコイン再使用まで狙えば…

これ割と気軽に使っていいスキル3ですよ???どういうこと???😂

呼吸がある程度上がってから使った方が強いスキルではありますが、黒獣 – 巳は固有バフである巳腕と呼吸威力が増えることがとても大事なので、1ターンでの使用の選択肢も全然ありです

守備スキルは「反蹴」
暴食・マッチ可能ガード・破壊不能1枚コインです。

「戦闘開始時」次のターンに巳腕3を得る
[使用時]自分の呼吸が10以上ならコイン威力+1

黒獣 – 巳の守備スキルは破壊不能コインでの「マッチ可能ガード」です。
防御ステータスが高い理由がこちらになります。

卯の時と同様、守備スキルの1ターン目使用が有効で、固有能力「巳腕」を獲得することがポイントになってきます。
卯と違うのはガードスキルなので使えば必ず能力発動できるという点です👍

バトルパッシブは「黒獣化[巳]」
発動条件は暴食資源×5の保有です。

自分に巳腕があるなら、与ダメージ量+5%
対象に呪殺【毒】があるなら、与ダメージ量+5%

ロージャのバトルパッシブはとてもシンプルで、自分に巳腕があること、対象に呪殺【毒】があること、それだけで与ダメージが上がります。

サポートパッシブは「血に流れる毒」
発動条件は暴食資源×4の保有です。

速度が最も高い味方1名が敵へ破裂ダメージを与えたなら、次のターン攻撃レベル減少1、防御レベル減少1を付与(1ターンにつき1回)

サポートパッシブの方もシンプルで、速度が最も高い味方1名が破裂ダメージさえ与えてくれれば、その次のターン攻撃レベル・防御レベルを減少させてくれます。

黒獣ロージャの性能だと当分サポート置き、というのはなさそうですが、もし外れる時がきても腐らない、破裂編成にとって良いサポートパッシブだと思います👍

固有能力「巳腕」
※本文は実データのものになります。

最大値3
・ターン終了時、次のターンに呼吸3獲得、呼吸回数2増加
・基本攻撃スキル使用時、対象に破裂があるなら、呼吸5を得る
ターン終了時に1減少

こちらが黒獣 – 巳にとってかなり大事な固有バフとなっています。
黒獣 – 巳は攻撃スキルで呼吸威力の獲得があまりできないのですが、巳腕が付いていると逆にモリモリ呼吸が上がっていくので、ガードやスキル3での獲得をまずは目指していきましょう!

固有能力「呪殺【毒】」
※本文は実データのものになります。

・基本値:5
呪殺
・対象にクリティカルダメージを受けて破裂が発動するとき、1減少
バフ効果によって減少するとき、攻撃レベル減少1または防御レベル減少1を得る(1ターンにつき3回)

・バフ効果によって減少するとき、数値が0なら破裂威力だけ暴食ダメージを受ける
※この効果は更新されない

もう一つの固有能力の「呪殺【毒】」。
まず「呪殺」というカテゴリに属する模様です。
対象に付与後は、破裂発動に合わせて数値が減少。

こちらは黒獣グレゴールでも付与できるデバフで、条件を満たす際にはグレゴール・ロージャどちらでも、という感じになります。

ロージャは攻撃スキルではそこまで呪殺【毒】を消耗しないので、一気に呪殺【毒】を消耗するグレゴールと上手く連携が取れると良い感じです。

 

黒獣 – 巳 ロージャ・運用のポイント

破裂と呼吸持ちですが、自身で呼吸を得る手段がきちんと用意されているので、まずは破裂編成に入れる形で良いでしょう。

破裂については威力はほどほど、攻撃スキルのコイン枚数が多いため破裂回数は付与以上に減らしてしまう傾向にあるので、破裂回数を増やすのが得意な黒獣 – 卯 良秀などと組ませるのも前提になってきます。

動きとしては黒獣グレゴールと同様、1ターンもしくは早い段階で守備(ガード)またはスキル3を使用して巳腕を得て、呼吸威力を増やしていきたいところです。

スキル3については広域なので一般戦闘での活躍が目立つように思いますが、ターゲット1体だと結局そこに全集中していくので、単体ボスなどの相手もきっちりできます👍

まとめ

今回は「星3:黒獣 – 巳 ロージャ」について、性能や運用のポイントを解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

同じ黒獣 – 巳 グレゴールとはスキル3の性能がかなり違うものになっていますが、どちらも強い破裂人格といえるでしょう。
(個人的にはロージャの方が汎用性が高いかなあ…)

今週登場予定の「黒獣 – 卯 筆頭ファウスト」を加えた時の黒獣チームのパワーがどのぐらいになるか楽しみです😊

黒獣が集まったら(今度はなるべく早く…!)黒獣編成での鏡ダンジョンのプレイ日記なども書けたらよいなぁと思います!

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×